2019年3月12日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全147件
栢山の菜の花とロマンスカーの写真を撮りに今日もやって来ました。色鮮やかな菜の花を愛でるのがたった1回じゃあもったいない。(11:53 はこね12号)今日は前回とは別の場所で撮りました。アングルも今回は側面...
新百合ヶ丘から唐木田までを結ぶ10.6kmの路線、小田急多摩線。三つある小田急の路線の中で、最も短い路線です。多摩線は1974年6月1日に開業しました。当初は新百合ヶ丘から小田急永山までで、翌年に小田急多摩セ...
磐越西線で郡山駅に到着後、東北本線の下り列車で福島駅に向かい、そこからはJRを離れ、阿武隈急行線に乗車しました。阿武隈急行線は、福島駅と槻木駅を結54.9Kmの路線で、元は国鉄の丸森線で東北本線の...
本日は、大雄山線。大雄山駅にいる保線用モーターカー。駅や車庫の片隅でよく見かける黄色い工事用の車両は、厳密には鉄道車両ではないのですが。車輪が付いてレールの上を走る仲間であることには変わりありませ...
5764レ DE10-1749+ホキ20B気が付けばすっかり春の光線となった石炭列車。5783レ DE10-1749+ホキ20B貨車をうねらせ浜川崎へ到着。
今日は午後から正雀車庫を見てきました。午前に試運転が行われた8300Fは試運転幕、隣には7201Fが入っていました。裏に回ってみると3062Fがいました。2301Fは定位置8035Fはクーラーが変更されて出ていました。8300...
尾久駅のスタンプは車両基地のある駅と題して、カシオペア号・E655系・宇都宮高崎線が描かれています。詳しくは本家のHP「http://hobbyhunter.main.jp/」もぜひご覧下さい。郵便局巡り・鉄道・バス・船・旅行記…e...
メインチャンネルの収益が停止されてしまったので今日から迷列車探訪はゆっくまーチャンネルに投稿します。ついに東尋坊にやってきました。ごつごつした岩だらけですごい景色でした!福井に来たらぜひ一度行って...
【GM】近鉄22000系ACE(未更新車)3月20日頃に発売決定
【GM】西武6000系(with LAIMO&爽爽猫)3月20日頃に発売決定
ことでんは2019年3月21日の春分の日に春の電車まつりを開催すると発表しました。 ことでん春の電車まつり開催...
183,9系を置き換えるために中央東線向けに多数製造され、あずさ・かいじ号として中央線で活躍していたE257系0番台が、2019年(平成31年)3月15日、ついに定期運用から撤退します。 中央線特急の顔であったE257系 [&...
上野動物園は2019年1月24日に発生した車両故障により運転を見合わせていたが、3月15日始発から運転を再開す...
15日から2泊3日の函館旅行。今回は初めて市内の湯の川温泉に泊まるプランを立てた...
2019年3月改正で定期運用離脱する189系電車3月16日ダイヤ改正にあわせて、長野の189系が定期運行を終了します。3月28日にはありがとうツアーも予定されており、長野〜軽井沢を往復します。碓氷...
「震災の記憶つなぐ」=学習列車で黙とう (出典 raillab.jp) 震災学習列車の参加者も黙とう…駅のホームで黙とうする三陸鉄道の「震災学習列車」の参加者ら=11日午後、岩手県普代村…(出典:社会(時...
トレ用の分割モジュールレイアウトを作っています。全貌はこちら↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2018/12/30/220218今回は小さなモジュールのお話です。このレイアウトの全貌はこのようになっていま...
京阪をお忘れではないですか?? ちなみに京阪は47年目。 pic.twitter.com/a8yo1PUvGe...The post 「鉄道ファン誌」も間違える?日本初の発車メロディーは新宿ではなく京阪淀屋橋駅という話(今のところ) app...
3月11日の夜間、ホームドア運搬に使用された8251~編成は、早朝に京急蒲田から神奈川新町迄回送されていましたが、KC1014列車で更に南下し久里工に戻されました。たぶんこれが廃車回送の様なものなのでしょうね。...
3月10日 阪神尼崎駅で1000系ラッピング車両が連続で入線してきました。1210F 区間準急尼崎行き「阪神なんば線10周年」6番線には尼崎城ヘッドマークが入線してきました。1210Fは入庫していきました。1210Fが入庫し...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |