2019年11月6日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全219件
皆さま おはようございます 連休はいかがお過ごしでしたか?私は3日間ともに出社でしたが、職場近隣は混みあってま […]
今年の秋臨の目玉の列車だった「快速EL上越線美食旅号」が11月4日に新津-水上間で運転されました。ロクヨンが「ばんものフル編成」を牽引するので遠征。往路は越後湯沢停車(38分)、復路は越後中里停車(5分)があ...
シャッターを押す指が冷たいです。 今朝の83レ(南松本→北長野)は、牽引は、EF64-1026号機でしたが、積み荷は81レが定休のためコキ3両と短列でした。
岩沼発仙台タ行き貨物列車855レ EH500-3+コキ東北本線 館腰~名取陸前山王発郡山行き石油貨物5090レ EH500-29+タキ東北本線 名取~館腰定時なら855レと5090レは館腰駅ホームの岩沼寄りの端ですれ違うのだが、被り...
JR貨物フェスティバル 広島車両所公開の5回目です。いよいよ今年のメインエリアへと突入ですが。まずは至宝の存在 EF67-1号機から。ロクナナはヒルクライマーであってシェルパではありませんが、シェルパだった...
最近のJR九州は短距離の観光列車を特急としている。そのうちのひとつ、熊本―三角間のたった36kmを40分弱で走る不定期特急「A列車で行こう」がある。「A列車で行こう」といえば、デューク・エリントン楽団のテーマ...
JR東日本 E261系 川崎重工兵庫工場を出場 (出典 train-fan.com) 和田岬線前面展望動画(E261系「サフィール...
今回は、先月、上野駅の駅弁屋で売っていた高崎線のクリアファイルをご紹介させていただきます。上からE233系、E231系、651系、C6120、EF6019、EF641001、EF65501、115系、211系、107系の顔が描かれています。何...
2019年11月5日(火)、昨日も仕事帰りの蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは4098列車です。 機関車はEF65 2087、コキが16両です。 編成は、EF65 2087+コキ10...
プロテインと聞くと、牛乳と混ぜて飲むイメージがありますが、最近ではプロテインが配合されたお菓子も販売されるようになりましたね。 アメリカでも、プロテインチップスというお菓子が人気です。 そこで今回は...
2回送り込み回送を撮影後、村上~間島間へ。送り込み回送を撮影したので少し遅くなりましたが、場所を確保してスタンバイ。日本海も結構荒れ気味で波も高かったです。ここはあまり煙を出さないのですが、今回はい...
今年は近鉄週末フリーパスを使って全ての鉄道まつりを見てきましたが塩浜は2年ぶりの参加であり、近鉄車以外に養老鉄道に譲渡する元東急7700系がいるかが気になっていました。結果は既に取り上げている通りいたの...
星川に到着する各駅停車海老名行きの8701F おはようございます。 相鉄の現行ダイヤでは横浜基準で各駅停車が6本/h、急行が4本/h、快速が2本/h、特急が3本/hとなっていますが主にいずみ野線へは各駅停車と快速が、...
東海道本線の富士川駅です。早朝ロケハン、富士川の鉄橋とサンライズを撮れまいか、と河原沿いの道を行こうとすれど先 […]
JR西日本が提唱していたアーバンネットワーク。京阪神都市近郊区間を結ぶ鉄道網ともいう解釈だったような感じですが、最近ではあまり聞かなくなったような気もしますね。 その中で223系から安全性や利便性...
3日の飯田線検測のキヤ95系"ドクター東海"は、追っかけました。撮影日: 2019年11月3日撮影地: JR東海 飯田線(東海道本線)/各地
今日と明日は9年前の11/6日に大糸線を走った快速「レトロ大糸線」号で更新させていただきます。以前にもアップしていますが、今回も再現像・再掲ですのでご容赦のほど。ネタ切れで掘り鉄と言うわけですが懐かしい...
2019年10月の101N系車両交換で変化した風景を見に、多摩川線も久しぶりに訪...
ブログ主は“非常制動試運転”のKC27運行の方に集中していましたので撮影に向かえませんでしたが、11月5日のKC5運行で京急1000形1161~編成の全般検査に伴う試運転が行われています。そちらの試運転を撮影された M...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |