2020年2月24日(振替休日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全684件
今朝から廃車回送やら700系やらで盛り上がっていましたが、双方とも仕事で行けず。午後からの撮影なので、凸熊記録メインでウロウロしてました。3075レ EF64 1035[愛]とは言ったものの、時間はかなり空いてたので...
こうやって改めて見直すと、まだ不足していたパーツがあったことが分かります。割りピンが必要でした!ワイパーも!でもワイパーは取れやすい部品だから、無理せず付けなくてもいいか・・・と考えてましたが、前...
伊豆急8000系赤帯ラッピングツアー「伊豆急8000系赤帯ラッピング列車で行くなつかしの東急8000系を堪能する旅!」に参加しました。今回は検査と同時に帯が剥がされたTA-7編成を使用。2012年にもなつかしの8000系...
①107-1671U53A[佐川急便]U51A[日本梱包運輸倉庫]②104-389UV56A[全国通運]U53A[佐川急便]③107-1996U53A[佐川急便]UV56A[全国通運]④104-1967U53A[佐川急便]U54A[ディーライン]⑤104-1310U51A[日本梱包運輸倉庫]UV52A...
2019/12/13 長野電鉄 須坂駅にて ワイン列車終わりに資材を下すために須坂駅4番線に入線したS2編成。運転後に一服挟んだ乗務員さんたちがもう一仕事のために再び列車の元へ向かいます。
2020年、小田急に新型車両5000形がデビューします。5000形といえば、割と近年、2012年に初代が引退しており、その名前を引き継いで登場する車両となります。 非貫通スタイルの前面は照明も行先もLEDがアクセント...
京都線を走る8400系L04の奈良行き急行です。L04でも来ないかな〜と思ってたら本当に来てびっくりしました…
後ほど!☆鉄道乗車記録☆日赤病院前6:21(広電宇品線 1008横川駅行)6:34紙屋町西6:37(広電本線・宮島線 5004広電宮島口行)7:12楽々園16:20(広電宮島線 3955広島駅行)1...
狭いモジュールでも、高低差を付けると楽しみが増すものだと実感します。あと、空いたスペースをあっさり埋めてしまうと面白くないような気がします。そこで、毒キノコが生えたという設定にしようかと思いますが...
加悦SL広場と加悦鉄道資料館見学の旅Part2の紹介です。加悦SL広場に入ります。駅舎を入って右に展示ルームがあります。SLの顔出しパネルがあるので撮影。Instagramの枠もあったので撮影する。入場券売場が閉まっ...
快晴のクモヤを撮影日 2020年2月23日日曜日場所日豊本線田野~門石信号所間の別府田野川橋りょう竜ヶ水で下りクモヤ検測を撮った後は山之口へ行こうと考えてましたが、曲がり角を間違えてあらまっと通過してしま...
皆様こんばんは。ホントはこの話題にはこのブログでは触れないようにしていたのですが地元路線であり毎日通勤にも利用させて頂いているJR東日本横浜線の駅での事案なのであくまで個人的意見として書かせて頂きま...
オトンルイにある風力発電所。
つくばエクスプレスからこんにつあー!!今日はかなり無謀な?2部構成の音楽旅をしました。 最初はつくばに行きました。つくば駅の反対のりばに珍しい?列車が停車していました。TX-3000系です。3月14日のデビュ...
天気が良かったので平塚の馬入川橋梁で引退が迫る踊り子たちを撮影しに行った。 2/23 12:18 9131M 2/23 12:50 3035M 2/23 13:19 9079M 2/23 13:49 3007M 2/24 11:48 3005M 2/24 12:18 9131M 2/24 12:49 3035M な...
毎度!おばんです!昨日のお披露目がウィルス拡大防止の観点から中止になってしまいましたが、アナウンス通り今日から走り始めたのが・・・神戸電鉄5000系・5013Fを新たにラッピングした、「しんちゃん&てつくんト...
前面ステップを取付忘れていたので、ステップを切り出して付け直しました。JR貨物ですが、臨時で旧客を牽引する想定で撮影しました。
★<HO-5017>国鉄客車 ナハネ11(茶色)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>スイスの軽量客車を参考に、1955年に登場した10系客車。セミ・モノコック構造を採用し、大幅な軽量化を実現しました。ナハネ11形は三等寝台...
今日は雲一つない快晴。ラストランまであと何回撮れるのだろうか?OLYMPUS E-M1 Mark IIM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROSS1/2500 f/5 ISO:200焦点距離:32mm 露出補正:無しレタッチ:無し トリミング:...
いよいよ明日12時から、5/4(祝)運転の23号に花を添える連結相手を決めるアンケートがスタートします。既報のように、アンケートの状況はマイブログでもお伝えする事にします。よろしくお願いします。
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |