2020年2月18日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全516件
#銀ガマ,#EF81303,#EF81,#今日の鹿児島貨物#817系,#VT17,#緑CT#桜島,#冠雪■2020/2/18(火)ツイッターの本日のツイートより今冬は桜島の冠雪は見る事なく終わると思いきや…▼EF81 303 @ 8096レ 鹿児島本線▼817系VT1...
前日は貴生川で車輌故障、今日は8304レが来ない(ただの遅延?)。大丈夫?*次の地酒電車:彦根ナイト便 2/21(金)運行予定。*明日(2020.2/19)の新『あかね』号(901F)予想*明日(2020.2/19)の『赤電』(822...
2月11日、すごくいい天気だったのですが撮るものが思いつかなくまた福知山線で特急を撮ろうかなと思っていたら瑞風が山陰本線を上ってきてるらしく、急いで山陰本線へ向かいました。向かったの場所は嵯峨野線区間...
米神で6+4両の踊り子153号を撮影した後はこちらへ転戦! こちらも今年初訪問の根ノ上踏切にてスーパービュー踊り子2号をドカンと仕留めて参りました。 オデコ上の3灯ライトも点灯していて我ながら良い感じ~^...
熱い、冷たいドリンクを持ち運ぶのにピッタリな山手線駅名のカップホルダーROOTOTE(ルートート)をご紹介いたします。テイクアウト時のマドラーやミルクなどはゴム仕様のメッシュのポケットに収納、片手でスマート...
お久しぶりです。国鉄型車両の姿が激減すると共に地元関東での鉄活動もほぼなくなりました。そうなればなるほど、国鉄型の姿が恋しくなる一方で、年明けから2週間に1回というハイペースで九州415系の追っかけに行...
今年の冬は暖かく雪が少なく、網走の流氷もなかなか接岸しませんでしたが、ようやく網走にも接岸いたしましたね。さて、網走への特急大雪ではキハ183系がまだ活躍しております。現在、JR北海道の特急のほとん...
加悦SL広場が施設/展示物の老朽化で3/31、閉園という報道がなされています↓。http://www.kyt-net.jp/kayaslhiroba/小生、現役時代は気動車ファンでしたから、もちろん、まだ現役だった加悦鉄道へも足を延ば...
今日は所用が終わってから少し和歌山の橋本駅へ行きました❗少しだけ227系(SS06)を撮りました久々に227の試運転を撮りました以上です
週明けは連日荒れ模様の天気になっています。強風が吹き荒れて羽越線貨物ダイヤも各駅で停車中のスジが目立ちました。明日以降の運用復旧は大丈夫か?
週明けは連日荒れ模様の天気になっています。強風が吹き荒れて羽越線貨物ダイヤも各駅で停車中のスジが目立ちました。明日以降の運用復旧は大丈夫か?
433回目撮り鉄の後編(2)です。キハ66,67を待ってたらいろいろ来ました。シーサイドライナー色国鉄色。そして古い車両の共演です↓何故か構内をキハ66,67が行き来していました。
写真はKATOさんの「キハ40系 漫遊 タイプ(品番:10-907)」です。「キハ40系」と言われておりますが、「漫遊」の実車は「キロ40+キロ48+キロ48」として運用され、後に「ふるさと」と改...
快速電車は早いですね。もうりんくうタウン駅に到着です。りんくうタウン駅の駅名標です。こちらは上り線の駅名標です。ひらがなとカタカナが混在した駅名です。これでは「おすぎとピーコ」みたいですね。このり...
本日、近鉄の鮮魚列車終了のニュースが飛び込んで来ました。半世紀以上前から大阪と伊勢を繋いでいた鮮魚列車が来月のダイヤ変更で廃止になります。ここ数年は各種メディアを賑わせていました。廃止理由は利用者...
今日も行きました、撮り鉄です。今日も大まかな場所は決めてましたがどこに行くかなどの詳細はなかったです。今回はクモヤ検のみです。まず向かった駅は上有田駅。上有田ではクモヤが10分ほど停車するのでと思っ...
千葉県~東京の中野を結び、東京メトロの中でも圧倒的乗車率を誇る東京メトロ東西線です。特に、朝の通勤ラッシュ時間帯は、非常に多くの客を乗せ、10両あるその全てのスペースを完全に埋め尽くしてしまいます。...
前回の記事に続き、先頭部の工作について投稿します。今回はフロントガラスの塗装と取り付けです。フロントガラスには美軌模型店のt0.2ポリカ窓ガラスを使用します。必要な大きさを切り出し、デザインナイフとサ...
あまりにも寒かったので一旦車(マイカー)に戻り防寒対策を万全にし再度計画を見直します。実は一気にはしごして撮影しようかと思ってましたが寒いし吹雪だし計画の立て直しをする羽目に。しかもその時点で2か所...
#プラレール どきどきマウンテンセットプラレールセット大量 定価約4万円 トーマス どきどきマウンテン ぐらぐらつり橋 はやぶさ こまち 新幹線 ドクターイエロー これだけあればかなり遊んでいただけます。...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |