2019年10月14日(体育の日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全229件
昨日(10月13日)、JR東日本は設備等の主な被害状況についてリリースを行いました。リリースペーパーによると、甚大な被害があった場所は5ヶ所とのことです。(1)長野県 北陸新幹線 長野新幹線車両センター 浸水(2...
1872年10月14日に新橋~横浜で日本初の鉄道が開通した「鉄道の日」である本日10月14日は、阪急9300系デビューや若桜鉄道による若桜線の運行開始などの出来事がありました。(写真は日本初の鉄道車両1号機関車)10月...
通電カプラーを設置していて思ったのが、これ別に元のカプラーは無くても良いんじゃないかなという事。どうせコネクタで連結するのだから元の密連とか密自連とかの形を模した部分は別に無くてもいいよね、と。そ...
先日、近鉄一般車2800系2817Fが車体B更新・内装更新等を終えて高安検修場を出場しました。この記事では、同編成で更新後に目立つ変化について簡単に紹介します。
先日の台風でかなりの広範囲で被害がありました。これから先、時間はかかるでしょうが早く普通の生活に戻られますように…そんな中、北陸新幹線車両が被災しました。7編成かとおもいきや10編成も(西日本2編成...
立川バスの、いすゞ:エルガです。立川市公認なりそこねキャラクターの「ウドラ」のラッピング車で、オレンジ色の2号車です。「ウドラ」は、立川市の特産品「立川うど」が突然変異して生まれた怪獣なのです。〔...
2009年10月 上野
関連記事南阿蘇鉄道関連(駅スタンプ・記念切符等)当ブログの過去記事はこちらから当ブログは鉄道コムに登録しております。更新情報等をツイート中!フォローお待ちしております!
三岐鉄道三岐線を乗り歩く
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |