2019年12月23日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全210件
神戸電鉄では毎年クリスマスシーズンにクリスマス列車を走らせていますが,2019年は11月30日から12月25日まで一般塗色編成5020Fがその役を担いました。 この編成の車内は,粟生線沿線の保育所・幼稚園の子供たち...
肥薩線・白石駅待合室に貼られた掲示物の中で唯一、定期的に貼り替えられる掲示物です。白石駅を管轄区域に含む、芦北警察署・天月駐在所の駐在さんが発行する「広報天月・駐在所だより」12月号に。 ただいま...
津和野駅前に鎮座するD51の194号機1939年に大宮工場で誕生し 長く常磐線で活躍したあと1968年に山口線に転属し ラストランは1973年9月30日山口線無煙化記念の最終列車9522レだったその後 津和野町に無償貸与さ...
本日12月23日は、小田急ロマンスカー10000形「HI-SE」や富山地方鉄道9000形「セントラム」がデビューした日ですが、今回はJR中央本線の特急車両「E353系」についてご紹介させていただきます。1987年12月23日にデ...
今日は夕方から雨になったので、今年もチャレンジしてみました。こんな雨の中の酒匂川の河原には、さすがに誰もおらず。(去年は4名ほどいました)それほど寒くもなく、風もなかったので比較的撮りやすかったで...
2019年12月7日(土)、大井川鐵道で元近鉄16000系16003Fを使用した「電車ざんまいツアー」 が企画・催行されました。今回の記事では、イベント参加記という形で、ツアー当日の様子を紹介します。
はい、おけいはんです。京阪電気鉄道1000系1501F1501>1101>1201>1651>1151>1251>15512018.8.21 13:04 京阪本線 森小路駅にて。
*DE11
小田急電鉄は12月13日、2020年3月14日にダイヤ改正をすると発表しました。●改正内容1)平日①朝方ラッシュ時間帯の各駅停車の10両編成化を進めます。新宿駅へ7:55~8:35に到着する各駅停車は、全て10...
阪急京都線臨時快速特急さがの梅田行きを茨木市で撮影
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |