2019年11月20日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全205件
⇒急行ニセコ ⇒臨時特急ニセコはこちら ⇒ SLニセコ号のヘッドマーク事典はこちら SLニセコ号の簡単な解説 ◆札幌~蘭越を結んで2014年秋まで運転されてきたSL列車で、C11が旧型客車を牽引して運行された。 ただし...
いつ: 2019年11月22日 全日 GREENMAX(グリーンマックス) http://www.greenmax.co.jp/ 名鉄3150系(5次車以降・車番選択式)基本2両編成セット(動力付き) 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2019年11月22...
年度末が近づいてきて、JR東日本では各地で車両転属を含む大きな動きが続いています。 2017年に突然登場して大きな話題を集めた秋田車両センター所属の719系ですが、わずか2年強の活躍で引退となる模様です。 複...
何となく曇った撮影日和ですが生憎と・・・なしっ!!・“非常制動試運転”実施日一覧
いつ: 2019年11月22日 全日 TOMIX(トミックス) http://www.tomytec.co.jp/tomix JR貨車 コキ106形(後期型・新塗装・コンテナなし)8735 【 2019年11月22日 】発売日 メーカー詳細 実車ガイド コキ106は1997年...
無動力回送ではありますが久しぶりにHD300と遭遇しました。遅2077レEF66 110 (吹)+HD300 17 ムド この日は1時間以上遅れていました。そしてその後すぐに網干訓練です。試9975レ DD51 1192 (宮)排煙をあげながら...
サロベツ原野は、北海道の北部にある豊富町と幌延町の海岸線沿いに広がる湿原。東京ドーム1400個分の広さだそうです。 2019年10月すでに草紅葉となっていました。 春から夏はいろいろな花が咲くそうです。その頃...
JR北海道は2019年9月12日、プレスリリースにて2020年3月ダイヤ改正より千歳線快速エアポートを増発すると公表した( 快速「エアポート...
前回までの「四国から新潟旅行」が終わりましたので、次は大学2年の夏に行った、「北海道、東北周遊旅行」の記事を書いていきます。 この頃は今みたいに行動範囲は広くなく、東北や北海道は未踏の地でした。未踏...
MIX もともと北海道の5人組 EVLEというグループが始めたもの。 黒服さん、ゼンキョウさんは北海道の恵庭の出身。 5人はすべて北海道の出身。 EVEL エベル アイヌ語を英語にしたもので「踊る子熊」という意味らし...
いつ: 2019年11月22日 全日 TOMYTEC http://www.tomytec.co.jp/diocolle/ 鉄道コレクション 長野電鉄8500系(T2編成)鉄道むすめラッピング3両セット 【 2019年11月22日 】発売日 メーカー詳細 [flexbox dire...
漫画家にして萬画家の石森章太郎(以下石ノ森章太郎)氏は、石巻市からほど近い、旧登米郡石森町のご出身だそうでして。石森町は「いしのもり」町と読みます(現・登米市)。ペンネームを「石森章太郎」にしてい...
阪急電鉄 京都本線 5300系 5321F準急 京都河原町 行き(桂駅)撮影地10/2019撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必...
「 近鉄80000系「ひのとり」名阪特急の新型車両を報道公開 」by マイナビニュース名阪特急に導入予定の新しい特急形電車80000系「ひのとり」が11月19日に報道向けに公開されたそうです。3月の運転開始が楽しみ...
味噌チャーシューメン 札幌麺処 白樺山荘 X-H1/XF23mmF1.4R 私見:☆☆ ※トッピング:冷蔵庫臭、少々 。
DD51型ディーゼル機関車+12系客車子どもの頃は、ちょっとローカル線に行けば当たり前に見ることができた、こんな編成も今やすっかり貴重な存在にそんな編成の訓練列車今頃は、ちょうど日の入り時刻ごろに通過し...
No,0000579【近江今津(おうみいまづ)】歴史を感じる書体。湖西線の開業は。それでも比較的新しい。@ Omi-Imazu Station
有効区間 京急線:全線(品川〜泉岳寺は除く) 発売額 2,500円 大人・小児同額 販売期間 2019年11月 […]
今日は、新幹線です。700系とN700系を正面からです。N700Sに置き換えられるだよなぁ
こんにちは。今日の1枚は2011年12月、SLクリスマストレインです。当時は最近と違って電飾リース付きのHMでした。いかにもクリスマストレインて感じで良かったんですけどね。是非復活を望みます^^2011.12.11...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |