鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

makoto.minamotoさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全717件

  • 撮影日はバラバラで、何となく単発で撮影していてそれっきりになつていた、広電電車の写真をUPします。冒頭は相生橋の上を走って行く、1017号 転生したらスライムだった件 = 転スラ ラッピング電車です。昨年、ち...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230708/17/miyashima/00/2b/j/o1080060715309762867.jpg

    EF210 / 夏至の日の前日 -①

    • 2023年7月9日(日)

    昨日から今朝にかけて強い雨が降り続いておりますが、写真は夏至の前日となる6月20日で、抜けるような青空が広がっています。冒頭からの3枚は、EF210-342号機が牽引する上り貨物列車ですが、ちょっと家を出るの...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • RedWing-227系です。今朝目が覚めて、いつも慌ただしいのでまったりしようかなぁと、今の時間の更新です。蒸し暑いような気もするし、クーラースイッチ入れるかなぁ、でも電気代高いし、気もするだけで暑い訳でも...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230510/00/miyashima/bd/1a/j/o1080060715282166506.jpg

    113系と70系 / 今日は七夕の日

    • 2023年7月7日(金)

    関西エリアの113系です。113系・115系・117系と、緑色や黄色の単色に塗って地域色と謳うJR西日本。鉄道車両を重検の際に塗装直しすると、その巨体故に表面積が大きいので、大量の塗料が必要となります。乾くのを...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 鉄道開業150周年だった昨年に、岡山駅で撮影した特急列車からまずはUPします。JRの特急列車をUPするのは、ホント久方ぶりですが、何かまったりゆっくりと旅行へ出かけたい気分です。ヒマがあるとお金が無く、お金...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 特急さくら100周年

    特急さくら誕生100周年記念日

    • 2023年7月1日(土)

    日本の象徴であり心である花、その美しい名前を持つ列車は1923年(大正12)年7月1日、東海道本線・山陽本線にてダイヤが改正が行われ、東京~下関間に日本で2番目となる特急列車として誕生しました。今日の写...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230622/00/miyashima/b7/b7/j/o1080060715302676746.jpg

    EF210 / 初夏の早朝を行く -②

    • 2023年6月30日(金)

    EF210の早朝便ですが、前回の5時半~6時半に続く、6時半~7時過ぎの貨物列車です。曇天の初夏を走る早朝列車ですが、やはり下り列車がやや多いものの、上り列車も本数が増えます。と言うことで、まず現れたの...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 久しぶりにトワイライトエクスプレス瑞風をUPしますが、新しい撮り下ろしではありません。ほぼ1年前となる7月初旬に、南岩国駅を通過して行く姿を、名品 岩国蓮根の白い花を入れて撮ってみました。蓮の花はみん...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230622/00/miyashima/43/df/j/o1080060715302676435.jpg

    EF210 / 初夏の早朝を行く -①

    • 2023年6月24日(土)

    夏至を挟む前後の季節、広電高須駅とその付近で恒例の早朝撮影です。季節は梅雨なので天気は好かったり雨が降っていたりですが、今日の写真はまだ5月20日の爽やかな季節。日中が爽やかな分、朝の5時台は少し肌...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230622/20/miyashima/a0/21/j/o1080060715303008110.jpg

    RedWing-227系 / 夏の早朝の候 -01

    • 2023年6月23日(金)

    まだ発作が起こる前に撮影したRedWing-227系です。場所は恒例の広電高須駅と古江寄り駐輪場から、この時期だけの5時台~の上下列車です。ただね、明日は同じ日に撮影したEF210をUPする予定ですが、今回はひょっ...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230607/18/miyashima/d1/fa/j/o1080060715295449083.jpg

    私、生きているんです。

    • 2023年6月7日(水)

    何かね、広電電車に乗って自分で病院へ行ったのに、救命救急センターへ入院中で不思議な感じです。昨日は14時から検査や何やらで、その後に再診察があって、順番待ちで手術になりました。昨日の夕食と今日の朝昼...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 5月27日、広島駅へ用事もないのに行ったら、キヤ141系 信号通信軌道検測車 が来た時の、その続きとなります。ドクターウエストを撮りながら見送って、帰宅しようと思ったらかなり多くのお客さんが列車を待ってい...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 昨年の10月30日の京都鉄道博物館です。転車台にはC51-239号機が屋外展示されていますが、そちらは既にUP済みなので、今回はC62の写真を並べて看ました。ほとんどがC62-1号機ですが、C62-2号機とC62-26号機も2...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 台風が本土へ接近しつつあって、梅雨前線が刺激されているので、毎日云々ひつこく雨が降ります。この台風が無ければ、前線はそこにあっても活性学しないので活発な動きはまだしないはずなのに、ホント迷惑な超低...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230527/21/miyashima/67/31/j/o1080060715290269080.jpg

    キヤ141系 Dr.WEST / 広島駅にて

    • 2023年5月28日(日)

    昨日、広島駅へ用事もないのに行ったら、再び信号通信軌道検測車 キヤ141系が現れました。実はRedWing-227系が並んだ所を撮影しようと待っていたら、「列車がまいります」が点滅し始めて。やって来たのが、ドクタ...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230502/23/miyashima/55/97/j/o1080060715278669274.jpg

    115系と103系 / 東窺東上の夏秋

    • 2023年5月27日(土)

    岡山駅で出会った115系 D-07編成 せとうちパレット″せとうちトレイン″です。ホームの待合室でまったりしていたら、4番ホームを発車して来る姿が見えたので、いそいそと撮りました。せとうちトレインは2019(平成...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230510/23/miyashima/d0/c2/j/o1080060715282578318.jpg

    JR西日本の特急 / 京都遼遠

    • 2023年5月26日(金)

    京都遼遠は造語の四字熟語で、前途遼遠が元のことばです。″前途″は切符でも″下車前途無効″ということばがある通り、これから先の道のりや過去の実績などの意味があって、連結する単語や文章によって、未来や過去...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230516/23/miyashima/98/45/j/o1080060715285370545.jpg

    キハ40系 キハ47形 / 戸坂駅にて

    • 2023年5月21日(日)

    -芸備線と維持困難路線・その18-昨日は、G7サミット開催中の広島市街で、47都道府県警を全部撮る!と、ゼレンスキー ウクライナ大統領に手を振る!を頑張りました。結局、残念ながら沖縄県警さんだけ出会えな...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 去日、戸坂へ行った際に偶然やって来た、JR西日本の信号通信軌道検測車です。遠くからカーブを曲がって現れて、最初キハ120系かな?と思って眺めていたら、何かヘッドライトが4つあるみたいに見えて。怪しい時に...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 京都鉄道博物館から、留置線に止まっていた 223系 森の京都QRトレインが止まっていたので、写真に撮ってみました。天気は好くないものの、例によってひつこく撮っています。東寺の五重塔は 外せないコラボですが...

    makoto.minamotoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信