鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

さまよえる鉄道青年さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全363件

  • 新型車両の投入とともに、6両編成から5両編成へ車両を減らすことが話題となった東武野田線。投入本数が8000系と10000系の総数と一致していることから、数年以内にこれらの旧型車両が全て置き換えられることは確実...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • 新型車両の投入とともに、6両編成から5両編成へ車両を減らすことが話題となった東武野田線。投入本数が8000系と10000系の総数と一致していることから、数年以内にこれらの旧型車両が全て置き換えられることは確実...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • 先日、木更津のアウトレットパークで買い物をしたついでに、巌根駅まで足を伸ばして内房線を撮ってきました。この路線を眺めるのは、大学時代にサークルの合宿で利用した時以来9年ぶり。今回は終焉の日が見え始め...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • 先日、木更津のアウトレットパークで買い物をしたついでに、巌根駅まで足を伸ばして内房線を撮ってきました。この路線を眺めるのは、大学時代にサークルの合宿で利用した時以来9年ぶり。今回は終焉の日が見え始め...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • 今週前半は、一足早いゴールデンウィーク休暇として、奈良旅行に行ってきました。名古屋から大和八木まで特急「ひのとり」に乗り、橿原市を中心に近隣の神社仏閣を多く見学したついでに、例によって夜は何枚か電...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • 今週前半は、一足早いゴールデンウィーク休暇として、奈良旅行に行ってきました。名古屋から大和八木まで特急「ひのとり」に乗り、橿原市を中心に近隣の神社仏閣を多く見学したついでに、例によって夜は何枚か電...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • 先日はつくばエクスプレスに初めて乗りました。首都圏の鉄道は大方撮り尽した一方で、新幹線や飛行機などで他所に行く時間がなかなか取れないことから、何か見落としているものはないか…と考えていたところ、この...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • 先日はつくばエクスプレスに初めて乗りました。首都圏の鉄道は大方撮り尽した一方で、新幹線や飛行機などで他所に行く時間がなかなか取れないことから、何か見落としているものはないか…と考えていたところ、この...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • a-P3480180.jpg

    チルターン本線+α

    • 2022年4月15日(金)

    ようやくカメラを握る機会があったのですが、その話は一旦後回しにいたしまして、今日はウェブサイトの「イギリス鉄道撮影・旅行記」に2本記事を追加しました。今回もロンドン近郊のややマイナーな幹線の話となっ...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • a-P3480180.jpg

    チルターン本線+α

    • 2022年4月15日(金)

    ようやくカメラを握る機会があったのですが、その話は一旦後回しにいたしまして、今日はウェブサイトの「イギリス鉄道撮影・旅行記」に2本記事を追加しました。今回もロンドン近郊のややマイナーな幹線の話となっ...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • a-P1005010.jpg

    東横線の7000系

    • 2022年4月8日(金)

    17000系の投入がほぼ完了した有楽町・副都心線。7000系は8両編成1本が残るのみとなっており、早ければ今月末にも姿を消す公算が大きくなっています。直通先を含めて、今頃は撮影者で連日賑わっていることでしょう...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • a-P1005010.jpg

    東横線の7000系

    • 2022年4月8日(金)

    17000系の投入がほぼ完了した有楽町・副都心線。7000系は8両編成1本が残るのみとなっており、早ければ今月末にも姿を消す公算が大きくなっています。直通先を含めて、今頃は撮影者で連日賑わっていることでしょう...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • 2022年度が始まりました。今年度は、相鉄・東急直通線に関係する運行形態の変化や、東京メトロを中心に新旧車両の交代が進む予定となっていますので、今年も私が独断と偏見に基づいて、「首都圏から近々姿を消し...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • 2022年度が始まりました。今年度は、相鉄・東急直通線に関係する運行形態の変化や、東京メトロを中心に新旧車両の交代が進む予定となっていますので、今年も私が独断と偏見に基づいて、「首都圏から近々姿を消し...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • a-P1030297.jpg

    3月25日の思い出

    • 2022年3月25日(金)

    私は本格的にカメラを持って鉄道写真を撮り始めてから、まだ僅かに12年弱しか経っていませんが、それでも「x年前の今日の写真」という風に過去を振り返ることが出来るだけの枚数が貯まりつつあります。特に、何故...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • a-P1030297.jpg

    3月25日の思い出

    • 2022年3月25日(金)

    私は本格的にカメラを持って鉄道写真を撮り始めてから、まだ僅かに12年弱しか経っていませんが、それでも「x年前の今日の写真」という風に過去を振り返ることが出来るだけの枚数が貯まりつつあります。特に、何故...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • a-P1005796.jpg

    【京急】1890番台、最近の撮影

    • 2022年3月11日(金)

    約1年前に登場した京急新1000形の新しいグループである1890番台も、投入予定の5本が出揃いました(但し1本はまだ運用開始前)。最近はかなり充当される列車も増え、だいぶ定着してきたようです。最近の私はもう京...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • a-P1005796.jpg

    【京急】1890番台、最近の撮影

    • 2022年3月11日(金)

    約1年前に登場した京急新1000形の新しいグループである1890番台も、投入予定の5本が出揃いました(但し1本はまだ運用開始前)。最近はかなり充当される列車も増え、だいぶ定着してきたようです。最近の私はもう京...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • ダイヤ改正による減便が間近に迫る中、過日再びスペーシアの撮影に赴きました。と言っても、前回と違って複々線区間で適当に済ませ、他の通勤電車などはほとんどカメラすら向けないという手抜き撮影でありました...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • ダイヤ改正による減便が間近に迫る中、過日再びスペーシアの撮影に赴きました。と言っても、前回と違って複々線区間で適当に済ませ、他の通勤電車などはほとんどカメラすら向けないという手抜き撮影でありました...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。