鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「255系など 特急 新宿さざなみ1・4号 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 76~90件を表示しています

全100件

  • 使用車両が「E257系5両または255系」とされている3月16日(土)~6月30日(日)の「新宿さざなみ1号」及び「新宿さざなみ4号」ですが、本日25日から発売された「JTB時刻表2024年2月号」において、各日程の使用車...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 255系を使用した臨時特急列車が2024年3月改正後も継続設定されることとなりました。2024年3月改正では房総特急の全車指定席化や「しおさい」へのE259系投入といった変化もあり、255系の定期運用が終了することと...

  • 大雪予報でざわついていたこの日は、主に都内で臨時列車の撮影へ。▲2203M『特急 成田エクスプレス3号』@三鷹。(E259系 クラNe015編成)まずは、中央線快速 三鷹駅に停車する「特急 成田エクスプレス」から。側面の...

    odphotographerさんのブログ

  • ダイヤ改正が実施される3月16日から、6月末までの休日に運転される新宿さざなみ1号と4号は、使用車両がE257系5両または255系9両となるようです。 定期運用撤退が明らかにされていた255系に、ダイヤ改正後も乗車で...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    JR東日本 春の臨時列車

    • 2024年1月20日(土)

    春の臨時列車が発表されました。個人的な注目ポイントを挙げたいと思います。2024年 春の臨時列車の運転についてwww.jreast.co.jp1,E657系 東海道線乗り入れ再び特急 水戸偕楽園平塚号(運転日:3/2.3.16.17)停車...

    スペーシア連合さんのブログ

  • ダイヤ改正に伴う定期運用撤退と、その後の一部編成の活用検討が明らかにされていた255系ですが、本日発表された春の臨時列車(2024年3月1日(金)~6月30日(日))のうち、3月16日以降の「新宿さざなみ1号」及...

  • 土曜・休日運転の「新宿さざなみ」で、255系の充当日と今後を探ります2024年春以降の行く末が注目される車両の一つに、JR東日本の房総ビュー255系があります。2024年春の臨時列車が1月19日にニュースリリースさ...

  • 2024年1月19日(金)、JR東日本各支社で2024年春の臨時列車の概要が発表されました。・2024年 春の増発列車のお知らせhttps://www.jreast.co.jp/press/2024/springextratrain/index.html/・特急 水戸偕楽園平塚号...

    odphotographerさんのブログ

  • ダイヤ改正に伴う定期運用撤退と、その後の一部編成の活用検討が明らかにされていた255系ですが、本日発表された春の臨時列車(2024年3月1日(金)~6月30日(日))のうち、3月16日以降の「新宿さざなみ1号」及...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • こんにちは!先ほど、春の臨時列車がが発表されました。まずは昨日の記事で書いた気になるポイントの185系&255系の動向についてこの記事で扱いたいと思います。結果としては、185系は引き続き臨時列車で残留!255...

    てつとお-2さんのブログ

  • こんにちは!今回は春の臨時列車に関する記事を書いていきたいと思います。昨年までの前例より、春の臨時列車は第三金曜日の明日に発表されるものと思われます。発表され次第、私も記事を書いていきたいと思いま...

    てつとお-2さんのブログ

  • PHOTO:朝日を浴びながら東京を目指す特急[しおさい2号] 「255系の引退が近いのではないか…」と噂されながらも、自分自身の中では「こんに良い車両が引退するわけないよね…」と言い聞かせてきたので...

    TTIさんのブログ

  • 早いもので新年の仕事始めから1週間が経ち最初の週末です。まだ年末に纏めて届いたアイテムの紹介が終わっていないので引き続き年末発売の車両を紹介していきます。今回紹介するのはKATOより発売されたE257系5000...

    Natsushimaさんのブログ

  • IMG_1203

    255系電車「新宿さざなみ」

    • 2024年1月8日(祝)

    255系電車「新宿さざなみ」。JR船橋駅(撮影2024/01/07)。

  • 2024(令和6)年1月3日、新宿駅へ鉄道の撮影に出かけた時の話題をもうひとつ。...

    taka110さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する