鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ban7310さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全1946件

  • こんばんは。banban(父)です。今日の活動は単発の記事になります。マルーン号で日吉ダムまで走ってきました。活動日は10/21快晴の土曜日です。秋晴れの絶好のサイクリング日和ですが、この日は通常の土曜日の行程...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日は模型製作記をお送りします。GMエコノミーキットから製作中の113系3800番台は各パーツの取り付けが順調に進んでいます。車体に下地塗装のプライマーを吹き付けました。クモハ112の...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日は模型製作記をお送りします。GMエコノミーキットから113系3800番台を製作しています。前回は前面周りのパーツを取り付ける内容でした。クモハ112のスカートはキット付属のものを使...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日は活動記の間になりますので、小ネタになります。先日、今話題の阪急電車のちいかわラッピング車両に乗車して来ました。活動日は10/15(日)、この日は午前中は自転車で奈良競輪場...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も10月4日の首都圏旅行記をお送りします。前回は東京メトロ日比谷線に乗車する内容でした。★この記事内で紹介する新規乗車区間東京地下鉄東西線(5号線:中野~九段下)半蔵門線(11号線...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も10月4日の首都圏旅行記をお送りします。前回はJRの総武線と武蔵野線に乗車する内容でした。★この記事内で紹介する新規乗車区間東京地下鉄日比谷線(2号線:北千住~南千住・秋葉原~...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリングの活動記です。単発記事になりますが、奈良まで走ってきました。活動日は10/15(日)、前日(10/14)も走っておりますが、この日も走ります。目的はこの日奈良競輪場...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も首都圏旅行記をお送りします。前回は大船駅から根岸線に乗車する様子を紹介しています。★この記事内で紹介する新規乗車区間JR東日本総武本線(東京~錦糸町)武蔵野線(東松戸~西船...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も首都圏旅行記をお送りします。前回はJRの横須賀線に乗車する様子を紹介しています。★この記事内で紹介する新規乗車区間JR東日本根岸線(関内~大船)大船駅から乗車した根岸線の電車...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日からしばらくサイクリング撮影記の記事が続きます。今回は、日吉ダムまで頑張ります。活動日は10/14(土)、この日も昼から仕事があるので午前中メインの活動です。6時半頃出発し...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も首都圏旅行記をお送りします。前回は京急久里浜線に乗車してからJRの久里浜駅に移動する様子を紹介しています。★この記事内で紹介する新規乗車区間JR東日本横須賀線(大船~久里浜)...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も首都圏旅行記をお送りします。前回は京急久里浜線を終点の三崎口駅まで乗車する内容でした。京急久里浜線の終点である三崎口駅を道路の上から記録しました。道路と交差する手前に...

    ban7310さんのブログ

  • jreE209-N-13.jpg

    今日は久々に模型((父)の模型)

    • 2023年11月3日(祝)

    こんばんは。banban(父)です。今月も"3"の倍数の日に登場します。宜しくお願いします。最近はほぼサイクリングの記事ばかりでしたので、今日は骨休めで久しぶりに模型の記事にします。しばらく前に少し...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も首都圏旅行記をお送りします。前回は京急久里浜駅に到着するところまでを紹介しています。★この記事内で紹介する新規乗車区間京浜急行電鉄久里浜線(京急久里浜~三崎口)京急久里浜...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も首都圏旅行記をお送りします。活動日は10月4日で、前回は京急で浦賀駅に向かう様子を紹介しています。堀ノ内から浦賀まで乗車した電車は1500形の1573編成でした。元々1500形は1500...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も首都圏旅行記をお送りします。前回は京急逗子線の3線軌条を紹介しています。★この記事内で紹介する新規乗車区間京浜急行電鉄本線(堀ノ内~浦賀)逗子・葉山駅からは再び来た道を戻り...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きです。前回は下山駅まででした。下山駅近くの鉄橋で撮影をしようと待機していると予定通り3分待ち位で踏切がなりました。余裕を持って撮影出来ました。この鉄橋、...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も首都圏旅行記をお送りします。前回は京急大師線に乗車する様子を紹介しています。★この記事内で紹介する新規乗車区間京浜急行電鉄逗子線(金沢八景~逗子・葉山)京急川崎から再び本...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も首都圏旅行記をお送りします。前回は羽田空港から京急川崎駅まで京急に乗車する様子を紹介しています。京急川崎駅から大師線の小島新田行きに乗車しました。この路線の乗車は初め...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きとなります。前回は亀岡市内を抜ける所まででした。八木駅に近づいてきたところで踏切がなりましたので自転車を停めて撮影。綺麗な光線でいい感じでしょうか。八...

    ban7310さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信