2020年3月12日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全617件
みなさま、ご無沙汰しております。まつのき、改め、まつもです!改名の理由は、変えたかったから以外の何物でもないですね~。 ってそんな話じゃなくて!それはどうでもいいんです! 今回より、ついに鉄道日本一...
京成電鉄AE形の再現LED表示【その9】です。ほぼ実車通りに仕上がっていると思います。今回はこちらです。↑の日本語表記と・・・↑の英文字表記と・・・の表示を組み合わせると・・・と、実車と同様の表示になりま...
113系こちらでもいろいろと載せているのでよかったら見てくださいhttps://matome.naver.jp/odai/2149999499353883801
写真はTOMIXさんの「キハ71系 ゆふいんの森(品番:92396)」です。この車両は、家電量販店で見かけて購入いたしました。「ゆふいんの森」という列車は「電車でGO! 3通勤編(PS2版)」とい...
こんばんは~。yasooです。TOMIXさんから8月以降の新製品発表がありましたね~✨大きく載ってますが、205系山手線は馴染みがないので、ビビッとは来ないですね。それと大方の予想を裏切らずにやっぱり「ありがとう...
高崎で両毛線に乗り換えました。列車は空いているであろう!!と踏んで、たかべんを車内でいただき晩ご飯としますo(^-^)o
続いては、「北海道新幹線のすべてのトンネル内で“携帯電話利用可能”」の話題を一つ。JR北海道ではこのたび、“新青森―新函館北斗間”のすべてのトンネル内において、「携帯電話サービス」の利用が可能となった。○...
JR北海道函館本線モハ733-102240M桑園→琴似JR北海道函館本線区間快速いしかりライナー3457Mクモハ721-6琴似→野幌(録画)琴似→白石
TOMIX (トミックス) https://www.tomytec.co.jp/tomix/ 新製品インフォメーション 発売予定品情報がオフィシャルサイトに公開されました。 ポスター内容一覧 新製品内容一覧 新製品 【 2020年05月 】発売予定 ...
  広島駅にて山陽新幹線を撮影 2012年に広島駅にて山陽新幹線を撮影しました。 撮影後にみずほに乗車して帰阪しましたが2+2の座席は快適ですね。 700系(レールスター) N700系 N700系(みずほ・さく […]
工7282レ[DE10 1704+チチキ11車](宇都宮タ工臨)おそらく今まで撮ってきた定尺の中で一番長い写真かと。定尺とは言え11両は長いですね。一部影落ちしてますがしっかり分かるので良し。そして自分、心を入れ替え...
こんばんは前回の続きで最終です。ヒルトン小田原の週末旅です。最近、これ買ってます。ヒルトン小田原のロゴ入り、檜玉。お風呂に入れるものです。これはじめてみました。流石はかまぼこの町、小田原ですね。ト...
今回の記事は本当に下らない小ネタです。 旅行会社発券の商制の隣駅までの初乗り乗車券です。また、入鋏もスタンパーでしていただきました。 ふつうの人は、初乗り乗車券なんて近距離きっぷを買うかICOCA等のIC...
【2020年3月12日撮影】鉄筋が2層になっていますコンクリートに覆われる日も近いのでしょう【2020年3月6日撮影】一週間前はこんな感じでした
今日の1枚です。回9374D・キヤ141系第2編成です。@サトカサ間
  2012年 広島で在来線車両を撮影 2012年に仕事の関係で広島を訪ねていました。 帰りの新幹線の待ち時間などで列車の撮影をしていました。   広島地区の113系・115系 2019年春のダイヤ改 […]
コロナの影響で観客なしで公演しています! なんと無料で見れますよ(∩´∀`)∩ こちら↓↓     3月12日(木)18時30分〜 AKB48岩立チームBの配信限定公演 配信は、下記①〜④の4つとなります。 ①AKB48 LIVE!! O...
北陸鉄道浅野川線1925年開業。 北鉄金沢駅ー内灘駅 6.8km 12駅。スタンプ設置は起点の北鉄金沢駅と終点の内灘駅だけです。それでは出発進行!
高台を走る県道沿いに立地し、近くにはコンビニやスーパー、ドラッグストアもあり賑わいを見せています。鉄道時代は少し離れた海沿いに立地していましたが、東日本大震災の津波により壊滅状態となり、現在位置に...
東京メトロ銀座線で昭和を見つけてみたので記事にしました。営団フォントやロゴマーク、地下鉄ストアなどにも若干触れています。是非ご覧ください。
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |