2020年2月14日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全566件
13日は深夜スジの大原工臨があるとの事でしたので5971レの発車時刻に合わせて新小岩(信)へ行ってみました。 5971レはEF65-2097でしたが、丁度チキに隠れる感じに停車していたので、発車時に流してみました。ISO [...
付随車の床板の制作中でそちらの仕様もほぼ決まりましたが、記事にするのはもう少し先になるので、今回の動力化に関してどの様な仕様にしたいのか方針を書きたいと思います。1.KATOやTOMIXと同等の走行安定性と集...
JR東海の御殿場線。下曽我の梅林付近です。この日は午後まで快晴でした。いつも、こんな風には富士山は顔見せてくれません。JR東海の普通列車は313系が多いです。10年くらい前までは特急「東海」として、静岡~東...
阪神電鉄の5500系です。製造初年1995年(平成7年) 9編成全36両 GTO-VVVF制御、主電動機定格出力110kw2016年からリニューアル工事。5507F大物駅にて
福知山線を走破する快速列車!JR西日本225系6000番台「丹波路快速」!
JR東日本 小海線 「羽黒下駅」今日は秘境駅のコーナーがあったのですが、紹介された駅は行ってことがないので、通常通りやらせていただきます。委託ではありますが、駅員さんのいる駅です。 (駅名標)(ホ...
JR東日本 小海線 「羽黒下駅」今日は秘境駅のコーナーがあったのですが、紹介された駅は行ってことがないので、通常通りやらせていただきます。委託ではありますが、駅員さんのいる駅です。 (駅名標)(ホ...
2009年に撮影した阪神電車の画像です。2009年3月20日 大和西大寺にて区間準急大和西大寺■過去に投稿した阪神1000系や9000系関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご...
寝かしすぎると、記憶が消えていくので、古いやつを先に展開!(^^;2019年の11月 29日(金)から12月2日(月)にかけて北海道に行っておりまして…。ちなみに、大人の休日俱楽部パスは5日分なのですが、4日分...
関東を走る鉄道も国鉄型が占める割合が少なくなってきました。205系や211系など場所によってはまだまだ国鉄型車両を見ることが出来ますが、厳密にはJRになってからの製造であったり、改造されて原型がない物もあ...
新型コロナは日本にインフルエンザなみに、すでに広がっているのかも? 全国で発生し始めたら現状ではウィルス検査はお手上げ状態。 中国を見習って肺炎症状の有る人は取り敢えず隔離して順次検査かな?抵抗力を...
奥多摩行きの車内に掲出されていたが、JR青梅線の青梅~奥多摩間(東京アドベンチャーライン)も終電を延長するのか。
  佐藤朱~AKB48 チーム8~あかりん~showroom~ 佐藤朱 あかりん AKB48・チーム8 ニックネーム:あかりん 生年月日:1996年11月09日 出身地:宮城県 1期生 もとテニス国体選手, 「今日も48グループイチのテニ...
前回の続き 福知山で一泊後、朝ラッシュ撮影 JR西日本223系5500番台福フチF12+F7 普通 豊岡行き 朝に2本設定がある4両編成の豊岡行きです JR西日本225系6000番台近ミハML03 丹波路快速 大阪行き 定期である...
さて、ここはどこでしょう?タイトルに入っているので、クイズになりませんね(笑)道路脇に停まっていますが、元々はここに線路が続いていました。地元の子どもたちが、キハ30気動車にペイントしたようです。国鉄...
自分の願いとしては、マスコミがダイヤモンドプリンセスの乗客の一部を煽り、乗組員を軽蔑する報道がなくなる事を願ってブログを書いていますが、船の基本すら勉強しないで報道する姿勢は本日まで変わりませんね...
和泉鳥取(0804)-和歌山 普通 サハ223-8 Wi-Fi×、更新×和歌山(1913)-和泉鳥取 普通 サハ223-9 Wi-Fi○、更新×今日は少し遅めの帰宅です。和歌山駅の4番線に225系5000番台が4両で止まっていましたので、撮...
2月4日 札幌市内で列車を見ました。その4です‼スーパー北斗/281系①指定席/5号車自由席/8号車回送/Out of Serviceスーパー北斗/281系②スーパー北斗 281系を見ました‼基本編成は、7両ですが最近は、8両で運用してい...
今日は2020年のヴァンアレン帯デーでしたっけ?。近年はチョコレートを要求すると、痩せろと冷たくあしらわれてしまうだけの日ですが、2019年の写真。2019年12月14日のあずさ12号。E353系S...
2020年2月14日、209系3100番台の宮ハエ61編成が郡山で解体が始まりました。2月7日に約1年間留置された宇都宮を離れ、約1週間で解体された形です。 209系3100番台宮ハエ61編成の解体の様子 宇都宮で留置さ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |