鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

京成グループに関するブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全18983件

新規掲載順

  • 5/20、京成電鉄から報道発表がありました。新型車両のイメージイラストが出てました↓新型車両として、2025年冬に6両1編成が登場予定との事です。X(Twitter)でもトレンドにあがっていて注目度の高さが伺えます↓...

  • 京成電鉄は20日、新型車両「3200形」を、2025年冬に導入すると発表した。3200形は、京成では2019年導入の3100形以来、約5年ぶりとなる新形式車両。「人や環境にやさしいフレキシブルな車両」をコンセプトに、編成...

    JR131さんのブログ

  • 東京メトロ副都心線池袋駅4番線で発車を待つ西武40050系40155Fによる急行飯能行きです。副都心線では、2024年3月16日のダイヤ改正以降、西武M運用の副都心線急行飯能行きは土休日28Mの1本だけ設定があります。平...

    こまがね3号さんのブログ

  • 本日、京成電鉄より2024年度の設備投資計画が発表されました。投資総額は243億円です。車両面では先程発表された新型車両3200形の導入のほか、通勤型車両への防犯カメラ設置推進があげられています。設備面では宗...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2022年7月に公開された京成グループ中期経営計画「D1プラン」で言及されていた、編成車両数が変更できる新型車両3200形の詳細が本日プレスリリースされました。 外観や車内設備、機能の多くが公表されましたが、...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/16/964mkq/42/e7/j/o1070055515441197271.jpg

    【京成】新3200形

    • 2024年5月20日(月)

    京成線に新型車両導入へ 外観イメージ明らかに これまでの車両から大変化! | 乗りものニュースこれまでの車両とかなり変わった!trafficnews.jpついに完成予想図が出てきました。うーん、順当に3100形を貫通形に...

  • 2024年5月20日より、8900形8928編成に京葉ガスのラッピングが施行された状態で運用入りしています。過去実績からすると運行期間は1年間と思われます。これで8900形全編成がフルラッピングを経験したことになると...

    2nd-trainさんのブログ

  • 京成電鉄は5月20日、2024年度の設備投資計画を発表しました。新型車両3200形導入のほか、防犯カメラの設置、宗吾車両基地拡充に伴う新工場建設やホームドア等の鉄道事業で総額243億円の設備投資を実施される計画...

    Shonan-color3さんのブログ

  • https://www.keisei.co.jp/news/detail.php?CN=6353京成電鉄はこのほど公式サイトにて、次期通勤型車両の3200系(2代目)を来冬から導入すると発表しました。イメージを見れば、性能諸元のスタンスは...

  • 京成電鉄は、2025年冬から新型車両である3200形を導入すると発表しました! カラーリングは京成伝統の赤・青の2色を踏襲し、連結運転時に通り抜けを行うため中央 […]The post 【京成】新車の3200形を発表!...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 管理人の”せせらぎ”です、本日も当ブログにお越し頂きましてありがとうございます

    お座敷せせらぎ上越号さんのブログ

  • 京成電鉄は5月20日(月)、新型車両3200形を2025(令和7)年冬に導入することを発表しました。5年ぶりの新型車両とのことで、2024(令和6)年度に6両編成1本を導入し、以後継続して導入するとのことです。 なお、コン...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • 本日京成電鉄から新型車両3200系電車について発表がありました 詳しくはこちらの京成電鉄のプレス発表をご覧ください 2025年冬から6両編成1編成を導入してで運行を開始するとの情報です

    nankadai6001さんのブログ

  • 本日、京成電鉄より2024年度の設備投資計画が発表されました。投資総額は243億円です。車両面では先程発表された新型車両3200形の導入のほか、通勤型車両への防犯カメラ設置推進があげられています。設備面では宗...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 京成の新型通勤車両 3200形が25年冬にデビューします コンセプトは「人や環境にやさしいフレキシブルな車両」 先日の名鉄9500系(改) と同じく増結時に通り抜けができるよう中央貫通扉となっています https://w...

    mの日常さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/14/type103/78/43/j/o0674102415441140586.jpg

    成田空港

    • 2024年5月20日(月)

    旅行の思い出は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう千葉県成田市三里塚に建設された成田空港。反対運動が尾を引いて、すったもんだの末に開業。開業当時は空港直下に駅はなく、JRは成田駅か...

  • こんにちは!本日、京成電鉄から3200形のプレスリリースが発表されました!2025年冬に「3200形」を&#x5C0E...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 京成電鉄は5月20日、新型車両「3200形」を導入することを発表しました。新型車両の3200形は『人や環境にやさしいフレキシブルな車両』をコンセプトに、『フレキシブルに編成車両数を変更できる車両とすることで、...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 京成電鉄は新型車両「3200系」電車について、来年2025年冬の営業運行開始を目指すと発表した。京成電鉄が新形式車両を導入するのは5年ぶり。外観や車内のイメージも同時に公表した。 外観デザインは京成車両の伝...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 本日、京成電鉄は新型車両「3200形」を導入すると発表しました。今年度は6両1本を製造し、2025年の冬に営業運転を開始する予定です。また、来年度以降も継続して導入予定とされています。2両単位での編成組み替え...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ