鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

京急 1000形1501編成 甲種輸送/2023年7月28日(金)ブログ

みんなのブログ記事 / 1~14件を表示しています

全14件

  • 去る7月27日から28日にかけて、川崎重工から逗子へと甲種輸送され、総合車両製作所で台車交換を行った京急1000形新造車の1501~編成は、8月4日の終車後に総合車両製作所から出場、無事竣工し久里工へと移動してい...

    chiquichanさんのブログ

  • 神戸の川崎車両で製造されていた京急1000形1501編成の甲種輸送が先月末に行われました。この日午後一番の仕事が当日朝に急遽キャンセルとなったため逗子・神武寺に様子を見に行ってきました。撮影ポイン...

    hasanさんのブログ

  • 7/28この日は京急の甲種でしたが、西で随分遅れが出て何時になるのかと思ってましたが、名古屋通過がツイートされたと教えていただき駅に向かいました停車するのか通過するのかも分かりませんが、既に同業者さん...

  • ドクターイエローの上下運用も終わりましたので出しそびれていた甲種輸送です  京急1000形1501編成甲種輸送 定刻塩沢踏切鳴動どうしても撮りたい連結部検査表トリミングしてケツ撃ち5時台から6時台の甲種までし...

  • ドクターイエローの上下運用も終わりましたので出しそびれていた甲種輸送です京急1000形1501編成甲種輸送定刻塩沢踏切鳴動どうしても撮りたい連結部検査表トリミングしてケツ撃ち5時台から6時台の甲種までしっ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230729/07/saku1007-2019/3e/35/j/o3658243915318204149.jpg

    京急甲種が、桃牽引!

    • 2023年7月29日(土)

     昨日(7/28)の撮影です。近所の東海道線沿線に・・。 8860レ EF210-344+京急 新1000形1501編成(6両)です。※※ ヤ、ヤバイっすよ~!!川崎重工(神戸)からの甲種が、EF210(桃)だなんて…。この牽引機...

    どくだみ荘さんのブログ

  • 先日から甲種輸送づいていますが、また甲種輸送撮影です。今回は普段使いの京急ですので、平日ですが、仕事前にサクッと出撃しました。牽引はEF210-344。今回は早スジ8860レです。久しぶりの川崎車両製です。6両...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  珍しく午前から外回りのお仕事でした日の事、信号待ちで停車しておりますと、横断歩道を渡る制服を着た中学生2人組が居りました。 何気なく見ているとこの2人...

  • 今日は数年ぶりに青春18切符を買ったので、京急1000形甲種輸送と上野高崎開業140周年記念号を撮りに出かけました。京急の甲種は大船駅に撮りに行きましたが一昨年の12月以来の訪問で、以前とスジが変わっており1...

  • 夏暑いのは当たり前なのですが、暑いものは暑い。7月28日、京急1000形の新造車1501~編成になる予定の荷物が、兵庫の川崎重工から甲種輸送されて来ました。新鶴見から逗子へと輸送される京急1000形1501~編成の予...

    chiquichanさんのブログ

  • 2023.7.28(金)本日は、京浜急行電鉄 新1000形 1501Fの甲種輸送が、昨日、兵庫県にある川崎重工を出場して、こっちに向かって来ているようなので、それを朝っぱらから撮影しに行った。まず、ハヤネブへ…早川駅を降...

  • 日はいつものゴールデンタイムにさらに京急の甲種もあるので、午後から出撃。夏休みということもあり、学生さんたちが結構いて、いつもの場所はいても1-2名なのに、本日は7名と大入り満員。まずは前座の7041レか...

  • 2023年7月27日より、新1000形1501編成が、川崎車両から出場し逗子に向けて甲種輸送されています。 京急1000形1501編成の車番は東から順に、・1501-4・1501-5・1501-6・1501-1・1501-2・1501-3の6両。となってとり...

    2nd-trainさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/59983.jpg

    京急新1000形1501編成が甲種輸送

    • 2023年7月27日(木)

    本日、京急新1000形1501編成が川崎車両を出場し、甲種輸送されています。牽引機は吹田タまではDD200-20が充当されています。この編成から、急行灯や側面表示器が従来の1000形6両編成のものから1890番台と同等のも...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

ヘルプトピックスについて


インターネット上で話題になった鉄道のトピックスを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。

新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。

鉄道コムでは新しいトピックスの話題を募集しています。みなさまの地域の鉄道車両動向やイベント情報をこちらでお待ちしております。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。