鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「富山」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全13776件

  • s-圧縮画像JL8A3663

    遅れ3093レ

    • 4時間16分前New

    3097レを撮り収め貨物駅へ・・先程の4076レのカマが開放。富山貨物駅カマ替え機とすれ違い。交換機は515号機のラストナンバー連結取り敢えず一旦帰宅・・遅れ3093レ狙いで再び沿線へ。やがて赤い奴が来たと思った...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • おはようございます♪ 今日は晴れそうです。 6月最初の日は晴れて気持ちのいい日、立山山麓に出かけてみました。 写真は、富山地鉄の立山線、おなじみの千垣橋梁です。新緑は鮮やかで、渓谷に吹く風は気持ちよく...

  • ご覧くださりありがとうございます北陸新幹線が敦賀に延伸し早くも3ヶ月になりました今回は自身最後のサンダーバード金沢ー大阪間の乗車記を投稿したいと思います是非最後までご覧ください今回は臨時便の92号に乗...

  • s-圧縮画像JL8A3631

    貨物駅で2本

    • 17時間11分前New

    今日は昨夜のハピラインふくい線の輸送障害の影響なのか3093レに遅れが出てて・・やわやわと貨物駅へと向かいます。あいの風とやま鉄道・4076レ_A13EF510-508+コキDOWA・UM13A-284 / UM12A-105300 / UM13A-295日...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • あいの風とやま鉄道の413系AM05編成(北陸地域色)の引退に伴い、6月1日に"とやま絵巻"編成を連結して富山→魚津→高岡→富山間にて団体列車(ありがとう413系北陸地域色ラストランツアー)が運転されました。 ←金沢方直...

  • 昨日、あいの風とやま鉄道 滑川~東滑川駅間で旧国鉄 413系のありがとう413系【北陸地域色】ラストランツアーの魚津行きを撮りました。1枚目は、滑川駅から快走してきたありがとう413系【北陸地域色】...

    HK559さんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2024/05/2-7.jpg

    泊駅(JR山陰本線)

    • 18時間51分前New

    泊駅は海に近い所にある駅で、2面3線構造となっています。 新しい簡易駅舎がある無人駅となっています。 同名の駅は富山県(あいの風とやま鉄道)と三重県(四日市あすなろう鉄道)にもあります。   駅舎内は...

    駅ラブさんのブログ

  • 2024年6月1日 昨日までの雨は上がりましたが、あまりすっきりしない天気、立山連峰は拝めません。それでも朝の散歩を兼ねて二度目の氷見線に、雨晴海岸付近で練習です。そこで「やっぱり一度は立山連峰バックを...

  • 2024年5月31日~6月1日 出張を使って久々に富山で撮影。もう梅雨かというあいにくの空模様、撮影地に悩んだ結果、初めての城端線に。時間も限られているで、田んぼの中でサクッと撮りました。雨の中ではまあまあ...

  • 少し前ですが、早朝にPFロンチキを撮影する前にせっかくなのでスーパーレールカーゴを撮ってから行きましたM250ー2+M250-1、51レ日の出が早くなってSRCも撮影シーズンを迎えてますね…結構久し...

  • うーん。見落としてました。特急「加越」(米原=金沢・富山)この画像、最初「雷鳥」と思ってたんですが、ヘッドマークをよくよく見てみると・・・「加越」だったんですね~特急あり、急行あり、電車あり、気動...

  • s-圧縮画像EQ2Q5543

    つづいて来た遅れ貨物

    • 2日(日)7時15分

    豊田地内で私的に神編成と位置付けている4059レを撮り収め富山機関区へ・・あいの風とやま鉄道・4076レ_A14EF510-22+コキ山陽特殊製鋼・UM14A-5092 / 5077 / 5073 / 5086日本通運・UV19A-852貨物駅へ様子見に行...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • EF81形500番台は1989年に、日本海縦貫線の貨物列車増発用として、一般のEF81形を基に各種の変更が加えられ、500番台となり、501~503の3両が製造された。塗装はJR貨物標準色となっている。EF81502「富山」。吹田...

  • こちらの記事で、鉄道ジャーナル2024年7月号について、特集「都市の直通運転」に関連する内容についてご紹介しましたが、この「下」では特集以外の記事のうち、「根室本線部分廃止によるネットワーク分断の問題点...

  • 西武秩父駅から秩父鉄道への乗換駅、御花畑。「全列車1番線(ホーム)発着」とあります。昨日記事のLaviewを下車した西武秩父駅。駅名表記がレトロでいい感じです。改札口を出ると模型が飾ってありました。秩父線...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 本日あいの風とやま鉄道のAM05編成 JR西日本の単色化計画で青色1色となった413系電車がこの度2024/06/01をもち企画商品での運行でラストランとなります –

    nankadai6001さんのブログ

  • s-圧縮画像EQ2Q5414

    遅れ4091レ

    • 1日(土)18時35分

    一旦帰宅、朝食を済ませ7時過ぎの公式情報を確認して再び沿線へ・・高山本線・1090レ DD200-7+コキJR貨物・19D-33699記念コンテナ少し移動して。あいの風とやま鉄道・535M413系AM03とやま絵巻富山駅からの回送あ...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • こんばんわ♪ 今日は晴れて、撮り鉄日和でしたね(笑)。 写真は、早月川橋梁を渡るあいの風とやま鉄道。珍しい6両編成です。 JR西日本が北陸地区を走る国鉄型車両に塗装した、青一色の北陸地域色のラストランです...

  • 2024年6月1日に、あいの風とやま鉄道の主催で「ありがとう413系【北陸地域色】ラストランツアー」が催行されました。413系「北陸地域色」ととやま絵巻とを使用した団体臨時列車が富山→魚津→高岡→富山間で運転され...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240511/16/kakogawa86/17/82/j/o0733048915437330519.jpg

    富山地方鉄道バス

    • 31日(金)21時30分

    きょうは5月31日なので2010年4月5日に写した富山地方鉄道のバス(№531)です。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。