鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道プレスネットさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全4082件

  • JR東日本の首都圏本部は4月23日、原宿駅(東京都渋谷区)の旧駅舎跡地の開発について、5月末ごろから本体工事に着手すると発表した。旧駅舎の外観を再現しつつ商業施設として整備する。 敷地面積は約760平方mで延...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR東日本は4月23日、渋谷駅(東京都渋谷区)の線路上で工事中の新駅舎について、7月21日から一部使用開始すると発表した。現在の新南改札が新駅舎に移転する。 今回使用開始するのは、3階の新しい新南改札と改札...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 西武リアルティソリューションズと住友商事は4月18日、西武鉄道の所沢車両工場跡地(埼玉県所沢市)を中心とした再開発計画(所沢駅西口開発計画)について、商業施設の名称が「エミテラス所沢」に決まったと発表...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR東海は4月22日、ホーム上の安全確認を行う駅員向けに仮想現実(VR)の技術を使った「VR訓練シミュレーター」を導入すると発表した。駅のホーム上で発生する異常事態への対応力の向上を目指す。 東海道新幹線・...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 台湾鉄路は2021年から運行している新型車両のEMU3000形電車について、座席を改良することにした。4月18日、現地メディアの中央通訊社が報じた。 中央通訊社の報道によると、EMU3000形の利用者は、座りにくくて腰...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 京急電鉄は5月26日、車両工場の久里浜工場(神奈川県横須賀市)で「京急ファミリー鉄道フェスタ2024」を開催する。このイベントが開催されるのは5年ぶりだが、参加できる人を限定する。 開催日時は5月26日の9時30...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 沖縄都市モノレール線(ゆいレール)が6月29・30日の2日間、一部の区間で全面的に運休する。3両編成化に伴い計画された新しい車両基地へ車両を入庫するための分岐器を設置する工事に伴うもの。運休区間では代行バ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR四国と台湾鉄路は4月19日、JR四国の観光列車「藍よしのがわトロッコ」と台湾鉄路の観光列車「藍皮解憂號(ランピジエヨウハオ)」の姉妹列車協定を締結した。両社の観光列車の利用促進を目指す。 4月19日の午前...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 相鉄はタカラトミーの鉄道玩具「プラレール」の車両として「相模鉄道12000系」を発売する。先行販売会が相鉄の車両基地で行われる。 プラレールの12000系は3両編成で連結・切り離しが可能。相鉄車の特徴である濃...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 東京都大田区は4月16日、新空港線(蒲蒲線)の経済波及効果を算出したと発表した。東急電鉄の蒲田駅と京急電鉄の京急蒲田駅を結ぶ第1期区間を整備すると、開業後10年間で1兆円以上の効果があるとした。 算出には...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 東武鉄道は5月12日、伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の新しいホームの使用を開始する。連続立体交差事業による高架化工事の一環で、この工事によるホームの移転は初めて。 新しいホームは北千住・浅草・押上...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 日本旅行は「雪月花で行く初夏の只見線」と題したツアーを企画した。えちごトキめき鉄道の観光列車「えちごトキめきリゾート雪月花」を使用。上越妙高~会津若松をJR只見線(新潟県・福島県)経由で走る。「雪月...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 水害で一部区間の運休が続いている米坂線について、山形県の吉村美栄子知事は4月17日、新潟県の花角英世知事と鉄道による復旧を目指す方向で見解が一致したことを明らかにした。 吉村知事によると、4月12日に東京...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR東海は4月17日、東海道新幹線に個室を導入すると発表した。現在のグリーン車より上質な設備・サービスの一つと位置付けて展開する。 現在の計画では、個室は東海道新幹線のN700S電車の一部に導入。デッキ部にあ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 大井川鉄道は4月17日、「静岡県 大井川鐵道被災区間見学ツアー」を5月に開催すると発表した。同社が運営する大井川本線のうち水害で被災した区間を巡る。 新金谷駅を9時50分に出発。大井川本線のSL列車「SL南アル...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR北海道は4月17日、新たな観光列車計画「スタートレイン計画」を始動すると発表した。同社が4月1日に公表した中期経営計画(2024~2026年度)に盛り込んでいたもの。既存の気動車を改造した観光列車「赤い星」「...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR西日本は4月16日、延伸開業から1カ月が過ぎた北陸新幹線の利用状況を発表した。前年2023年の在来線特急に比べ2割以上増加した。 北陸新幹線は3月16日、金沢~敦賀が延伸開業した。JR西日本によると、延伸区間の...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 東武鉄道は4月16日、東武アーバンパークライン(野田線)に導入する新型車両の形式を「80000系」とし、来年2025年から導入すると発表した。同線の現在の列車より1両少ない5両編成になる。 80000系電車は「子育て...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 阪急電鉄は4月16日、京都線に導入する新型車両「2300系」を正雀車庫(大阪府摂津市)で報道関係者に公開した。同線で新たに始まる座席指定サービス「PRiVACE(プライベース)」用の車両も連結する。 公開されたの...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR東日本は4月15日、羽田空港アクセス線(仮称)の計画範囲に「高輪築堤」など歴史的な建造物の遺構が存在すると発表した。同線の計画を変更して遺構の一部を現地保存する一方、それ以外の遺構は撤去して建設を進...

    鉄道プレスネットさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信