2019年1月13日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全160件
先日購入したという記事を書いたTOMYTEC 鉄道コレクション「東武8000系宇都宮線81118編成4両セット」鉄道コレクション 東武鉄道8000系 宇都宮線81118編成 4両セット[トミーテック]《発売済・在庫品》[鉄道模型...
Panasonic G9 PRO京急大師線 川崎大師2019.1.5. 撮影
皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。かわいい時計台ジオラマを作ろう!その5さて、突如として烏口を取り出しまだ使えもしないのに作業強行する理由とは・・・つまり、これなんです。窓の表現に、よかった...
写真館に、JR西日本113系の写真を追加いたしました。阪和線・きのくに線で運用...
みなとみらい線・東横線から西武池袋線清瀬行きの急行があります。8両と10両があり...
今回はタイトルにある通り「E217系の全運用線区を乗り尽くす」という旅をしましたのでそのレポートです。 活動自体は単発ですが、時系列としては「関東鉄道キハ&バスを楽しむ旅」が終わったあと鹿島神宮駅へ行き...
2018年の大晦日の朝も、 やはり前年と同じ茂原のホテルで起床。 なんたるデジャ...
新大阪駅で見かけた、おおさか東線の試運転。・2019.1.9 新大阪駅 先日(1/9)は和歌山方面への出張へ。新大阪まで283系に乗って戻ってきたところ、向かいのホームには黄緑な201系が停車中。さらにその隣には回...
泉岳寺で京急から浅草線に乗り換えます。まだまだ大多数を占める5300形ですが、これからどんどん廃車が進みます。
旧博物館動物園駅に入れなかったので時間が余ってしまいました。 次の予定の東京都美...
21:43 列車がやってきました。都営5300形5326編成です。廃車の為、総合車両製作所J-TRECに入場します。運用番号は91Tです。
2006.1.16 山陰本線 大山口~淀江Nikon F6AF-S ED300mm F2.8DⅡ+TC14EⅡRVP100年を越して早くも10日以上経ちますが、未だ初撮りが出来ていません。冬のピンと張り詰める冷たい空気のなかでの撮影は結構好きなので...
京阪6000系は一部車両が。LED表示に換装されているが、13000系2次車や8000系などと同じく、1/125ですでにわずかに線が入っている。1/1000ではもうほとんど見えなくなってしまっており、撮影にはなかなか難儀...
【TOMIX】(HO)EF210形0番台 2019年5月に発売決定
元旦に購入したコキ107。お供のコンテナを買い忘れたのですが、手元にあったのを...
2016年ごろから毎年10月に掲出されるヘッドマーク。有名な「灘のけんか祭り」などの沿線の寺社で行われる秋祭りをPRし、観光促進を図っている。 2016・17は文字中心のシンプルなデザインだったが、2018は祭りの...
KATOの新製品、追加予告でこんな物が。サンライズエクスプレスの2パンタでドアに黄色警戒表示のある、現行版ですね。長らく登場時の姿で再生産されてきましたが、やっと現在の姿となりました。まだ発表はありま...
ローカル線。手前の木がシンボルツリー。w*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
12月9日日曜日。12月は忙しいこともあり、なかなか思うような活動ができません...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |