2020年2月9日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全286件
  亜細亜大学国際オープンテニス2020記念イベント AKB Team8佐藤朱さん、バモスわたなべさん 亜細亜大学テニス部テニスクリニック [会場] 亜細亜大学日の出キャンパス [開催日時] 2020年2月8日(土) ①...
JR東海の方で315系が出るという事で、一年に何度かある特に理由は無いけど313系に乗りたくなる気分が日曜日にやって来たので東海道線に乗って熱海方面へ。第一チェックポイント国府津駅へ御殿場線の御殿場行が止...
昨日ようやく県内に今シーズン初の積雪を記録して今朝もチラホラ屋根に積もってて雪風景の鉄を期待して出撃します。が、ポイントに着くと田んぼにさえ雪が有りません・・^^;あいの風とやま鉄道・東富山~水橋駅 ...
京都市交通局から年賀状が。年が明ける前にこちらから年賀状送ったので、お返事ということで…昨年2月に実施されたファンアートコンテストのイラスト部門で「京都市営地下鉄賞」を受賞した作品が印刷されていまし...
FC町田ゼルビアの監督・選手らとサポーターの結束を深めるために、150名を無料招待して貸切列車「特急ロマンスカー・ゼルビア号」が鶴川から新宿まで運行された。玉川学園前~町田で送り込み回送を撮影。撮影者...
​「鉄道に萌え」車両工作アーカイブシリーズ※今回より当ブログ記事アーカイブシリーズとして以前購入した車両の工作記事を再掲載させて頂きます。近年各メーカーさんも新規より再販品が増えています。再販...
「鉄道に萌え」車両工作アーカイブシリーズ※今回より当ブログ記事アーカイブシリーズとして以前購入した車両の工作記事を再掲載させて頂きます。近年各メーカーさんも新規より再販品が増えています。再販品をご購...
「鉄道に萌え」車両工作アーカイブシリーズ※今回より当ブログ記事アーカイブシリーズとして以前購入した車両の工作記事を再掲載させて頂きます。近年各メーカーさんも新規より再販品が増えています。再販品をご購...
花崎駅の白ポストの新情報をいただきました!匿名希望さまより、画像を送っていただきました。ご提供に感謝であります。埼玉県加須市。東武伊勢崎線花崎駅の白ポストがリニューアルされていた模様!新らしい白ポ...
ワム+スユニの混合列車を俯瞰します。ED75 758 (仙)+ワム287336+スユニ50 2018蔵王連峰バック俯瞰するとスユニのグレーな足回りがますますプラスチッキーに見えます。
JR東日本・JR西日本は、2020年3月中旬~6月末まで、北陸新幹線の「かがやき」「はくたか」が2週間前までの予約・購入で30%引きになる「お先にトクだ値」「eチケット早特14」を発売します。春の旅行シーズン、北...
こんにちは前回の続きです。成田ヒルトンにチェックインしましたが、空港からのシャトルバスとか、、、白人ばかりになっていて、、、風呂上がりのいつものいっぱい。この枝豆でお腹がふくれてしまいます。。。バ...
続きを読む
東武鉄道 東上線 8000系 8111F普通 志木 行き(池袋駅)撮影地3/2011撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを...
ひさびさにドクターイエロー2020/02/08 山陽新幹線でもないか^^;
No,0000660【西大垣(にしおおがき)】真夏の昼下がり。西大垣駅の青空は。いつだって高くて青い。@ Nishi-Ogaki Station
昨年10/1に駅名が「梅田」→「大阪梅田」に変わって約5か月。ようやく各列車の行先表示も「大阪梅田」のものが増えてきましたね。まだ全列車ではないですが、宝塚線でもたくさん「大阪梅田」行きに遭遇しまし...
南海の難波駅にて。ラピートで覆われた地球がデザインされてます。設置場所は「3階北改札口 南海本線側の改札外」です。2019/11/23撮影↓ランキング参加中!よろしければクリック(タップ)お願いします!↓以上
2020(令和2)年2月8日、海浜幕張駅~氏家駅間で「快速 氏家雛めぐり号」が運...
3000形(3015編成)の方向幕「うすい」あらため「京成臼井」に代った方向幕 最近の京成電車を見ていて何か違和感を感じた。それは、車両の行先表示に「京成」が付けられていることだった。「上野」が「京成...
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |