2019年8月31日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全203件
過去写真 > 鉄道 > 阪急電鉄 (#267 - #269)今月は阪急電鉄の昔写真をご紹介してまいりました今回は前回に引き続き、1999年2月14日の撮影分から、西宮北口駅で撮影した神戸線 (神戸本線・今津線) 列車の写真...
国鉄・JRの昼行急行電車に乗ったのは、合計十回に満たない回数だったと記憶している。 そのうちの一回が、ちょうど三十年前に乗ったこの急行「赤倉」であった。 青春18きっぷで信越本線を旅していた時、長...
下記記事でご紹介したように、近畿日本鉄道(近鉄)では、2020年春に新型特急車両を大阪難波~近鉄名古屋間に導入することを発表していました。参考:【近畿日本鉄道】新型名阪特急新造を発表。2020年春運行開始...
JR「秋の乗り放題パス」今秋も発売 増税で価格改定 北海道新幹線オプション券も (2019年8月27日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース「鉄道の日」にあわせて今年も「...
テレビ東京系列で「太川蛭子のバス旅2019」第4弾が放送されました。ルイルイこと太川陽介と、蛭子能収がローカル路線バスを乗り継ぐテレビ番組です。木曜日夜のレギュラー番組「太川蛭子の旅バラ」の企画の1つで...
こんにちは。なみとの風です。秋雨前線による天候不順が続いておりますが、今朝は少し晴れ間が見えました⛅️さて、昨日、予約していた KATO のEF65 1000前期形を引き取りに行ってまいりましたので、早速ご開帳です...
KATOより新たに発売される651系スーパーひたち。ライトLED化や車端部床下機器などがリニューアルされる予定となっています。とは言いつつもすでに651系は所有しているので、久々に引っ張り出してみました。やはり...
トンボの ” アキアカネ ” が乱舞です。 83レで北長野にコンテナを届けて、一旦、1770レで篠ノ井駅に戻るEF64-1049号機です。
撮影日記8月10日(土)その1、近鉄橿原線・石見新聞の広告を見ていると、「楽」を使った団体旅行ツアーが催されます。今回は西大寺から橿原神宮前を経て、名張に向かうツアーです。まずは、橿原線のいつもの田ん...
出発前に運転士さんから切符を購入、万葉線1日フリーきっぷ900円也。キャラクターはドラえもん車内もドラえもん一色他のキャラクターもいっぱい志貴野中学校前電停はドラえもん仕様終点の越ノ潟にてドラえも...
元いすみ鉄道社長、鳥塚亮先生が新潟県の第3セクター「えちごトキめき鉄道」の社長に就任することを「新潟日報」がスッパ抜きこの事を先生自身のブログでも発表されていますサンデー毎日終了のお知らせ。https://...
昨日は、前日にE233系が相鉄全線で試運転を行ったとのことで、急遽スタンバイしていましたが、試運転はありませんでした。なので西谷駅へ向かいました。試9125M ハエ136後から来た私が他の方と同じように撮っても...
C57180「SLばんえつ物語」をMAMEさん、MASAさん、Iさん、響鉄さんとめぐる撮影行。 3か所目も私の定番ポイントへご案内です。 小布施原の「柿の木ポイント」 現地に到着すると先客が5人程。セッテイングしてい...
EF65形の高速客貨両用タイプとして昭和44年(1969)に登場し、ブルートレインから一般貨物列車まで、全国の直流平坦線電化区間で幅広く活躍した「EF65 1000電気機関車」HOゲージで発売中です。価格:18,500円(税別...
こんにちは~かいじ117号です。入線日記653061-2 EF65 1000 後期形(JR仕様)KATO 10-1484 24系25形寝台特急「瀬戸・あさかぜ」 7両基本セットKATO 10-1485 24系25形寝台特急「瀬戸・あさかぜ」 6両増結...
第19回「鳥海山ろくおばこハイク」は、南由利原から象潟を巡ります。高原をサイクリング、牧場見学、散策、昼食、お買い物、お楽しみ抽選会など初秋の鳥海山麓が満喫できる日帰りツアーです。ご家族、お友達、ご...
おはようございます今日で8月も終わりですね。しかし暑さは来週からぶり返すみたいで、また熱帯夜になるとか・・・。さて、昨日は久しぶりに休暇を頂きまして所用を済ませたあとに、暇つぶしがてらにJoshinへぶら...
休日の夕方に撮影出来ました。R1.7.6 京王永山 5783ダイヤ改正の度に京王ライナーの運転本数が増えてきて昼間も見かける機会が増えてきました。私は相変わらず乗車する機会が中々無いのです。鉄道コ...
今日は撮りだめした古い写真から。 DBのInter City Ep. IVbです。 DBの80年代を代表する編成ですね。 私がこの道に入ったのもこれがやりたかったからです。 でも、ここまで来るには30年以上、かかりました。 今...
8月26日 近鉄大阪線関屋〜大阪教育大前でスナックカー2本の後は、ACE・アーバンライナー・ビスタカーが次々とやってきました。7004レ 22000系 大阪難波行き12レ 21000系 特急アーバンライナー名古屋行き160レ 210...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |