2019年8月8日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全180件
皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。今日は一風変わった作品の紹介です。標題の件。「良い模型とは?」恐らく、全員が納得するような答えは永遠に導き出されないであろう酒を飲んで語ったら夜が明ける...
最近、昼は死ぬほど暑いものの夜になると涼しい今日この頃です。 秋になって涼しくなってくれないかな~(切実) さて本題。 東急電鉄は今日、10月1日に田園都市線のダイヤ改正を行うことを明らかにしました。 こ...
伊豆箱根鉄道 親子電車教室in大雄山に子鉄と共に参加しました。この親子電車教室は、西武グループ「こども応援プロジェクト」の一環として開催されているものです。小学生とその保護者が参加できます。【事前予約...
早朝、第一橋りょう方面へ移動すると川霧で真っ白になった只見川が。道をうっかり間違えて始発には間に合いませんでしたが、川霧が濃すぎて見えなかったようで…刻々と変化する川面を見ながら待機。そして川霧の中...
2019年8月1日、車内から見た吹田総合車両所の光景です。7月31日に近畿車輛を出場した271系に作業員がなにやら。一方で10日前に居た117系はいずこへ… 7月22日にはEF200、201系、117系、105系などが見...
福知山から引き続き115系で和田山まで移動して下車しました。新大阪行きの特急はまかぜが到着し、播但線に向け走り去って行きました。ホーム反対の広いヤードには色あせたキハ58系が留置されていました。和田山か...
8月3日と4日、西武ドームで開催されたももいろクローバーZの「MomocloMa...
2019.8.7.2059レ仕事休みの本日、日中にニーナ様を撮影出来そうとの事で初めて訪れる瀬田川橋梁まで来てみました。折角なので5087レのPF機も記録出来ればと思い少し早め到着して一番乗り
今回はかなり前の話題になりますが、5月末に塗装が更新された「恵幸商事」の広告車両の阪堺モ601形モ607について取り上げてみたいと思います。この5月末に塗装が更新された「恵幸商事」の広告車両の阪堺モ601形モ...
今回の新規入線は、KATOの「415系 4両セットB(標準色・増結セット)」です。 「増結セット」ですからM車は入っておらず、このセットだけでは自走させて楽しむことはできませんが、ウチにはトミックスのモ...
駅横の踏切にて…暑いので移動したくないので…静岡鉄道 A3000形第3編成A3003>A35032019.8.4 12:43 静岡鉄道 清水線 新清水駅付近にて。
2018年11月に橋上駅舎化された東淀川駅。それ以前、旧駅舎への通路が残り橋上駅舎が工事中の東淀川駅の状況。2019年時点では旧駅舎への通路が撤去され、工事柵も撤去されている(2019年の様子はこちら)。 ■ 上...
高崎線ーいつものコーナー!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2019.07 下旬 小田急電鉄 秦野~東海大学前 秦野の築堤(神奈川・秦野市) 小田急ロマンスカーMSE FUJIFILM☆XF10 2019.07 下旬 小田急電鉄 秦野~東海大学前 秦野の築堤(神奈川・秦野市) 小田急ロマンスカーGSE...
かつては夜行アルプスに乗る山男が並んでいましたね。アルプス59号乗車時並んだなぁ~、少し離れた通路だった記憶。2017年 新宿
B型硬券の往復乗車券を設備している駅は以前から減少傾向にあり、現在では主要駅間に対応した口座を中心に残存しています。小児専用券はさらに少なくなっていますが、画像に示している行田市-上熊谷間のように発...
特急 ゆふいんの森|湯布院当ブログの過去記事はこちらから当ブログは鉄道コムに登録しております。更新情報等をツイート中!フォローお待ちしております!
<485系の生き残り「やまどり」>7月23日から8月11日の間の一部の日に臨時快速「たんばらラベンダー号」が運転されています。車輌は485系やまどり編成。すっかり姿が変わったとはいえ485系の貴重...
JRきのくに線を乗り歩きしました。
ネタが尽きそうなので(おいコラ)、今回はJR四国の各路線を3月の四国1周で撮影した写真及び、手元にあるコンパス時刻表を基に、ある程度詳しく紹介してみようかと思います。今回は徳島線をお送りします。参考に...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |