鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「255系など 特急 新宿さざなみ1・4号 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 16~30件を表示しています

全100件

  • 昨日は上総湊で255系新宿さざなみ号を撮影後は、いすみ鉄道へ転戦してキハ52による運転を楽しみました。2月に発表されたキハ52の運転は毎週土曜日のみとなっていますが、昨日5/4は発表されていた臨時運転の最終...

    リョウタンパパさんのブログ

  • どうも、ちぐさです。今回は、5年前(2019年5月2日)に小湊鐡道といすみ鉄道に乗りに行った日帰り旅を振り返ってみます。特急新宿さざなみ 館山行き 新宿→五井特急あずさとしての定期運用を終え、臨時特急の運...

  • DSC_5086

    上総湊で255系新宿さざなみ号

    • 2024年5月4日(祝)

    今日はカシオペア紀行仙台行の運転日でしたが、下り方面の道路が混雑している恐れがあるので、先週に続き255系による新宿さざなみ号を撮影しに上総湊の鉄橋へ出かけてきました。上総湊で交換した上り木更津行のE1...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡先日(4月28日)上総湊の鉄橋に新宿さざなみ1号、3号を撮影後上りのさざなみ号を撮影するには時間があるので時間調整で館山の電留線にE257系とE255系を撮影に...

  • このGWに内房線に新宿さざなみとして帰ってきた255系の車内は?1993年登場の255系のトプナン編成。気がつけば30年経っていました。普通車車内。ダイヤ改正から房総特急も全車指定席になりましたがこの車両には荷...

    achannelさんのブログ

  • 下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡上総湊駅脇の鉄橋でE255系の新宿さざなみ3号他を撮影した後時間調整で館山電留線に撮影に出かけ〜駅近くのレストランで昼食を済ませ15時台のさざなみ号を撮影...

  • 前回の記事でご紹介しているとおり、2024(令和6)年4月28日は「新宿さざなみ...

    taka110さんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/z/d/g/zdg89qcxww0f/DSC_6852-2.jpg

    最後のGW? 255系新宿さざなみ

    • 2024年4月30日(火)

    今年のGWに内房線に255系新宿さざなみが帰ってきました。ダイヤ改正で引退を発表しておきながら6月いっぱいまで延命になった255系先頭車のロゴマーク。先頭車後部出入り口。黄色と青の房総カラーはこの車両が初め...

    achannelさんのブログ

  • GW前半の最終日の今日は、鋸山にロープウェイで登り東京湾を眺めながら255系とE257系で運転されている「新宿さざなみ号」の撮影をしてきました。まずは255系新宿さざなみ1号が浜金谷へ入線浜金谷を発車する新宿...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 土休日を中心に1往復運転されている「特急 新宿さざなみ号」ですが、大型連休前半の...

    taka110さんのブログ

  • こんにちは!世間はGW突入ですね!GWは人も多くて出かける気にもなりませんが、面白い列車が走るのも事実ですので、少しは撮影しに行きたいなと思います。今回はそんなGW臨のうち、今回は千葉地区で走る少しレア...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • ロスタイム突入と父の退院で、255系の記録蓄積もさらに加速がついた。『3ヶ月半のロスタイム!房総特急255系ラストランに向けて【3.30編①】』まだ3月のネタは尽きてはいない。父の退院に乗じてというわけではない...

  • まだ3月のネタは尽きてはいない。父の退院に乗じてというわけではないが、少し気持ちの余裕が生じ記録蓄積を再開している。特に“3ヶ月半”のロスタイムが得られた方面へは、その思いは強くー。3月30日、土曜日。こ...

  • おはようございます。先週から週刊投稿になっておりますが、今回は東京に顔を出す特急車のご紹介です。こちらの方が3月改正での動きが大きかったため、後日差替えになる可能性がありますが、取り急ぎ公開とします...

  • 午後からは鉄ができるので、家で休憩した後に出庫。千葉線修行をしようと思っていたのだけど、結局昼寝していたら1680Hに間に合いそうにもなかったので平日に回すことにする。 81H 快速西馬込 1121-曇ってさえ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する