2019年11月21日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全224件
津からは特急に乗ることにしました。津駅で急行を降りて、続行で特急が来ることが分かりましたのでホームで特急券を買い乗車しました。指定された席へ行くと先客が……。改めて特急券見ると、どうも次発アーバンラ...
中心商店街はこんなイベントを開催しまっす【幸せの手しごとマルシェです】一日限定のイベントになりますがハンドメイド品をはじめ、幸手の逸品が商工会員事業所も多数出店しています。。。会場は、ファニチャー...
晩年の小田急2600形に存在した8両固定編成のうちの1編成で、旧2651Fの中間に旧2654Fのデハユニットを挿入し、2654Fとしたものです。8両固定編成の中では、結果として最若番となっていました。改造から8年で2000形...
キハ110系300番代の正面左に貼り付けられたステッカーのデザイン。ローマ字でAKITAと記しながら、中央のIの文字を竿に見立て、竿灯篭を模したロゴマーク。シンプルかつ明快に「秋田らしさ」をアピールするロゴマ...
東横線を使った折。“横浜高速鉄道15周年記念ラッピング”が施されたY500系に乗り合わせました。珍しいので、いちばん目立つステッカーをぱしゃりとしてみました。正月っぽいデザインに見えるのですが、そういう訳...
結局、この日は南富山駅付近でしばらく行き交う車両を撮ってから、活動を終了、金沢に移動し、ホテルに泊まりました。今回の遠征では、市内線を回る時間が3時間程度しかなかったため、一部の区間しか乗車できま...
京都駅でN700系1000番台G37編成の浜松出場を撮影しました。4639A N700系1000番台G37編成 京都駅さすが新幹線。検査明けはピッカピカです。ヘッドカバーは外されています。以上です
高いところから見下ろしてみました。
TOMIX(トミックス) https://www.tomytec.co.jp/tomix 「発売情報」がオフィシャルサイトに掲載されました。 【 11月28日 】発売日 【 11月→12月▼ 】発売日繰下げ 【 11月→1月以降▼ 】発売日繰下げ 購入してみよ...
投稿してない記事が見つかりました。投稿したつもりになってましたが・・******************************************************今日の開聞岳2019年11月12日火曜日指宿枕崎線大山~西大山間の第一菜棚踏切良い...
こんばんは!最近日を追うごとに寒さが増して布団から出るのが辛くなってきました^^;また気晴らしに旅行ち行きたい今日この頃です。 では寒さに負けず旅行記の更新と行きましょう!旅行も3日目になりますがどんど...
今年の10月7日に中央快速線に乗った時にはじめて乗りました。209系に。千代田線時代には乗ったことなかったのにここで乗るとは。東京にて高尾にてこれが最初で最後の乗車かな。すれ違うことはたくさんあっても。
  キャリアモードの最終戦、WRC2クラスでの最終試合でもあります。 ここで有終の美を収めて気持ちよくWRCクラスに昇格したいものです。 最後のテスト的なレースということなのか 雨がざんざんぶりで路面はず...
本日からE261系サフィール踊り子が東大宮~根府川で試運転を開始しました。今後地元を走る新型特急電車になりますので、撮影してきました。撮影場所はいつもの二宮~大磯の撮影地です。13:37頃にいよいよ姿が見...
毎日更新のブログに追われて、皆様のブログ訪問が疎かになってしまい大変申し訳なく思っております。時間があるときにじっくり見ますので、お許し頂けたら有り難いです。 古い写真を公開していることにちなみまし...
線路からちょっと離れたところに、キクが綺麗に咲いていました。キク(菊)はキク科キク属の多年草で、花言葉は「高貴」、「私を信じて下さい」、「女性的な愛情」、「清浄」、「真の愛」です。 キクの向こうを...
  角島大橋~山口県~日本一周ドライブ~2014年春・夏 エメラルドグリーンの海の中をずうっとまっすぐ伸びた橋。ここをドライブするだけでテンションあがります。高台からの撮影ポイントは有名。 全長1780m。20...
こんにちは。本日はJR東日本・新型特急車両E261系「サフィール踊り子」についての記事を書きたいと思います。来年2020年春以降にJR東日本東海道線・伊豆急行線に導入が予定されている、新型特急車両E261系「サフ...
こんにちは。 来年以降のゼミを決める時期になってきて本当に早いなぁと感じております。いろいろありましたが何とか希望していたところへ入ることができました。 予期せぬ集団面接に一瞬戸惑いましたが… さて...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |