2019年6月12日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全157件
昨日は相鉄甲種に行き…ませんでしたー。ということで5/7に施行された相鉄甲種を振り返りたいと思います。 なんだお前。いきなり来たせいで立ち位置が定まりませんでした。国府津の車輪添削ですよ、はい。 本命。...
どうも、TAあゆ好きです。6月8日は、ayumi hamasaki TROUBLE TOUR 2019-2020 A ーmisunderstoodー神戸公演(18:00開演@こくさいホール)へ行ってきたのですが、鉄道写真撮影してきたのでアップしちゃいま...
かつての地元千葉での房総方面、総武本線の普通列車と快速列車です。113系スカ色だけだったので、つまらないなと感じていましたが、一時転属の関係で湘南色、阪和色、関西色の車両が混結されているのを見かけたこ...
6月9日。なんだか肌寒い、そんな梅雨の日曜日。生憎の天気が続きます。
先週末は203系がBekasi線に溜まっていました先日お伝えしている通り、203系マト66編成がマト68編成のMM'122を組み込んで運用に就いています。長らくマト69と66が2本揃ってSerpong運用に就いていましたが、予想通...
いつ: 2019年6月15日 – 2019年6月16日 全日 どこで: 梅田アクトスリーホール(ACTⅢ)2階会場, 日本、〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 第4回おおさか鉄道模型バザール開催のごあんない ...
新小岩信号場で出発を待つDE10-1752。総武本線経由で房総各地へ向かう貨物列車は、長らくディーゼル機関車で運転されてきました。電化後も佐倉機関区がディーゼル機関車の基地だった名残で、DE10が街の電化区間を...
トレインフェスタに出展して意外にも足を止めてくださる率が高かった1枚です。小仏峠を越えて裏高尾に滑り降りてきたE257。深い緑の中でそのホワイトボディが際立ちます。この場所、行ったことがある方も多いと...
この夏の臨時列車が発表されました。お盆の帰省に合わせた秋田新幹線こまちの増発、そしてリゾートしらかみの運転は定番だとして他に注目は?と見てみるとやはりこれです。再三このブログでも書きましたが12系客...
車掌車 ヨ8000 ( ´θ`)シ630401と書かれてる 消えかかってるサビが結構ある最近 よく行くからね また撮りました1クリック 宜しくお願いいたしますにほんブログ村
皆さま おはようございます 天気が回復してきましたでしょうか。でもまた梅雨空に戻りそうですね。釣りに行きたいん […]
令和元年6月1日(土)に、上田電鉄下之郷車庫にて令和元年5200系撮影会が開催されました。 ◆「蒲田」表示5200系と 「五反田」表示の赤帯1000系 池上線の両端の行先。 ◆当日売店の車両となっていた 1000系まるま...
新規購入したEOS M6の試運転がてら、西武鉄道池袋線で40000系「コウペンちゃんはなまるトレイン」(以下、40000系「コウペンちゃん」)を撮って来ました。今回は、まず富士見台駅で。40000系「コウペンちゃ...
6月8日・9日に行われた「よこすかYYのりものフェスタ2019」には参戦しませんでしたが、同じイベントに昨年参戦しています。その時も伊豆急行の「黒船電車」が来ており、撮影したのが下の写真です。うまくおさめた...
858レ EH500-6+コキ東北本線 名取~館腰2019年5月22日撮影
北総鉄道といえば、京成高砂~印旛日本医大間を結び、運賃が結構高いことで有名ですが、列車はというと羽田空港まで直通する別の一面も持っています。下の写真はそんな北総鉄道の「C-Flyer」を羽田空港にて撮影し...
SLぐんま みなかみ号に乗ります。列車名も前期から変更になりましたね。どうやら行き先を明確にしたい。とのこと。しかし「レトロ」とか付かなくなっちゃったので12系客車か旧型客車か、列車名では判断付かなく...
五能線へ直通するリゾートしらかみ青池編成を後追いで撮影。 今度五能線に行く時は乗ってみたいと思います。 お約束の701系、N104編成。 青い車両が入線して来ます。 EV-E801系を秋田駅までの1...
カレーに力を入れている「箱根そば」登戸店であった期間限定メニュー。 「ハンバー...
一昨日の話になるのですが気分が良くなかったので帰りに気分転換のため短区間ですが近鉄電車に乗って来ました。鶴橋で4732レ(近鉄奈良17:15発大阪難波行き快速急行)の到着を待つと見慣れたシリーズ21の後ろにVVVF...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |