鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ちーちくりんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全2154件

  • 千住大橋でシティライナーを退避して後続でやってきました。ファイアオレンジ帯のリバイバルカラー京成3600形3688Fです。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 今年も成田山開運号を撮ります。急行灯、点いてないし。今年は令和六年って入れてないんですね。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 特急 犬吠初日の出1号 E257系500番台 NB-03編成。特急 犬吠初日の出3号 185系 B6編成。特急 外房初日の出 E257系500番台 NB-05編成。特急 犬吠初日の出5号 255系Be004編成は被られました。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 来ました! うわぁ~、ハイビやん!!マジか、直前で減光してくれた。運転手さん、ありがとう!なんとか無事撮影完了。白いマニ24。そして、青いロイヤルエクスプレス。このあと、相模貨物で折り返して高松へ向...

    ちーちくりんさんのブログ

  • 久しぶりの柏隋道。今夜は随分と深追いしました。

    ちーちくりんさんのブログ

  • やっとまぁまぁの編成写真撮れたよ。今夜はイマイチ噛み合わないねぇ。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 今夜は中間から。そして111号車の廃車陸送です。しかし冬場の陸送撮影は寒いね。

    ちーちくりんさんのブログ

  • なんとなんと、妻面から40分も遅れてやってきました。しかも右折待ちの車輌に被られ・・・対向車線に大きいの来るし。。。うわぁ、、、切り位置で撃沈。なんとか確保出来ました。しかし遅かったね。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 台車の通過からちょうど1時間後、やってきました。細川建機さんに牽引されたモハ160形です。えっ、接近してきた。あらら、中央ではなくて左端のレーンに向かいます。うわぁ~、逆光が酷い。料金所を前にして一旦...

    ちーちくりんさんのブログ

  • きょうはちょっと遅めでしたね。なので撮れました。小田急8000形8061F(8061×4)新宿寄り8061号車の廃車陸送です。10分遅れて妻面通過しました。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 搬入直前に間に合いました。きょうはすんなり入りすぎて、左サイドを撮れなかった。車庫の中でなんとか左サイド。さーて、帰りますか。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 最後に中野車庫前にて。SBSのボルボがググっと曲がります。まもなく車庫に吸い込まれます。これ、ケツ向き撮りたいな。

    ちーちくりんさんのブログ

  • ようやく追いつきました。顔前なんで、やっぱ俯瞰で撮りたいですね。神奈川出張所前の歩道橋にて。

    ちーちくりんさんのブログ

  • PF(EF65)3台の廃車回送です。ムドとはいえ四重連での走りは圧巻。2066牽引の采配に感謝です。停車中の武蔵野線がいるので、ケツ撃ちは出来ないんですけどね。まあ、同業7人ほどしかおらず、まったり撮影出来ま...

    ちーちくりんさんのブログ

  • う~ん、正面右半分が薄いなぁ~。平面のE231系とは違うなぁ。10時がタイムリミットかもしれませんね。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 8000系8111F充当の東武ファンフェスタ号団臨です。「たびじ」のヘッドマークが掲出されました。後ろ側は・・・サボが入りました。

    ちーちくりんさんのブログ

  • おぉ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!さすが冬光線、実に美しい!! しかも急行灯まで頂きました!!!検査明け間もない京成3400形3448Fです。綺麗なうちに撮れて良かった。ここ、鉄...

    ちーちくりんさんのブログ

  • ロクヨンに牽かれ、E217系Y-103+Y-138(付属編成x2)が廃車回送されました。牽引はEF64-1032号機です。ホーム延伸されたせいで、ケツ撃ちも明るく撮れました。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 10:56  正面がやや薄くなってしまいましたが、ギリギリ順光で。

    ちーちくりんさんのブログ

  • さて、やってまいりました。デーテン牽引の旧客です。下りは2エンド側が先頭です。紅葉を背景に。もうちょっと全体が赤くなってたら最高でしたのに。今回、高崎所属の茶釜のデーテンが牽くということで参戦致しま...

    ちーちくりんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信