2020年5月26日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全553件
今から3年前、初めて一人旅に出た時の記録です。三日目の今日は、仙台、松島、石巻を巡ります。 azarasix.hatenablog.com azarasix.hatenablog.com 青葉城址へこの日は朝6時起床です。よく眠れました。昨日の大...
私がTOMIXさんのレールシステムを選んで良かった事に関しても、レイアウト紹介と合わせてお話いたします。昨日(2019.05.25.)の記事◆鉄道模型、固定式レイアウトの紹介動画を編集中…で、記しましたが、固定式...
今日みたいな雲行きの日でした。
今度はJR側の立野駅を見てみます。 1番乗り場側を見ていますが、新しいバラストが入って整備されていました。 ホームへの通路もスロープが整備されていました。 ホーム側から見た駅舎です。 無人駅のため...
苗が大きくなる前に俯瞰水鏡狙いで行ってみたが思惑が外れた感じ20.05.25 伯耆大山ー岸本4032M 前2両客室寝台 灯りは点いていなく寂しげな1023M3080レ3081レ フルコン1027M...
兵庫県西脇市にあるJR日本へそ公園駅(JR加古川線)のスタンプです。
仕事から帰った日でも1時間くらいは作業ができそうですが、何をしようか思いつかずに終わってしまう事がほとんどです。今後は仕事から帰った日のために予め、考えなくてもできる単純な工程の作業を割り当ててお...
昨日は全国で緊急事態宣言が解除されましたね。まだ段階的なもので直ぐに何でも再開とはいきませんが、少しづつ普段通りの生活に戻って欲しいです。そんな宣言解除に伴い新しいレンズの試運転に出かけました。牛...
タラコ,青海を背に。18.08.07 五能線 大戸瀬~千畳敷 2018年8月7日(火)。博論最終版提出直後に旅立ち,青森旅行へ。下北・津軽半島を3日かけて周遊し,この日は朝から五能線の撮影だ。前泊地の十三湖から移...
N700系の登場は2007年7月でした。JR東海のZ編成、JR西のN編成です。その後はN700Aと同等化に伴った改番でZはXに、NはK編成となっています。徳山駅のカーブを下るN6編成のぞみ972011.11.08 9:40頃 徳山駅東広島...
以前、ブログ読者の方からご質問を頂きまして、"FUSION360で裾絞り車体のドアを作るには?"という記事を掲載しました。参考になったかどうかはわかりませんが、また新たにFUSION360による鉄道模型製作でご質問を...
肥薩線を南下して列車の終点、吉松駅に到着しました。2番線の到着です。吉松駅は鹿児島県姶良郡湧水町の駅。駅所在の吉松町が栗野町と合併したそうです。乗り入れ路線は所属線の肥薩線と当駅を起点とする吉都線の...
正式には京成上野線という名称はないそうです。でも今まで結構いろいろなところで見たような気が・・・。今回上野〜青砥のカットを見つけましたのでどの辺かわかりやすくするため便宜上上野線の名前で進めていき...
納車から僅か1週間弱しか経過していない3653Fの試運転。試運転表示を出しつつ紙貼りもされているという珍しいスタイルでした。この頃の新百合ヶ丘では日中時間帯に関しては必ず緩急接続がされていたので、町田方...
今回は2019年10月・神戸旅編その17です前回のつづき。明石駅前をぶらり。高架をくぐって北側へ。水辺が見えてきたと思ったらこの看板。2019年明石城築城400周年!!!明石城跡へやってきました。城跡とともに明石...
本日はKさん撮影シリーズ。2010年5月、会津鉄道のAIZUマウントエクスプレス、名鉄から移籍したキハ8500形のサヨナラ運転の模様、全2回の後半です。 代理投稿 by D51338--------------------------------...
活動停止が長くなって今頃ですが京急の「東京オリンピック」ラッピング車両、新1000形1065編成を漸く撮影しました。新型コロナウィルス騒ぎがなければ今夏開催されるはずの東京オリンピック。オリンピッ...
この投稿をInstagramで見る【6669m】どちらが「カッコいい」&「シマりがある」と思いますか? ※2020年3月11日撮影 #撮り鉄 #阪急電車 #京都本線 #上新庄 #7300系 #緊急事態宣言は解除されたけど #引き続き気...
いつもご覧いただきありがとうございます。台湾鉄道の撮影に出かけた写真を紹介している60回目です。3日目は走行写真撮影日です。この日の撮影は終了して宿泊先の高雄駅へ戻ります。 待合室です 太麻里駅撮影:...
人吉鉄映会です。今回の懐かしの人吉・球磨鉄道写真は旧国鉄湯前線(現第3セクターくま川鉄道)で活躍したDD16です。DD1653 382レ 川村-東人吉間1979(昭和54)年 1月22日蒸気機関車の...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |