2019年4月22日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全176件
1987年9月の和光市駅です。東武の通勤車の塗り替えが進んでいて見かける機会が減っていた時でした。さて8189編成と言えば宇都宮線ワンマン車に改造時に4両2編成に分割され8189編成と8190編成となっていましたけど...
緑のトラス橋に紅い機関車が映える。2019.4.20 単9284レ DE10 1752[高] 大原工臨牽引機返却
石狩当別駅から多くのお客を乗せた単行の気動車は、次駅の北海道医療大学駅でほとんどの乗客が下車して一気にガラガラになり、私を含めて3人のみの乗車となりました。 見たところ地元の乗客は1人だけのようで...
8000形VVVF更新車の1本目である8254F。チョッパ制御のまま更新された8251F・8255Fとは外観こそ差異は少ないものの、車両としては大変貌を遂げたと言っても過言ではなかったので、出場時からよく狙いに行っていた...
★<300328>鉄道コレクション 東京都交通局7700形(みどり)AD RakutenAD Yahoo <実車ガイド>7000形の置換用として、2016年に登場した東京都交通局7700形。7000形の車体などを再利用した上で、室内シートや足回...
4月20日 東京メトロ13000系13131Fが近畿車輛から甲種輸送されました。牽引は国鉄色EF65 2139号機でこの日は、3機貨物国鉄色を撮影できました。日が長くなってきたので、島本駅前で撮影しました。9866レ EF65 2139...
御堂筋線で<往復> 今回は、御堂筋線に乗車。大国町から天王寺までの往復動画を作成しました。 心斎橋からなんば間 […]
「 「上田電鉄✕アルピコ交通 平成→令和改元記念きっぷセット」を発売 」by railf.jp上田電鉄とアルピコ交通が改元を記念して両社の鉄道むすめが印刷された切符のセットを4月30日から販売するそうです。いろんな...
2019年4月13日(土) 東海道 旧・総持寺踏切 撮影分からです続きです。■EF64 1038号機 3074レ 名古屋(タ)⇒札幌(タ) 5:55◇せっかくのEF64劇場は まだ影の中。◇EF64 1038号機...
JR各社は、ミドル・シニア向けの会員制サービスを提供しています。JR線の料金が割引になったり、会員専用のおトクなフリーきっぷが利用できたりと、旅行を頻繁にされる方にとっては、かなりメリットがあるサービ...
詳しくはレールファン阪急と阪急電車の公式ツイッター参照ですが、期間を終えて正雀に入場中の8000Fは継続して白帯とHマーク貼り付け!ヘッドマークも更新して新たな姿で運行される事が告知されました。さらに宝...
TOMIX(トミックス) https://www.tomytec.co.jp/tomix 生産情報・お知らせ 2019.04.22 「発売情報」がオフィシャルサイトに掲載されました。 発売予定日変更のお詫びとお知らせ 変更掲載日 2019.4.22 <2241>J...
京王電鉄は2019年4月9日、プレスリリースにて4月30日に臨時京王ライナーを運転すると公表した( 新元号を記念した新宿発京王八王子行 臨時...
みなさんこんばんは。今日は、久しぶりに工臨発送を撮影する事が出来ました。立川駅を出た所の有名な撮影スポットですが、曇ってくれて良かったです!それではどうぞ!工9871レ(松本工臨) EF64 1053号機 + ロ...
2019年02月撮影。【編 成】←西船橋・東京 [1]クハ209-509+...
続きを読む
近年は大規模さが目立ち、現在は1000形で行われている小田急の車両更新。以前は外見的な変化が少なく目立ちませんでしたが、かなり昔から行われているものです。その車両更新において、小田急特有の計画変更とい...
京急のイベントが5/19に開催されるようです。 「京急ファミリー鉄道フェスタ2019」を5月19日(日)に開催!'19/5/19(日)、久里浜工場にて開催。今年は800系あたりが車両展示の目玉になるのでしょうか。今...
まだ桜ネタを引きずっております・・・笑桜が少し散り始めていた4月13日特急列車が駆けぬける度に、桜が舞って綺麗でした。写真では分かりにくいですが、よく見ると白いゴミのようなものが桜の花びらです。(1枚目)...
北総線内を走る京成3500形(正式には3000形7次車)です。この区間では、京成電鉄は第二種鉄道事業者として運営していますので、「成田空港線(成田スカイアクセス線)を走る3500形」と表現するのが...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |