2019年11月28日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全215件
こんばんはいつも京急の平和島から乗る特急が、9割の確率で京成のオレンジ帯になりました。3100は、先ず床が茶色ですね。そして、この乗務員室に一番近い窓が、、、こちらから見ると普通の大きさですが、車内から...
E217系の足跡を辿るシリーズ?津田沼の西方で黄色い201系とすれ違うところを撮っていました。ステンレスでない全鋼製車、全体が塗装されているその姿はステンレス車にはない風格というか重みというか軽々しくない...
TOMIXさんのレールシステムは、ポイントレールの種類が豊富であるという事はよく聞きますが、普通のレールに関しても種類は多いです。線路の規格(形状)が同じでも、見た目の違いによる種類も豊富です。画...
皆様こんばんは(^^)ここ数日雨模様と寒さが身に沁みますね〜(泣)。・゚・(ノ∀`)・゚・。明日からは冬晴れの天気になるようです。インフルも流行っていますので皆様におかれましては体調管理には十分ご留意くだ...
当日はまた深夜から工事の様子を撮影に行かれるのですか?なんて言葉を聞きますがさてどうでしょう?一応スケジュールは開けてはいますが、まぁ仕事の兼ね合いもありますし当日のお楽しみという事で)^o^(
西武鉄道40000系側面LED再現表示 その47です。 ほぼ実車通りに仕上がっているかと思いますが、LED表示に変換などの関係で、実車表記方法とは若干異なるかもしれません。また、架空表示などもありますがお付き合...
こんばんは。今日JR東日本より特急踊り子号E257系2000番台について詳細の発表がありましたので、その車両について本日記事を書きたいと思います。まずは発表記事から見ていきたいと思います。【導入予定車両】E25...
1: 砂漠のマスカレード ★2019/11/22(金) 08:09:50.06 ID:5XeOQvPi9 https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/6/e6013_1599_fa57aac0b43e9a173f196176c2764bf9.jpg相鉄ホールディングス(相模鉄道)は、1...
SNSは、厄介ですね。いろいろな犯罪に利用されたりしていますが、ナゲー家も導入するにあたり、活発な議論をし、反対意見を握りつぶしてナゲーの強行採決で運用を開始しました。今の所、小学生にはSNS適用...
『グランツーリスモSPORT』はゲームのアップデートを行いました。2019.11.28 アップデートの内容は以下の通りです。 1.クルマ – 新規収録車種として、以下の5台を追加しました。 ・BMW M3 Coupé ’03...
早朝降っていた雨も止んで、駅へ向かいます。東口正面松浦鉄道の乗場へ切符売場はこちら奥はJRとの連絡改札1日乗車券を購入佐々行はすでにアイドリング中乗客は幼児入れて7名ほど佐世保行が到着こちらは結...
城端線と言えば、何度か通った二塚駅から分岐していた中越パルプ高岡工場専用線の跡が気になったので注視していました。 休止→廃止となり休止から数年経ちましたが線路は雑草も生えてない状態でレールも残ってい...
こんばんは。今日はNゲージ鉄道模型 485系編成に色々な車種を混ぜようとシャッフルした12連の構成、第2弾です。旧Yahooで少し書いていたものの詳細版です。今回はこれ、両端のTc車が200番台/1000番台の編成で...
次位無動のDE10を引き連れて着発線へ。本務機に照らされて。2019.11.23 東京貨物ターミナル入換 DE10 1726[新]+EF65 2101[新]
こんばんは。今日はNゲージ鉄道模型 485系編成に色々な車種を混ぜようとシャッフルした12連の構成、第2弾です。今回はこれ、両端のTc車が200番台/1000番台の編成です。写真は1000番台側、青森車運用の特急”や...
2019年のブルーリボン賞受賞を記念し、10月から70000形2編成に記念ステッカが貼り出されています。VやMと比較するとリボンの伸びやかなデザインが印象的ですね。新年恒例の干支マークはGには貼られないようで暫く...
11月28日(木)の撮影です 品川駅で 試9122ME233系7000番台(ハエ111)10両 (10:57) 埼京線 in品川駅 もう1枚 戸田公園駅に移動して 回9140ME233系7000番台(ハエ124)10両 (13:38) 回9142ME233系7000番台(ハエ138)10...
★<A8384>キハ185系 お召 4両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>キハ58系・キハ65形の置換用として、1986年に登場した特急用ディーゼル車キハ185系。国鉄特急型車両初のステンレス製車体を採用し、軽量化を...
こんばんはご乗車ありがとうございます昨日は、お初の鉄道技術展に行って、帰りに友達と飲んだせいか、今朝は寝坊して、マタマタMaxたにがわ400号での出勤で、更新できませんでしたところで鉄道技術展ですが、情...
地下鉄博物館内の別の場所には銀座線で活躍していた01系のスタンプも設置されていました。地下鉄博物館では先頭車のカットモデルが展示されていて、運転席に座って記念撮影が出来ます。詳しくは本家のWEBサイト「...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |