2019年9月26日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全207件
今日は明日の釣行準備で早帰り。丁度1094レが国鉄色のEF64-1026と言うので市川駅でお出迎えします。国鉄色になった1026号機は初撮影です。 EF64も全検に入って国鉄色になった釜も増えてきました。そのうち牛乳パ...
大阪市交通局(大阪メトロ)の側面LED再現表示、その36です。■過去に投稿した、大阪メトロ66系の側面LED再現表示は、上部または右側のカテゴリー『大阪市交通局 再現LED表示』をクリックしてご覧ください。今回はこ...
約30年前は新幹線の延伸などで、いつか夜行列車が廃止される可能性は頭の片隅にありました。それでも、まさか全滅するとは想像すら出来ませんでした。夜行列車の写真は、銀塩の時代は早朝・夜間は厳しいものがあ...
阪急電鉄京都線 崇禅寺駅付近(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA24-70mm・F6.3・1/800秒・2019.9.16)前回の第93回目から約1ヶ月。9/16(祝)に行ってきました。☆梅田起点5km付近~飛鳥橋踏切それでは京都線、1工区から...
ゆりかもめと他社の路線との乗り場は完全に分離されており、乗り換える際には一旦外界に出る必要があります。現在屋根付きの通路を設置中の模様。ホームは地上から数えて4階に相当するので、上るのが大変。 ...
それでは本日のもう1本の写真は、本日撮影 E231系6扉車長野配給より配9439レEF64 1030+E231系B31編成+余剰サハ(B41・B57編成)写真1枚目は、塩尻駅に進入するEF64-1030号機です。(^^)v写真2枚目は、塩尻駅に停...
秋田県仙北市にあるJR角館駅(JR田沢湖線)のスタンプです。
KATO京都駅店 https://www.katomodels-kyoto.com/ 発売情報 発売情報が予約者向けメール「ご予約商品の発売についてのお知らせ」にて掲載されました。 【 2019年9月28日 】発売日 D51 882「月と鹿」奈良運転所(K...
JR西日本では、同社のインターネット予約サービス「e5489」で、寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」の「ノビノビ座席」の取扱を開始することを発表しました。「e5489」での「サンライズ瀬戸・出雲」ノビノビ座席の...
秋田県由利本荘市にあるJR岩城みなと駅(JR羽越本線)のスタンプです。
この日は接近戦を挑みました。 右手でわんこの頭や背中を撫でつつ、左手でカメラのシャッターを。もちろん、ファインダーもモニターも見なかったので、いったいどんな写真が撮れたのか。撮影年月日:2019年9月11...
宿泊した「マホロバ・マインズ三浦」で、夕食を食べた後、「三浦半島1DAYきっぷ」フリー切符を使って、「京急」を撮って来ました。京急久里浜線「三浦海岸」に撮影した分です。【2018.09.19撮影。】新1000形1089編...
みなさん、こんばんは毎度ご乗車ありがとうございます。桜坂知弦です。さて、続きを貼っていきますよ~叡山本線 車内も撮影できるということで、車内に入ると、これまでアニメ化された作品のまんがタイムきらら...
ほんま仕事忙しいってのに、8000系にマークを付けられたら行かなしゃあないがなぁ。8000系のライナーと特急の並びは撮らねばならんのよ~。画面右端のホームにいる乗客は、次発の7:40発淀屋橋行通勤準急を待つ乗...
まずはTOMIXから発売になりました!!「87系寝台ディーゼルカー TWILIGHT EXPRESS 瑞風」です。でましたねぇ~すごい完成度です♪ さすがPG製品ですよねぇ~。これは後から出すKATOが大変ですねぇ~。せっかく...
わが家の猫さん、必殺技。 後ろ足、チョコっと。 されてしまうと、ついつい、お付き合い・・・(で、時間は経過する・・・)。 さて、 肥薩線・白石駅名誉駅長助手としては。 毎日でも駅にお伺いしたいので...
〈EF65 2087+EH200-15(ムド)+コキ+タキ+(ホキ)/府中本町〜梶ケ谷〉〈EF65 2138+タキ/府中本町〜梶ケ谷〉夕陽を浴び走るところ、本当は毎日こんな感じのはずなのに、毎日だからこそ撮影に足が向かない気がする。〈...
「ボトル」ネタが続きます。「とれとれ」の新鮮ネタです。【限定復刻】-1970年代の味わい- 「バャリースオレンヂ クラシック」・・・青色地に白抜き文字の「パレットマーク」ロゴをご記憶の方も多いと思います...
GREENMAX (グリーンマックス) http://www.greenmax.co.jp/ 【発売速報】 発売情報がGREENMAX オフィシャルサイトに掲載されました 【 10月2日 】メーカー出荷 購入してみよう [鉄道模型]グリーンマックス (N...
鹿児島県枕崎市にあるJR枕崎駅(JR指宿枕崎線)のスタンプです。
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |