2019年7月5日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全150件
No,0000441【余部(よべ)】余部駅にはみどりの窓口が。播磨徳久駅までの切符を。なんとなく買ってみた。のんびりした一人旅。@ Yobe Station
こんにちは。今日の1枚は2012年9月、米坂線にて。満開の蕎麦の花とキハ。2012.9.2撮影JR米坂線 成島-中郡間にてNikonD90+タムロンSP70-300mmf4-5.6VC USD最後まで御覧いただき有難うございました~。そ...
唄貝の橋梁で撮影を終え「鬼が沢橋梁」を下から望む場所で撮影も、バタバタしていて失敗。急いでの追っかけは私は苦手で、やっぱり失敗をしてしまいました。 その後、遠野の長時間停車の間に先まわり。 次の目...
御訪問有難うございます。何時もの行きつけのお店での散財です。マイクロの相鉄9000系YNB増結です。これで何とかフル編成。「einさん、そう言えば、アレとコレとソレは?」「おー、アレとコレとソレは又来週以降...
皆様こんにちは(^^)KATOさんより11月12月の・・・えっ??こ・・・これだけ?(*_*;う〜んたぶんですが・・・後日隠し玉が控えている伊予柑(笑)ヽ(=´▽`=)ノ
この投稿をInstagramで見るNihonkai Factory Matsubaraさん(@matsubarakazumi)がシェアした投稿 - 2019年Jul月4日pm7時00分PDT
タキの貨物。ガソリン輸送は昔からタキにお任せ!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
1ヶ月後の「ムーンライトながら」が「えきねっと」で「手作業」で取れました「空いてたから取れた」のではなく「狙撃」コレで詳細が分かっちゃうでしょうが、それは明日動画も流れてますしねちなみにコレを書いて...
1972年4月2日 撮影この時が私が見た同鉄橋の最後でした。昭和47年梅雨末期の集中豪雨により、貯水力の許容範囲を超えた浜原ダムは放水を余儀なくされ、江の川流域に甚大な被害をもたらしました。流失して...
2019.7.25-27に予定外の3連休を頂きました3連休は1泊旅のチャンス2日目に夜行列車が使えたなら現地滞在時間が大幅に延びますそんな訳で次旅のきっぷを手配しましたまだまだ鉄旅で忙しいです8月初旬にはメジャーな...
前回は第2本線の複線トンネル部分を作りましたが、今回はその右に並ぶ私鉄の地鉄線側です。この画像でも、内壁部もポータル部も複線トンネルとの間に余裕がありません。ポータルはジオコレの石積みタイプ直線用を...
京王電鉄パスネット調布駅構内8000系試運転&5000系各停の顔合わせ。発売年:不明 発売:一般鉄道コムブログランキング参加中です。下のバナーをクリックして当ブログを応援してください。
明日6日、明後日7日に広くなった熊本駅白川口広場で開催される「熊本駅つばめ夏祭り2019」6日にはシンカリオンの撮影会もあります。7日は仮面ライダージオウショーなど両日とも午前11時05分から予定を貼ってお...
撮影記というほど大げさなものではありません。今日はお休みをいただいて「乗り鉄」の予定なのですが、時間が少々ありましたので、金山駅と清須駅で少々貨物列車の撮影を行いました。PHOTO:ロクヨン原色機...
まず最初にお断りを・・^^オヤジ今日は早出なので出撃出来ず2カメ担当者さまにお願いをして出勤します。なので画像はすべて2カメ担当者さまによるもので・・^^高山本線・富山機関区付近 1090レ DE10 1728一瞬、...
7月4日 久しぶりの甲種輸送撮影になりましたが、四国方面の甲種輸送はいつも劇パになっているので空いている所で撮影してきました。塩屋駅近くの須磨海岸を走行するシーンを撮影する事にしました。15時台の光線は...
今朝の81・83レ(愛知・稲沢→南松本→北長野)は、EF64-1046号機(広島更新色)による牽引でコキ1両に空席がありました。
いつ: 2019年12月31日 全日 TOMIX(トミックス) http://www.tomytec.co.jp/tomix JR 281系特急電車(はるか)増結セット 98673 【 2019年11月予定 】 メーカー詳細 実車ガイド 281系は1994年から関西空港アクセ...
ロゴなしになったクハ205‐696月度入場分として、Balaiyasa Manggarai全検を受けていた205系H9編成がManggarai~Bogor~Depok間で出場試運転を実施しました。ドン曇りの午後でしたが、出先でちょうどやってきたの...
遠く北海道から来たDE10もあれば、逆もまた。新鶴見機関区には、門司機関区から来たDE10-1556の姿が。
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |