2020年1月14日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全220件
No,0000634【安曇川(あどがわ)】外から安曇川駅を眺めてみる。昼と夜の境目が。もうすぐやってくる。@ Adogawa Station
長かった北海道旅行もこれにて終了です。最後の最後で大雨が降り北海道からの脱出が危うくなったのが前回の更新です。ayoans.hatenablog.com 前回の記事で運転が危ぶまれたはまなすは何とか運転ができるようです...
こんにちは。今日の1枚は2014年1月、仙貨にて。仙貨の敷地外の道路からは目線の高さでこんな写真が撮れます^^;2014.1.4撮影JR貨物 仙台鉄道総合部にてNikonD600+AF-S 24-120mmf3.5-5.6G ED VR最後まで御覧...
続きを読む
祭日はお天気も良かったので、塗装ブースを組み立てて、諸パーツの塗装を行いました。崖に張り出す部分の構造物は、下部の出っ張りを抑えるために角を切ってしまいました。壁の筋彫りも少し浅かったので、この後...
昨年の冬に撮影した8620F。いろいろ騒がれていた編成も離脱からまもなく1年… こんにちは。 いよいよ田園都市線の2020系が投入されて2年が経とうとしていますが、8500系もペースは遅めですが、着実に離脱が進んで...
(○⌒∀⌒○)∩おは〜 横浜☀️☀️☀️ 9℃ めっちゃ電車が遅れてる〜 1時間10分遅れで電車キタ━━(゚∀゚)━━!! 早めに出た方がいいよ〜
↑こんな物があります↑211系用の所謂「トイレタンク」です「KATOカプラー密連形 JP B」のT車にのみ取付可能らしいです○の部分をカプラーの根本目掛けて差し込みますこんな感じですタンクの形式に拘らなければかな...
今回は、これまでの旅行で食べた各地の「麺類」を取り上げてみます。鉄道旅では時間がなくても食べられる駅そばなど、さっと食べてさっと店を出られる麺類はありがたい存在です。ひとり旅でも気兼ねなく入店でき...
昨日は朝からホキ回送、キヤ141回送、125系も回送、ロンチキ工臨、 ヨ8902の返却回送とレールに入った国宝機がありました。鈍らな私はキヤ141から狙いました。2020.1.13 回9373D キヤ141+キクヤ141-1...
近畿車輛から東武70000系が出場し甲種輸送がありましたので仕事を終えて撮影に行ってきました。東武甲種以外に向日町から京都までのSLの配給があったのですが、日曜日でもありどこもドヤドヤしていると思い断念。...
復活SLの先駆的な列車、磐越西線の臨時快速「SLばんえつ物語」号。C57の180号機が専用客車7両を牽引して運転される。本物の蒸機時代を追いかけていた日本一周には不自然な爆煙の観光SLには極端な入れ込みは感じら...
相鉄・東急直通線工事の(東急新横浜線)新綱島駅付近の進捗は、約2ヶ月ぶりとなる2020年1月上旬の様子です。前回、鉄骨がむき出しだったところは、しっかりと囲われていました。(写真1 相鉄・東急直通線工事 新...
JR東日本は、2020年冬も「オフピークで快適通勤キャンペーン」を実施します。キャンペーン期間中、6時から7時45分、または、9時30分から10時30分の時間帯に、対象路線・区間でオフピーク通勤すると、抽選でプレゼ...
先ずは出勤前に・・^^あいの風とやま鉄道・東富山~富山駅 532M413系 B10編成つづいて・・高山本線・富山機関区付近 1090レ DE10 3507バックショット・・短編成ながらカマが国鉄色にフルコンだと画になりますね...
東京メトロは、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会にあわせて、開催のおよそ半年前にあたる2020年1月14日(火)が、メトロポイントクラブ(メトポ)を活用した豊洲オフピークプロジェクトと東京2020大会会...
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({google_ad_client: "ca-pub-5421143671613549",enable_page_level_ads: true});9日ぶりに運用入りした5000系5817F1月4日の朝ラッシュ運用を最後に、Depok電車区...
土佐くろしお鉄道の0キロポストがありました。2000系【アンパンマン列車】が入ってきました。子供ちゃんは、喜ぶでしょうね作業車が停まっていました。土佐くろしお鉄道9640形【阪神タイガース】ラッピングが入っ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |