鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

substationさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全330件

  • 前回スカート部のホースとカプラーの加工取り付けを終えて今回を迎えました。『TOMIX ED76 1000番台JR 貨物更新機を作る③』のんびり行ってきたED76 1000番台を作る作業もそろそろ佳境最近の九州では西九州新幹線...

    substationさんのブログ

  • のんびり行ってきたED76 1000番台を作る作業もそろそろ佳境最近の九州では西九州新幹線開業のお祭りムードの中、ワンマン化での減車や転属、821系の新製打ちきりの余波でひっそりと大分と鹿児島の415系100番台/50...

    substationさんのブログ

  • 台風14号の暴風雨の中これを書いています、短時間の停電が今日だけで5~6回…。今回の台風は雨がほんとヤバいですね。洗車機の中に家があるような感じ…。さて、今回で2回目を迎えたナナロク1000番改造。前回までの...

    substationさんのブログ

  • 前回のKATO電車庫改造の時に既に姿を見せていたED76ですが、以前はED76 1021JR貨物更新機を製作しています。『TOMIX ED76 1021 JR貨物更新機を作る④完成編』前回からだいぶ開いてしまいましたけどED76 1000番台製...

    substationさんのブログ

  • 少し貯まっていたAmazonギフトの使い道がこれといって無かったので、以前から気になっていたKATOの電車庫と開放ピット線路を購入してみました。ちなみに現在はレールと制御機器は全てTOMIX →KATOに変更しています...

    substationさんのブログ

  • 完成編として全体の作業自体は終えていたTOMIXのEF66 27ですが、思いつきと言うかこれがないと締まらないと思ったのでとある部品を調達していました。『TOMIX 7159 EF66 27号機をディテールアップ②完成編』台風が...

    substationさんのブログ

  • 台風が近付いてきて急に快晴になったかと思えば、スコールのような雨が降ったりと天気の悪い宮崎。前回は1エンドの作業と取り外した各種パーツ類の塗装をおこなってきました『TOMIX 7159 EF6627号機をディテール...

    substationさんのブログ

  • 模型は九州の機関車メインで収集していましたが、このニーナことEF66 27号機だけはリニューアル品が出たら引退も控えているので記念に買おうと思っていました。出てから買えばいいや、なんてのんきに構えていると...

    substationさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220828/16/gse20s/93/64/j/o1080072015166850372.jpg

    ピカピカのEF81 451が牽く4075レを

    • 2022年8月28日(日)

    お久しぶりです。7月に全検を終えて再塗装されていましたが、長く4075レに投入されておらず、撮影する機会が無かったEF81 451が日曜日の今日延岡へやって来ました。2022/8/28 4075レ 日向長井駅にて下回りから屋...

    substationさんのブログ

  • かなり間隔が開いていますが、皆様お元気でしょうか?体調は100%ではないものの、術後の経過観察も良好で新しい勤務先で仕事復帰させてもらいました。医療系のお仕事なので今までみたいに気楽に遠出や、模型屋巡...

    substationさんのブログ

  • こんにちは。ほぼカメラの機能任せの撮影で楽にいい写真が撮れることに味をしめてしまい、お昼時の時間を削って貨物の撮影ばかりしています。笑5/13 4075レ EF81 303(北川-日向長井)この頃、全検後に延岡に向か...

    substationさんのブログ

  • 久しぶりの投稿ですマイクロエースからピンポイントに編成指定で783系が発売されることになりました。模型でもこのカラーリングが一番人気なのに、なぜか再販されなかったので思わず飛び付いて予約していましたこ...

    substationさんのブログ

  • 順番通りと言うかやはりと言うか、4月いっぱいでのEF81 716の離脱情報が飛び交うようになりました。最後の富山更新色、そして最後の600番台。年末からつい最近まで撮っておいた写真を…。北川橋梁にて北延岡-延岡...

    substationさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220427/18/gse20s/7b/4b/j/o1080072015109136343.jpg

    門司機EF81&ED76の近況を撮影

    • 2022年4月27日(水)

    最近は術後のカルシウム不足からくる筋力低下と言うか、力が入りにくい状態が慢性化していて「うーん…。」といった感じです。こもってばかりもいられないのでお昼の時間がある時に貨物列車中心に撮影したものを並...

    substationさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220404/23/gse20s/cd/c4/j/o0720108015098055719.jpg

    春らしい陽気になりました

    • 2022年4月4日(月)

    少しご無沙汰していました。体調は戻りつつあるのですが、カルシウム不足から来る手のしびれとかが少し残ってます。なので模型はまだいじる気にはなれないのが本音です。ですが、訪問先の近くの線路からカメラを...

    substationさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220315/17/gse20s/a4/3a/j/o1080071915088194682.jpg

    今年で45歳のEF81ローピン三兄弟

    • 2022年3月15日(火)

    あまり家でじっとしてるのもダメ、カルシウムが術後不足気味になるのてある程度の日光浴はしてくださいね。と先生に言われていたので暖かい日中の貨物の時間だけは(勝手な体調…笑)日光浴とリハビリついでに外に出...

    substationさんのブログ

  • 前回は屋根上作業&塗装、前面のディテールアップの下準備を終えたところで一旦作業を止めていました。『【717系200番台九州色】改造作業③』なかなかペースが上がらず放置気味だった717系…。前回から少しずつ...

    substationさんのブログ

  • なかなかペースが上がらず放置気味だった717系…。前回から少しずつペースが上がってきました。『【717系200番台九州色】改造作業②』717系九州色の作業…。最近忙しくて前回の作業から相当時間が経過していて何をす...

    substationさんのブログ

  • EF510の導入で離脱が発生するのを踏まえて、門司で稼働中のEF81 14両の過去リンクを集めた総集編となります。※一部撮影後に運用離脱が発生している機関車もございます、その辺はご了承願います。主に延岡周辺の40...

    substationさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220211/12/gse20s/66/57/j/o1080072115073487715.jpg

    今日のパーイチ【EF81 503】

    • 2022年2月11日(祝)

    今日のパーイチシリーズも今回で最後です。こちらもED76と同じく時間を見つけながら一年以上かけて撮ってきました。今年の1/14に大分市内で撮影した延岡を目指すEF81 503(4075レ)すでに門司機関区の非稼働用スペ...

    substationさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信