鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「下関」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全7060件

  •  知り合いから連絡がありゴールデンウィーク前半は家にずっといたそうです。 気候もよく家の窓を開けていたら目の前の道で親子が勝ったぶんだけ歩数を進むャンケンをしていて懐かしいと思いながら見ていたら見て...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240429/21/hatahata00719/e9/22/j/o0800053315432192453.jpg

    福岡市地下鉄4000系甲種輸送

    • 2024年4月29日(祝)

    こんばんはhatahataです。この三連休は関西に帰省してきました。明日からは仕事をしてから後半の4連休に備えます。先日撮影した甲種輸送の報告です。前日もSNSで上がっていました甲種輸送ですが天候は午後から回...

    hatahataさんのブログ

  • 03

    湯の華観音様

    • 2024年4月29日(祝)

    オレンジ色ガードレールが青いボディに映える。PC内に眠っている過去写真を眺める。コロナ禍を経て、すっかり出不精になってしまった。行楽シーズンだし、クルマでどこかに出掛けよう。山口県下関市。一ノ保温泉...

  • 門司港駅物語

    • 2024年4月29日(祝)

    近代の門司について 江戸期から明治初期にかけて門司は塩田が広がる寒村でした。参勤交代で本州に渡るには小倉小笠原は水軍に守られて関西方面へ、福岡黒田は黒崎からその他の藩は大里から赤間が関へ渡っていた...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240429/08/ekiben-techo/bb/40/j/o0480031915431859747.jpg

    各駅めぐり №054 下関駅

    • 2024年4月29日(祝)

    「山陽本線 下関駅」 行った日2017/06/22 以前は、本州と九州を結ぶ寝台特急や客車列車の機関車付け替えで賑わった下関駅ですが、今は閑散としています。寝台特急はやぶさから駆け下り、「ふく寿司...

  • ​​​国鉄 直流型電気機関車:EF6643​​EF66シリーズで、43号機です。下関運転所に配置され、本来の貨物列車に運用後、昭和60年3月ダイヤ改正からは東海道・山陽口のブルートレインを牽引しました。...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • ​​​国鉄 直流型電気機関車:EF6651​​EF66シリーズで、43号機です。下関運転所に配置され、本来の貨物列車に運用後、昭和60年3月ダイヤ改正からは東海道・山陽口のブルートレインを牽引しました。...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 「山陽本線 新下関駅」行った日2017/06/22 もとは、「長門一ノ宮」という駅名でしたが、山陽新幹線延伸により、現在の「新下関」という駅名に改められました。

  • /pbs.twimg.com/media/GMEbZBvagAATUzQ?format=jpg&name=large

    2024/04/26 EF65牽引の米原訓練

    • 2024年4月26日(金)

    – 2024/04/26 本日EF65牽引の米原訓練【9970-9971レ】が向日町ー米原間で運転されました

    nankadai6001さんのブログ

  • 金属製のコインを金槌で叩くと、その形状が変形します。金槌の重量と振り下ろす移動速度がエネルギーに変換され、衝撃となってコインに波紋が伝播したことにより、コインが変形したのですけれど。初代 新幹線の0...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 今回の「良き国鉄時代」は、1975年に大阪駅で撮影したブルートレインの写真の紹介になります。自分は中学3年生の時だったので、どの鉄道写真もつたないものばかりではありますが、良き国鉄時代を振り返って頂けた...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 大津 (滋賀県)発 05:10↓ JR 京都線・神戸線 [快速] 姫路行き(京都 05:19着, 大阪 05:56着, 三ノ宮 06:24着, 神戸 06:29着,西明石 06:52着, 加古川07:10着)姫路 (兵庫県)着 07:30発 07:31↓ JR 山陽本線・伯...

  • ご訪問ありがとうございます!(2024.4.24現在、複製のため後日削除します) index〜JR編こちらからアクセスできます。【JR九州】1.九州新幹線博多〜久留米間2.鹿児島本線門司港駅【駅訪問記】 門司港〜小...

  • 今日は何の日?(4月25日)

    • 2024年4月25日(木)

    本日(4月25日)は、以下の出来事があった日です。現在の山口県下関市壇ノ浦で行われた源氏軍と平氏軍の戦闘で、平家が滅亡し源氏軍が勝利した日。安徳天皇とその祖母である二位尼をはじめ多数の者が海に飛び込み、...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/J/JW37BWAN/20240424/20240424223035.jpg

    東水巻駅に訪問(2022年3月)

    • 2024年4月24日(水)

    駅訪問シリーズ。今回は、2022年3月10日に訪問した東水巻駅です。もくじ前回・2017年訪問時の記事はこちらから!概要駅舎券売機コーナー運賃表窓口跡待合所改札口係員対応精算機改札内ホーム次回紹介予定駅X(旧Tw...

  • /pbs.twimg.com/media/GL631XCbgAAfZI7?format=jpg&name=4096x4096

    227系A65編成 幡 生 出場試運転

    • 2024年4月24日(水)

    本日2024/04/24JR西日本の幡生工場から出場するため営業線を227系A65編成が出場試運転として山陽本線を【幡 生↔️小野田駅】を走行しました。 2024/04/24 同日中に出場 所属先の広島へ回送されました

    nankadai6001さんのブログ

  •  長崎県佐世保市の玄関口でありますJR九州・松浦鉄道(MR)佐世保駅は、明治31年(1898年)1月の開業から126年になろうとしておりまして、そんな現在の駅舎は画像1のように平成13年12月に完...

  • 2024年4月23日に、下関総合車両所広島支所所属の227系A65編成が、下関総合車両所本所での検査完了確認のため、構内試運転を実施しました。所属表記は広ヒロのままでした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 「行こっか!こだま」は、山陽新幹線の「こだま」に格安で乗車できる旅行商品です。乗車できるのは「こだま」に限られますが、割引率は20~25%と、JR西日本が発売する多くの割引きっぷよりも安くなっています。 ...

  • 津 (三重県)発 05:38 (※ 多気05:05発)↓ JR 紀勢本線 亀山行き亀山 (三重県)着 05:56発 06:02↓ JR 関西本線 加茂行き(伊賀上野06:45着, 加茂07:25着)柘植 (三重県)着 06:27発 06:37 {06:49…土休日,...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。