2019年10月29日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全203件
昼飯後は再び乗り鉄。名古屋→松阪 関西本線・伊勢鉄道伊勢線・紀勢線快速みえ キハ75形 快速みえに乗って松阪へ。急行にも使用されていたキハ75形でゆったり移動。そういえば2年前にも訪れた松阪。意外と駅前の配...
こんばんわ ☆ Q太郎です。秋晴れの一日でした福岡地方。午前中は佐賀県杵島郡大町町へ行っておりました。8月28日の佐賀豪雨から2か月、パッと見は平穏な日々のように見えますが、実態は復旧復興はまだまだ先が長...
先日の島原出張では12年ぶりに島原鉄道に乗って島原に向かったんで今日はそん時に乗ったヤツを貼るとします(苦笑)そんな訳で↑は20日に撮った諫早に到着したキハ2500形2505A…この後、島原外港行きに変わります。...
国鉄色になってまだ未バブルだったEF65-2070が5971レに入ったので久しぶりに新小岩(信)でバルブしてきました。 今日は交検チキに5972レから継承した試運転のコキもあり、さらにタキも10両と長い編成でした。 国鉄...
こんばんは~かいじ117号です。入線日記106TOMIX 92755 100系山陽新幹線(フレッシュグリーン)セット編成図博多⇦121-5050 126-3000 125-3700 126-3200 125-3000 122-5050➡新大阪2005年2月発売品100系<フレッ...
東京都中央区にある東京メトロ茅場町駅(東京メトロ日比谷線)のスタンプです。
昨日に続きもう一つ、レゴネタをこちらは阪急ネタでもあります。2年ほど前に紹介した阪急梅田駅 高架下にあるHANKYU BRICK MUSEUM作品は入れ替えがあるようでいくつか写真を・・・まずは阪急宝塚線沿線から宝...
東京都中央区にある東京メトロ八丁堀駅(東京メトロ日比谷線)のスタンプです。
準急「日光」を始めとして、非電化区間の優等列車で活躍したキハ55は急行「羽越」にも連結されました。下の画像は何となく撮ったので「羽越1号」かは定かでありませんが、「鉄道ジャーナル」の記事でキハ55が連結...
大阪梅田駅の名物は京都線・宝塚線・神戸線の特急と急行が10分おきに同時発車する風景です。また、その合間に準急や普通が運行されており、京都線の普通は昼間の時間帯は高槻市行きと北千里行きが交互に10分...
網走駅から特急「大雪」に乗車して石北本線を西に向かっています。車内ががらがらだったので、シートを回してボックスにして車窓を楽しみます。網走駅で買っておいた駅弁をすかさず開きます。「磯宴 蟹いくら弁当」 ...
こんばんは。管理人です。今回も10月19日の和歌山での活動記です。JR線で和歌山駅に到着後、乗り換え改札を通って和歌山電鐵のホームに向かいました。和歌山電鐵の電車です。この貴志川線は元々南海の路線で、車...
苫小牧フェリーターミナルにあるシルバーティアラの模型。よく出来てます。
ここは、お馴染み上野駅の13番線。そして13:08発の宇都宮行541M。この最後尾車を見ると・・・[画像]「荷物室」の文字が・・・(新聞が積んでありました。)[画像]車内にも「荷物用」の幕が張られていました。[画...
先日、近鉄の大和西大寺へ行ったときに誤乗対策として京都方面の電車に強調表示をしていましたので記事にします。 2...
おはようございます。今回は朝の杭瀬駅で撮影したモノです。(Good morning! This time I shot it at Kuise station in the morning)DJI OSMO POCKETで撮影(Taken with the DJI OSMO POCKET)今回は以上です。ご...
8500系鉄道コレクション発売記念イベント&T2編成貸切ツアーのお知らせ | ニュースリリース | 快適生活サポート事業グループ ながでんグループ 鉄道コレクション「8500系T2編成鉄道むすめラッピング3両セット...
コレクションギャラリーに展示してある方向幕の表示が、また変わっていました。鉄道博物館の学芸員さんが、ちょこちょこいじってるみたいで、こちらとしては、「間違い探し」に参加している感じです。「特急 鳥...
実は、重大発表があります。大変遺憾ですが、このブログへのアクセス数を増やすために、「さくら」役を頼んでいました!大変、申し訳ございませんでした・・・。第3者委員会の調査によりますと、(誰?)首謀者...
こんばんは。 いよいよ近鉄の新型名阪特急、ひのとりの第一編成が搬入されたようです。今回は雨だったこともあり撮影は見送りましたが、次回辺りにぜひとも見ておきたいところ。 …実は日曜日に狙ってみたのです...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |