2019年3月1日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全119件
幕張車両センターに所属しつつ、豊田車両センターに常駐してホリデー快速富士山号やかいじ号臨時列車などで活躍しているE257系500番台NB10~12編成のうち、NB11編成について塗装の変更が本日施工されていることが...
はぁ~、早いですねぇ、もう3月ですか。春探しの季節ですね^^2019/02/23 神戸電鉄 粟生線(木幡-栄)ランキングに参加してます(^^)b1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくな...
今日から3月ですね。月が替わったからといって、何かが変わるわけではありませんが、何か 新しいことに挑戦してみるのも良いかもしれませんね。 何がいいでしょう? おはようございます こんにちは こんばんは ...
都会にいっぱいある赤字路線を紹介するシリーズです。大江戸線の赤字は大都会だけあってすさまじいですが利用者数もすさまじく、10年後には黒字化の見込みだそう。一方で、京都や仙台は厳しそうですね。みなとみ...
2019年3月16日のダイヤ改正で、「黒磯始発の快速列車(黒磯~宇都宮)の廃止」と「宇都宮線と両毛線直通電車の...
今日は早朝から阪急神戸線神崎川で、朝ラッシュを撮影しました。着いてすぐにヘッドマーク掲出の7014Fが通過しました。全くノーマークでしたが「西宮ガーデンズリニューアル」ヘッドマークでした。7014F 準急梅田...
★3月♪ 朝のうち雨が残った…。 くもり、時々、晴れ。 ちょっと寒い…。 ■ 3...
タワーマンションの建設計画が発表され、のんびりとした雰囲気に変化が出てきそうな小田急線の柿生駅。その柿生駅ですが、1977年まで待避線が存在しており、2面4線の構造となっていました。今の雰囲気からは想像...
銚子電鉄のデハ301は、元は鶴見臨港鉄道~国鉄鶴見線で活躍していたモハ115で、1930年に製造されたものです。1948年に鶴見線が昇圧され、働き場所を失うことになりますが、その後1951年に鉄道...
本日は、名古屋の街中から。名古屋駅近くの、とあるビルの最上階にある食堂に入ったところ、素晴らしい鉄道パノラマが開けていました。近鉄の車庫、特急電車群が休憩中。手前を通過するJR東海の電車。直下には...
中央線のこの春は特急の白紙改正で大きく話題となっています。 臨時列車設定についても大きな変更があり、時刻表発売により判明しましたので、新旧ダイヤの比較を行います。 あわせて、春の臨時列車の設定概況に...
TOMIX(トミックス) http://www.tomytec.co.jp/tomix 生産情報・お知らせ 2019.03.1 「発売情報」がオフィシャルサイトに掲載されました。 発売予定日変更のお詫びとお知らせ 変更掲載日 2019.3.1 <97908>限...
TOMIX(トミックス) http://www.tomytec.co.jp/tomix 生産情報・お知らせ 2019.03.1 「発売情報」がオフィシャルサイトに掲載されました。 【 03月08日 】発売日 【 03月→04月▼ 】発売日繰下げ 【 04月→03月△ 】...
上田電鉄上田駅には硬券乗車券が設備されていますが、2口座ある往復乗車券はそれぞれ様式が異なります。大学前までの往復券はA形硬券になっています。運賃変更印が押印されていますが、状態は良好で券面はシンプ...
こんにちは!来夢(小5)です。今日は路線図を紹介します。こちら!モデルが右下が左からぼく・来夢、司紗(小5)です。メロンを食べているところ。メロンはあの赤いメロンです。左上のモデルは泰輝さん(大学2年...
皆様こんにちは(^^)早いもので今年ももう3月((o(´∀`)o))ワクワク早速KATOさまより新製品告知が発表されました。〜以下http://N-Gauge Informationさんより引用〜新製品 N-GAUGE7月期発売●10-1503 JR...
東京メトロは2019年2月28日、時刻表上で3月1日に銀座線でダイヤ改正を行うと公表した( 東京メトロ・銀座線では2019年3月1日(金)に...
西武鉄道の新型特急、001系「Laview」B編成の甲種輸送を撮りに出かけた、2...
「 品川駅の京浜東北線北行と山手線外回りの乗換えが対面に…現3・4番線ホームを拡幅 2022年 」by レスポンス山手線の外回りと京浜東北線の北行は現在品川駅での対面乗換えができない状態ですが京浜東北線の移...
日本に3つある環状運転を行う路線で唯一快速の運行がある大阪環状線ですが大阪〜京橋〜鶴橋〜天王寺間は種別に関係無く各駅に停車し、転換クロスシート・トイレ有りの車両に気軽に乗れる区間でもあります。この区...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |