鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#キハ85系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全1206件

新規掲載順

  • 焼石を通過するキハ85系特急〈ワイドビューひだ〉。置きピン位置を間違えた。AF-Cという機能があることは知っている(使ったことは無い)が、置きピン一発勝負にはこだわってしまう。

    影鉄さんのブログ

  • ー – まさかのまさか、営業開始して間もないJR東海から買ったばかりの上先月運転開始したばかりの気動車特急で100周年 臨時なんか走らせている三セクがあるらしいです 2024/04/14北近畿丹後鉄道において...

    nankadai6001さんのブログ

  • DSC05119

    木曽路の特急しなの

    • 2024年4月14日(日)

    今日の写真、きのう木曽路をドライブしているときに撮影した、383系特急しなのの写真になります、この車両は『2026年から新しい車両に置き換わる』とJR東海から発表がありますので、今のうちに撮影しておいた方が...

  • ▼約1年ぶりに、JR東海の名古屋駅に行ってみました。▼昨年のダイヤ改正で、キハ...

    kumoha2010さんのブログ

  • 桜満開の飛騨路を往くキハ85系特急〈ひだ〉。もう少しカメラ位置を下げても良かったかも。

    影鉄さんのブログ

  • 1年ぶりに愛知県春日井市の落合公園での鉄道模型展が開催されました。やっぱりこれだけ大きなレイアウトでNゲージを走らせられるのはいいですね!今回はパノラマスーパーやキハ85系を走らせました。事故ったら...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 桜満開の焼石を通過するキハ85系特急〈ひだ〉。早朝は陽の当らない焼石駅。いっそのこと雨降りのほうがしっとり感が増して良かったかも。

    影鉄さんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiIbDNNcnzVcUr9m6Wgn0BKRacYxK2uvaknYO8niy7vf8sLXtulzbKJoyfoq5pJGP7K-U1ed9jHFOovJCnsT33pDaOV5nEtJggTz1aly5tGJJAhFYyQ9L8SOGICRoQ5nN6imi-xbtxa24_t5oilS-wyfFyZZCNC0CtOh5nIrgSRrp7rDhYeRqzBiH5iILrQ/w640-h452/20

    KATO 2024年3月 発売品

    • 2024年4月2日(火)

    こんばんはかいじ117号です。KATOの2024年3月発売品の確認です。2024年3月発売予定品2024年2月・3月発売予定品新製品3月5日出荷10-1134S 丸の内線の赤い電車 営団地下鉄500形 3両基本セット 12650円10-1135 ...

    かいじ117さんのブログ

  • 旅行続き中央線を211系が通過。名鉄築港線乗車。東名古屋のクロスレールを見に行きました。常滑線110周年ヘッドマーク付き名鉄6000系。レアなのか…特急名古屋行。311系。EF64形名古屋通過。311系。さめしまライブ...

  • KATOさんから新発売されたキハ85系を回しています仕様設計は古いものの、前面のライト類をLED化するだけでも結構見映えするなど、グレードは高くなっています貫通形先頭車の幌アダプターが製品の目玉らしいです渡...

    のたねさんのブログ

  • キハ85系セットの新製品に合わせて発売されたASSYパーツから、動力ユニット・動力台車以外に、キハ85-0番台のボディも購入していました。手持ちの前回ロット品と並べてみます。キハ85-0番台(前面非貫通車)のボ...

    yururunotokiさんのブログ

  • 「【Nゲージ開封】室内灯は専用設計! KATO キハ85系「南紀 」「ひだ」【Nゲージ紹介】」という動画をYouTubeチャンネルで公開しました台車マウントカプラーなど、設計は古いままですしかし、その設計でも進化し...

    のたねさんのブログ

  • カトー(KATO)さん、2024年3月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1886>キハ85系<ワイドビューひだ・ワイドビュー南紀>4両基本セット★<10-1887>キハ85系<ワイドビューひだ・ワイドビュー南紀>3両増...

    みーとすぱさんのブログ

  • 春爛漫の飛騨路を往くキハ85系特急〈ひだ〉。標準ズームレンズの広角端で撮影すると画角の隅に置いた列車の顔が歪むのが難点。非貫通先頭車であればさほど目立たなかったのかもしれないが、けっきょく実写確認...

    影鉄さんのブログ

  • 2018.03.24 Saturday 22:20皆様こんばんは(^^)春本番〜♪近所の桜の花も7分咲きくらいになりました。そんな陽気に誘われて??今月の入線ラッシュが参りました。今回はヤフオクにて落札したKATO10-401キハ85系「...

  • 国鉄分割民営化時から、JR東海で活躍してきた211系電車。 名古屋地区や静岡地区を中心に、長きにわたって走り続けていました。 特にロングシート地獄、トイレ無し電車など印象に強い静岡地区の211系電車で ...The...

    Pass-caseさんのブログ

  • KATO製の先頭車キハ85-0番台を、京都丹後鉄道KTR8500形に改造した際に、動力設備一式を供出した中間車キハ84-0番台はボディ単体となり休車になっていました。当初は、3月に発売された動力ユニット・動力台車を使...

    yururunotokiさんのブログ

  • 701系1000番台 仙台色

    【161F】701系1000番台 仙台色 

    • 2024年3月22日(金)

    年度末ですねぇ~忙しくてなかなか記事が欠けません(泪)そんな中、今日は何とか・・・KATOの 701系1000番台 仙台色です。基本と増結の併せて6両編成で運用中です♪基本・増結とはいっても両編成ともに動力がつ...

    ビスタ2世さんのブログ

  • KATOさんから新発売されたキハ85系今回は試運転しました非フライホイール動力ですが、スローからスムーズな起動を実現できていますモーターそのものを改良して、性能を向上させた感があります近代の気動車なので...

    のたねさんのブログ

  • https://railf.jp/news/2024/03/21/121000.html交友社公式サイトにも三岐鉄道三岐線への211系5000番代の譲渡が報道されましたね。JR東海・静岡車両区に数日前までいた5600番代とか。三岐鉄道にとっては初のステン...

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ