鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「快速 SLばんえつ物語 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 91~105件を表示しています

全280件

  • 2024年5月6日に、新潟車両センター新津派出所・新津運輸区で「SLばんえつ物語 25th Anniversary撮影会」が2部制で開催されました。「SLばんえつ物語」は2024年4月29日に運行開始25周年を迎え、SLばんえつ物語の25...

    2nd-trainさんのブログ

  • 週末パス

    • 2024年5月6日(祝)

    おばんでございます 今回は週末パスについてブログへ書いてまいります週末パスという切符は、JRが発売しているJR東日本線の宮城県、山形県以南の全線と阿武隈急行、山形鉄道、福島交通飯坂線、会津鉄道線の西若...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240506/10/taka3333taka3333/af/4d/j/o3024201215435086013.jpg

    GWのブルーアワー 樽見鉄道

    • 2024年5月6日(祝)

    フルタイムの現役時代にはGWなどの長い休暇は、普段は行けないような路線へ頻度よく撮影に行けるのが楽しみで、普段は一生懸命頑張って働いていたようなものですが、日頃行けない所へ足を延ばして撮影に行きたい...

  • ゴールデンウィーク後半の5月3日午後に名古屋を出発しその日の夜、新潟(新発田)入りしました。翌、5月4日は午前限定でお楽しみの磐越西線でSL撮影を行いました。新発田から阿賀町へ向けて車を走らせます。最...

  • DSCN0166

    SLばんえつ物語号

    • 2024年5月4日(祝)

    この週末も磐越西線のSLばんえつ物語号が運行されていて今日も沿線では鉄道ファンがカメラを構えていた。この画像は5年前のもの。会津若松駅を出発する姿。2019年7月に撮影。ヘッドマークが当時は「20年」のもの...

    ふじ@日直さんのブログ

  • 北方文化博物館 のあとは、子供の鉄分補充です。新潟市秋葉区にある、新津鉄道資料館を訪れました。  1998年にかつて旧新潟鉄道学園があった、現在の地に移動してきたのだそう。  現在、敷地は「新津地域学園」と...

  • 西のC571が長期不具合修繕の中国内でC57の動態を見れるのはここSLばんえつ物語のC57180のみのようでそれだけでも貴重な存在この日のC57180、ほぼ定時に坂もしっかり上がってきて煙もここまで持たせてくれた...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 2024年4月29日に撮影した蒸気機関車C57 180牽引する運行開始25周年記...

    jun1965さんのブログ

  • 本日から5月がスタートです。サッカーU23代表はパリ五輪への出場を決めました。なお、3日の深夜にはウズベキスタンとの決勝戦があるものです。4月29日(月・祝日)、1日間だけですが磐越西線へ行ってきま...

    c11249さんのブログ

  • 朝刊を見たら、SLばんえつ物語25周年の記事があった。こちらは5年前のSLばんえつ物語20周年。2019年7月に会津若松駅で撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 運行25周年を迎えたSLばんえつ物語結構、ニュースとかにもなってたりして嬉しい限り話題になることはいいことですからねJR東日本新潟支社のコメントでは整備士については ベテランから若手に技術の継承を行っ...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6e/f4a79e0a11eef07f94ea5da92a420177.jpg

    SLばんえつ物語25周年

    • 2024年4月30日(火)

    昨日、SLばんえつ物語は運転開始から25周年を迎えました。この日は新津駅東口で25周年イベントが実施され、C57 180にも特別ヘッドマークが取り付けられました。会津若松方の先端部分では、25年記念式典が挙行され...

  • 【SLばんえつ物語】運行25周年目の出発進行! 新津駅で出発式、特別駅弁も〜2024/4/30注目の鉄道ニュース【ダメ絶対】迷惑な「撮り鉄」よりもタチが悪い「盗り鉄」の無意識な悪事 【ラッピング】肥薩おれんじ鉄道...

  • 2024年4月29日に、SLばんえつ物語へ運行開始25周年を迎え「25周年記念」ヘッドマークが掲出されました。1999年4月29日に運行開始したことから、本年で25周年となります。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024/4/29 10:57 三川-津川 EOSR6Mark2 536㎜(1.6クロップ) f9 1/1250 ISO8001999年4月29日(祝)にデビューしたSLばんえつ物語。新津駅には映画ぽっぽや主演高倉健さんがテープカットしました。それ...

    MAXIさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する