鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道プレスネットさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全4082件

  • 相鉄グループの相鉄・相鉄アーバンクリエイツ・相鉄ビルマネジメントは5月21日、相鉄いずみ野線・ゆめが丘駅(横浜市泉区)に隣接する大規模集客施設「ゆめが丘ソラトス」を7月25日にオープンすると発表した。ゆ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR東日本の新潟支社は5月24日、羽越本線の全線開業100周年を記念して「羽越線100周年記念号」を運行すると発表した。通常は白新線・羽越本線経由で新潟~酒田を結ぶ観光列車「海里」の車両(HB-E300系気動車)を...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 相鉄は5月18日から10000系電車を使った旧塗装ラッピング車を運行している。10000系の2編成をかつての相鉄車両のイメージで装飾した。 ラッピング車は第10705編成(8両)の第10708編成(10両)。いずれもリニ...Th...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 4月限りで廃止されたスカイレールサービス広島短距離交通瀬野線(広島市)の車両が、次世代型の交通システムの研究・開発を行っている企業に譲渡されることが分かった。 スカイレールの車両を譲り受けることにな...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR西日本は5月24日、燃料電子車両の導入に向け具体的な検討を開始したと発表した。同社と三菱電機、トヨタ自動車の3社が連携し、車両の仕様や試験内容を検討する。 燃料電池システムや水素貯蔵システムに汎用性の...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 国土交通大臣は5月17日、大阪メトロが申請していた中央線の延伸区間に適用する加算運賃の上限を認可した。これを受けて大阪メトロは同日、実際に旅客から徴収する加算運賃を上限額と同額に設定すると発表した。 ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 熊本県は熊本空港アクセス鉄道の鉄道事業許可の取得に向け、運営方式の検討に着手する。本年度2024年度中にも運営方式や運営する法人の形態などをまとめる考えだ。 運営方式は上下一体方式と上下分離方式の両方を...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR九州は6月22日から23日にかけ、おもに日豊本線の大分~鹿児島中央で713系電車を使用したツアー列車を3本運行する。このうち1本は夜行列車だ。 各ツアー列車の実施日や行程は次の通り。 ●713系で行く宮崎から鹿...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 秩父鉄道(埼玉県)は5月23日、国土交通省の関東運輸局長に鉄道事業旅客運賃の上限変更認可を申請した。認可された場合、秩父鉄道は10月1日に運賃を値上げする。消費税率の改定による変更を除くと運賃値上げは199...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 鉄道趣味団体「鉄道友の会」は5月23日、第64回(2024年)のローレル賞(優秀車両)として大阪メトロの400系電車を選定したと発表した。 400系は大阪・関西万博の会場アクセス路線となる中央線用として製造された...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 鉄道趣味団体「鉄道友の会」は5月23日、2024年のローレル賞(優秀車両)として宇都宮ライトレールのHU300形電車を選定したと発表した。 HU300形は2023年8月に開業した路面電車方式の軽量軌道交通(LRT)「ライ......

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 鉄道趣味団体「鉄道友の会」は5月23日、2024年のブルーリボン賞(最優秀車両)として東武鉄道の「N100系」を選定したと発表した。 N100系は浅草と日光・鬼怒川エリアを結ぶ特急列車の新型車両。同社の「フラッグ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR西日本は5月23日、水害で運休中の山陰本線・長門市~小串について、6月22日の始発から一部区間の運行を再開すると発表した。 運行を再開するのは長門市~人丸と滝部~小串の2区間。6月7日から運転士訓練や設備...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 宇宙航空研究開発機構(JAXA)・スカパーJSAT・JR西日本の3者は5月23日、3者による事業共同実証活動を開始すると発表した。鉄道の故障予測AIを人工衛星など宇宙機で活用することを目指す。 JR西日本は社内で開発...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR西日本グループのJR西日本イノベーションズと3Dプリンター建設技術を持つセレンディクスは5月15日、資本業務提携した。JR西日本イノベーションズが「3Dプリンター建設技術を生かした鉄道分野を主とする生産性向...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 広島電鉄と中国放送は「被爆電車」こと650形電車の653号を走らせる「被爆電車特別運行プロジェクト2024」を共同で開催する。今年2024年は原爆が投下された8月ではなく7月の平日に実施。広島県内の小学生が参加で...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR九州は漫画『進撃の巨人』のラッピング列車を6月1日から久大本線で運行する。大分県日田市が取り組んでいる「進撃の日田」とのコラボ企画。 キハ185系特急型気動車2両を『進撃の巨人』のイメージで装飾。上り側...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 広島駅南側の交差点で広島電鉄の新線「駅前大橋線」の橋梁の架設工事が6月に実施される。これに伴い広島市は交通規制を実施する。 橋梁の架設に伴う交通規制の実施日時は、1日目が6月13日0時50分~6時、2日目が6...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 阪急電鉄は5月21日、京都線の座席指定サービス「PRiVACE(プライベース)」のサービス開始日を7月21日に決めたと発表した。同社が座席指定車を運用するのはこれが初めて。 2300系電車と9300系電車(一部)の大阪...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 井原線(岡山県・広島県)を運営する井原鉄道は「井原鉄道6並び記念入場券」を発売する。今年2024年の6月6日が「令和6年6月6日」と6並びの日付になることを記念するもの。 備中呉妹駅の入場券で切符の規格はB型硬...

    鉄道プレスネットさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信