2020年3月12日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全617件
空も煙の表情も一期一会これからもずっと撮影 上越線
この投稿をInstagramで見る懐かしのデハ50系 -2009.3.8 現在は出雲大社前駅に静態展示してあるデハニ52号 現役時代末期はよく追いかけたものでした 過去pic #過去写真#鉄道写真 #鉄道 #鉄道のある風景#鉄道風景 #...
まだ日の出まで数時間前、鉄息子と家を出ました。向かうは浜松、西伊場第1踏切。車を近くの駐車場にとめ、歩いて踏切に向かいます。既にちゃんと撮れそうな場所には三脚や脚立が置いてあります。とりあえず脚立を...
有年駅から歩いても10分ほどの編成向き撮影地です。中望遠から超望遠まで、115系3連の短編成から長編成貨物列車まで対応できます。リンク先の地図には道路の記載がないですが、人のみ渡れる小さな踏切わきがポイ...
今日はN700S J0編成の試運転もあったので撮影しました。試7887A N700S J0 米原駅以上です
今日は天気が良かったので地元で少しだけ4076レ EF510-510 南彦根駅以上です
命名「残夕」*明日(2020.3/13)の新『あかね』号(901F)予想 ?*明日(2020.3/13)の『赤電』(822F)予想*今日と明日の運用予想
毎度!おばんです!今朝はちょこっと寝坊・・・もう川崎重工・兵庫工場の「モーニングシャッフル」は始まっていて、JR四国2708F+「キロハ」2803号&2710Fがシャッフルされていましたが、これだけは、慌てて見ておき...
JR西日本、JR東海、JR九州の3社では、東海道・山陽・九州新幹線に、事前予約制の特大荷物置き場を設置することを、昨年8月に発表していました。この度、この特大荷物スペースつき座席のサービス開始日及び予約方...
2011年10月 D7000 AF180/F2.8S(Ⅰ)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。
2020年3月13日ラストランとなる251系「スーパービュー踊り子」。今回はそのグリーン車とグリーン個室について乗車してみたのでその様子をレポートしていきたいと思います。また、グリーン車以外の車内の様子につ...
観光列車、観光目的の車両ってどうも愛着がわかなくてこの251系もしかりでした。 それでも251系 スーパービュー踊り子号引退報道後は、地元神奈川、横浜を走り続けた列車だけに捨て置けない存在になりまし...
後ほど!☆鉄道乗車記録☆日赤病院前6:16(広電宇品線 1905広電西広島行)6:26紙屋町西―紙屋町東6:33(広電本線・宮島線 3704広電宮島口行)7:12楽々園19:09(広電宮島線・本線 3...
しなのサンライズ号 しなの鉄道色+横須賀色コンビ(S12+S16)を撮影しました‼️良いお天気の下を軽快に駆け抜けて行きました‼️信濃国分寺-上田
1000系T04の白子行きです。白子止めの列車は毎晩設定されていますが、2020年のダイヤ変更で消滅する予定です。現行ダイヤの白子行きは2両編成で運転されているので、1000系の白子行きは既に見られませんね。今後...
2020 03 12 Nゲージ 工作 旧型客車 床機器京都旅行の記事をはさんで、Nゲージ工作の記事が少しご無沙汰でした。この間色々な工作が進行しましたが、とりあえず本筋のGMキットの工作を報告します。現在工作中の車...
★<50518>小田急クヤ31形テクノインスペクター1両単品(動力無し)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>マティサ社製PV-6形軌道検測車の代替用として、2004年に登場した小田急クヤ31形。軌道や架線設備の保守点検を行...
今回も登場時のままの運転室(と言っても千代田線からは外れていた状態かも)を2件ご紹介します。撮影は2003年6月28日藤沢駅です。まだオリジナルマスコンですが、運転室内がかなりくたびれて見えますね...
今日の信州は、朝から快晴!今日は1日、青空が広がり、ポカポカ陽気の良い天気でした。(^^)vで、今朝は昨日の朝よりも冷え込み、今朝の最低気温はマイナス0.9℃でしたか゜、日中の最高気温は13.3℃と、暖かい陽気で...
ご無沙汰しております。仕事と自粛ムードで撮影にも出かけられない日々が続いており旬ネタがないため今回は現役時代の播但線の写真をご笑覧ください。播但線は中学生の頃に夏休みと三重連の時の3回訪れていました...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |