2019年11月28日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全215件
★<HO-2011>国鉄 EF66形電気機関車(前期型・ひさし付)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>東海道・山陽本線系統の高速貨物列車専用機として、1968年に登場したEF66形。1966年に開発されたEF90形(試作車)の成果を基...
前の記事はこちら。 「鉄路廃止決定」日高本線末端部巡り④ 新冠駅 北海道放浪の旅 13日目⑩ 新冠駅を後にし次の町に移動している最中、衝撃の光景が目に入ったので、思わず車を降りてしまいました。 そこは豊郷~...
2018年4月2018年4月2018年4月2018年4月パレオエクスプレス車内。なんと、こいのぼりが泳いでいました!こどもの日を控え、ナカナカ素敵な演出です^^そんな車内にアイスのワゴンサービス!乳脂肪11%の濃厚な味わい...
今朝の信州は、朝から曇り空。雨は降らないとの予報でしたので・・ならばと、今朝も早起きして、何時ものように西線貨物へと出撃です。今日も、何時もの撮影ポイントにて撮影でしたが、今日は太陽は顔を出さず曇...
三日前の土曜日(23日)、快晴の立山バックにて大阪(タ)へ4060レにて向かって行った銀ガマの510号機が本日の4060レに運用になってると某ちゃんねるに書き込みが入ってて・・ガセだろうと思いつつ念のため近場のポイ...
“非常制動試運転”の開始以来、京急川崎~神奈川新町での撮影に明け暮れるブログ主ですが、久し振りに南の方で撮影したように思います。11月28日、京急1000形1177~編成の重要部検査に伴う試運転が行われました。...
行き紀ノ川→和歌山市 C#1506 (1006F) 今日も6805列車でのスタートとなった乗車録。 昨日は3日連続充当で1010Fが入ったこの運用ですが、さすがに4日連続とはならなかったようで、1006Fの充当でした。なお、今日の...
今回は、1805+1855+1806+1856になります。これも就役後に1805のみ厚木線貸与となって2年ほどで復帰していたようです。1805と1855は、1950年の改番対象ではありませんが、1806が元の1809...
【E531系】常磐線土浦行き常磐線の土浦行きです。前面は路線名のみ、側面は行先と路線名の交互表示となります。(2015年3月7日 上野駅にて)
JR東日本横浜支社は28日、特急「踊り子」にリニューアル車両を順次投入すると発表した。今まで特急あずさとして使われていたE257系0番台をE257系2000番台に、房総特急として運行中のE257系500番台をE257系2500番...
現在、尼崎車庫内にある阪神車両メンテナンスでは、5500系(5513F)が2連化改造が行われており、先日に開催された『はんしんでんしゃまつり2019』で黄色に黒のラインが入ったC#5513と、緑色に白のラインが入ったC#5...
西日暮里駅1番線に到着しようとするE233系155編成の各駅停車田町行きです。山手線・京浜東北線は、駅改良・新駅開業に向けた品川駅線路切換工事のため、2019年11月16日(土)に始発から16時頃まで、山手線では大...
JOTU 0993813日本石油輸送㈱所有2071レ(隅田川~金沢タ)に積載
W19D-8614R1091レ(隅田川~千葉貨物)に積載
U30B-339 カンガルー便 SEINO西濃運輸㈱所有2081レ(大阪タ~福岡タ)に積載
工9485レ DE10-1751+チキ4B工9485レ 同上晩秋漂う中、今年最後のレール輸送へ。
本日、「2020鉄道情報局」を2020年に向けての鉄道情報を伝えるためにオープンしました。2020年は東京オリンピック・パラリンピックの年ですので、首都圏の鉄道施設が新しくなることが多くなると思われるので、ネ...
2019.11.28阪急電鉄神戸線 西宮北口~武庫之荘Nikon D500AF-S ED300mm F2.8DⅡ+TC17EⅡISO640先週から平日のみ、京とれいん「雅洛」が、西宮北口~嵐山間の臨時直通特急として1往復運転されています。神戸線を「雅...
こんばんは。先日の乗り鉄では撮影した写真が多くて、数回に分けて記事を更新して来ましたが、本日がラストです。苫小牧駅から乗り継ぐ日高本線鵡川行きは花の恵みが先頭の2両編成でした。最近は本家の路線なが...
2週間前の長野方面への遠征です。 初日は中央西線の鳥居峠周辺で撮影を楽しみましたが翌日は八ヶ岳周辺で小海線の撮影を楽しみました! 撮影中の不注意(誤消去!)でメイン機の2日目の画像を失ってしまったの...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |