鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ソルトさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全1712件

  • 今日も伯備線特急やくもです。381系ゆったりやくも7両編成のです。 方谷ー備中川面間の第3高梁川橋梁を走る上り列車。 倉敷駅に入線する下り列車です。 簡易貫通型先頭車と中間車の連結部も撮り納めです。 や...

    ソルトさんのブログ

  • 2024年4月6日から伯備線の特急「やくも」で新型車両273系の営業運転開始することにともない、381系が減便します。4月5日で「スーパーやくも」色を含むパノラマ編成が運行終了するので撮影に出動してきました。 ...

    ソルトさんのブログ

  • 関東遠征、前回に引き続き東武鉄道8000系8111Fです。 東武アーバンパークライン、柏駅折り返し大宮行き普通電車を撮りました。 流山おおたかの森ー豊四季間でサクッとです。他に撮影している人はいませんでした...

    ソルトさんのブログ

  • 東武アーバンパークラインの電車撮影、続いては唯一旧タイプの前面形状となっている東武8000系8111Fです。この電車は関東遠征のターゲットの一つでした。 東上線で活躍して動態保存になっていましたがアーバンパ...

    ソルトさんのブログ

  • 引き続き東武鉄道アーバンパークラインの車両撮影です。 東武60000系、2015年に甲種輸送を撮って以来、9年ぶりです。普通・柏行き61611Fです。 折り返してきました。 次に新型車両が投入される計画で、60000系...

    ソルトさんのブログ

  • つくばエクスプレスで流山おおたかの森に到着し、次は東武鉄道アーバンパークラインの電車を撮影しました。 東武8000系8164F、光線は良好です。 アーバンパークラインは今回が初めての訪問です。 8000系8158F...

    ソルトさんのブログ

  • 関東遠征の第39回、お読みいただきありがとうございます。 つくばエクスプレスで流山おおたかの森駅へやってきました。 つくばエクスプレスと東武アーバンパークラインが共用しています。 流山おおたかの森S・...

    ソルトさんのブログ

  • サンシャイン池崎さんがCMをしているJR西日本WESTERポイント1周年記念のポイントくじで報酬の動画でジャスティスいただきました。 イェーイ連発のあと、最後はジャスティスで締めくくりです。 残念ながらが豪華...

    ソルトさんのブログ

  • つくばエクスプレス撮影の3回目となります。流山おおたかの森駅でTX-3000系を撮りました。普通・つくば行きです。 北千住駅で撮ったTX-3185Fが折り返してきたものです、らホームドアの導入に合わせてドアとその...

    ソルトさんのブログ

  • 関東遠征の報告第37回です。つくばエクスプレスで流山おおたかの森駅へ到着しました。ホームで撮影しました。 TX-2000系の区間快速・つくば行き TX-1000系、普通・守谷行きとTX-2000系、普通・秋葉原行きの離合...

    ソルトさんのブログ

  • 東武鉄道、京成スカイライナーを撮影したあとは、北千住に戻り、つくばエクスプレスを撮ることにしました。人生初つくばです。 まずは北千住駅ホームで快速つくば行き、高直流タイプのTX-2000系TX-2152Fを撮りま...

    ソルトさんのブログ

  • 昨日に引き続き京成スカイライナー(AE形2世)の撮影記録です。 京成関屋ー千住大橋間にある都道461号の歩道橋の上から撮ってみました。編成全体はおさまりませんでしたが、スピード感は少し出せたかなと思いま...

    ソルトさんのブログ

  • 東武鉄道の撮影のあと、少し歩いて京成電鉄を撮影しました。 京成AE形「スカイライナー」を撮ります。2010年に登場し、もう14年ですか・・・早いです。 そのまま手で掴んで持てそうな鉄道模型のようなデザイン...

    ソルトさんのブログ

  • 昨日に続いて東武特急の撮影記録です。 100系スペーシア・デラックスロマンスカー復刻塗装編成も撮りました。 1720系の塗装を復刻し2021年12月から運行され3年少々です。 ボンネットが長くありませんので1720...

    ソルトさんのブログ

  • 本日は新型特急車両の東武N100系「スペーシアX」です。今回の関東遠征では是非撮っておきたかった車両の一つです。コックピットラウンジの1号車、コックピットスイートとコンパートメントのある6号車 の「XXXX」...

    ソルトさんのブログ

  • 先週山陽電鉄3000系3030Fが廃車のため陸送されたそうです。営業運転終了後も東二見車庫で保存されていましたが、ついに帰らぬ旅に出てしまいました。 3年前、ツートンカラーで復刻されていた山陽3000系3030F、「...

    ソルトさんのブログ

  • 山陽電車3050系3068Fです。1981年に製造されたアルミ車両ですが、先週山陽東二見車庫での改造工事を終えて出場しました。 こちらはリニューアル前の無塗装時代の姿です。もう見れません。 週末からリニューアル...

    ソルトさんのブログ

  • 東武鉄道を北千住で撮りましたが、ここでも東急の車両を記録しました。 東急2020系2134F 急行・久喜行きです。 カーブで10両編成が収まりました。 東急2020系2131F 準急・長津田行き よく解ってませんが真...

    ソルトさんのブログ

  • 2024年1月の関東遠征の報告も第30回となり引き延ばしてます。 東武500系「Revaty」です。デザインはフェラーリで暴走しスピード違反で捕まったKEN OKUYAMA(奥山清行氏)によるもので、非常に格好いい特急電車で...

    ソルトさんのブログ

  • 東武鉄道撮影報告の続きです。 東武50000系 東急田園都市線、東京メトロ半蔵門線からの南栗橋行き準急です。 50050型51057Fでした。 上り電車、東武10000系11605Fは1986年製造です。 表示器や前照灯が更新さ...

    ソルトさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信