鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

関東エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全313873件

新規掲載順

  • 武蔵丘車両検修場一般公開について なんと八王子をキヤ通過。検査中の10000系に小さな旅号幕。6017F充当の会場直通列車方向幕の展示5000系のモックアップの機器類は本物。秩父線走行中の263F高麗臨時停車のラビュ...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @af4920...

  • 6月1日に開催された「西武・電車フェスタ2024 in 武蔵丘車両検修場」において、台車に関するボードに、『廃車より』という黄色地の札のようなものと、『6月中旬 4005 9105へ』『6月中旬 4006 -』という文字が記載...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 2045

    東武野田線時代の8000型

    • 2日(日)7時12分

    路線愛称名なし。種別表示なし。ロゴなし。今はこの編成もない。2013年11月東武野田線

    パペシさんのブログ

  • 快速復活と各駅停車の本数維持との意見がある京葉線ダイヤ変更と、その両立方法を考えてみました令和6(2024)年5月30日付けで、習志野市として「JR東日本千葉支社における京葉線ダイヤの変更発表について」...

  • 5月12日(日)翌日は一人で移動しますまずは高崎線の普通に乗って北上します移動はグリーン車でもう普電の移動はグリーンでないと旅の雰囲気が味わえません終点の高崎までガラガラな車内で快適でした高崎で乗...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20240602/20240602063216.jpg

    相鉄赤帯ラッピング

    • 2日(日)6時46分

    先日は若草ラッピングを紹介しましたが、今回は5月31日の朝の通勤時に赤帯ラッピングが撮れたので紹介しておきます。この日も特急大宮行きを西谷で降りて、通勤急行横浜行きに乗り換えようと待っていたらやってき...

    びーとるさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-j...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20240602/20240602063350.jpg

    小野田

    • 2日(日)6時38分

    太平洋ベルト地帯を成す山口県の瀬戸内海側は山陽本線沿いに岩国・徳山・防府・宇部・小野田と工業都市が連なっている。山陽本線宇部~厚狭間は3線区間で美祢線から宇部港へ運ばれる石灰石輸送に山陽本線の複線と...

    カプロラクタムさんのブログ

  • 野岩鉄道の秘境駅、男鹿高原から次にやってきたのはお!これはまさかのもぐら駅❕湯西川駅トンネルを入ってすぐにあります。これは元から知ってたのではなく、今回野岩鉄道に乗るので調べていて初めて知った駅。こ...

  • ​ケツ打ち​

  • 長い間クラシックを聴いていると有名な曲はほとんど聞き飽きて、新しい「お気に入り」を探す旅に出ることになる。あまり有名でない曲をyoutubeで聞きまくっても一度で「好き!」と思える曲は、10曲に1曲もない...

    doranekoさんのブログ

  • 2013年3月東武スカイツリーライン

    パペシさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/19/pon-918/c4/db/j/o1080072015443246868.jpg

    養老鉄道電車まつり

    • 2日(日)6時30分

    2024年4月の撮影です。養老鉄道で電車まつりがありましたので行ってみました。場所は西大垣駅にある大垣車庫です。色々事業用車両なども展示されています。車庫内や洗車体験もあるようでした。この元近鉄車がイベ...

  • こちらの8000形6両編成、少し編成側面に障害物が被っていますが、わずかなカメラの上下位置の違いで花の写り方が違ってきます。 もう少し、花の最盛期が過ぎてしまっていたのかもしれませんね。【 撮影データ;2...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • アルプ一面にタンポポの黄色いカーペット フルカロイス川にかかる石橋リヒレルン橋をツェルマット行の氷河急行がすべるように通過していった ドン曇りの空が何とも恨めしい2018年5月 MGB ホスペンタル リヒ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/05/yusuke6437/ef/a3/j/o1766117715446309921.jpg

    2024 初夏の真岡鐵道 その8

    • 2日(日)5時55分

    2024.5.18.真岡鐵道「真岡駅へ戻るドナドナのSLを追っかけしたい」という妻のリクエストに応えるべく中舘から八木岡へ移動してきました。冬だったら夕暮れ迫る。。。の雰囲気でしたが今の時期はほぼ...

  • 2924年春の高尾陣馬スタンプハイクのPRで「高尾」と「陣馬」が8012編成と7022編成に取り付けられましたが、5月最終週にそれぞれが別編成に付け替えられました。8012編成に取り付けられていた「...

  • 東急線の改札にタッチ決済がこの春に導入されました。最近、娘の習い事で定期券区間外の東急線も乗るので、今回使ってみることにしました。 従来の磁気切符導入口やFeliCaに加え、専用アプリで企画切符を購入して...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240601/20/buhi5861buhi/bd/a2/j/o0731048615446181489.jpg

    2024年6月1日 キハ205

    • 2日(日)5時46分

    久しぶりの湊線です。天気が心配でしたが、何とか晴れてくれました。キハ3710-01本日の目的。キハ205キハ3710-02と併結して、勝田へ向かいます。しばらくすると、キハ205を先頭にして戻ってきました。貸切で1往...

    ひろぶひろぶさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ