2020年5月28日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全528件
ちょっとタイムスリップして 72レが岡山機関区EF65の扱いだった頃に タイムスリップ
撮影 2020年5月/駅前大通~駅前(167255)にほんブログ村にほんブログ村
湘南モノレールでは、緊急事態宣言により休止しておりました大船駅、湘南江の島駅でのグッズ販売を、5月30日(土)から段階的に再開させていくことになりました。当面の間、10時~18時までの時短営業とな...
今回はこのラッピング列車。今も運行している「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」です。写真は京都線から。1300系1307-1407編成、宝塚線の1000系1009-1109編成、そして神戸線1011-1111編成。デザインは各線同じ...
先日、浜松市内をクルマで走っていると…165系⁉︎"灯台もと暗し"とは、よく云ったもので浜松市内に国鉄165系が静態保存されているとは…シラナカッタヨーしかし…ん?なんか直線っぽくないかい?もう一度、165系を見てみる...
お気に入りの花火の写真見せて!▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようあれは今から5年前、夏の「青春18きっぷ」の旅。。台風接近に伴いダイヤが乱れる中、当時住んでいた茅ヶ崎から湘南新宿...
さて、調子よく続いてます。昨日書いてたボリューム調整を搭載しました。半自動化されてるプログラムから自分でcodeを探してこないとならないというのが、参考書には書いてなかったのでちょっと手こずりましたが...
撮影 2020年5月/新川(167251)にほんブログ村にほんブログ村
皆様、ミッドナイばんわ。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今日はかなり暑い一日でした。 今回はイルカプール上です。 個々のイルカプールはかなり近いので本当に近くで見ること...
TOMIXより新製品が発売されます。TOMIXのオフィシャルサイトによると発売日は5月29日、今回発売されるのは相模鉄道12000系、キハ183系特急とかち、キハ71系特急ゆふいんの森I世などになります。相模鉄道12000系...
こんばんは。あっちへこっちへテーマがころころ変わってスイマセン。プラレールが好きなちびっこを持つ親御さんはやきもきしているかもしれませんが、色々目移りする作家なので許してもらえたらと思います。たま...
かれこれ6年も前の話になりますが、この頃は総武線沿線に住んでいました。日頃の疲れを癒そうと休日の朝早くから横浜へ繰り出し、横浜線の205系を乗り回した帰りに京浜東北線を利用。当時のJR東日本では、まだE23...
かれこれ6年も前の話になりますが、この頃は総武線沿線に住んでいました。日頃の疲れを癒そうと休日の朝早くから横浜へ繰り出し、横浜線の205系を乗り回した帰りに京浜東北線を利用。当時のJR東日本では、まだE23...
1980(昭和55)年頃の、東京駅にて2番線の中央線快速電車と、3番線の京浜東北線北行の並びより。神田方にて中央線101系と、クモハ103を先頭にした京浜東北線103系この後暫くして、京浜東北の低運クモハ・クハは編...
2018/10/21(日)乗車するキハ120が止まってます。2輛編成!キハ120-4とキハ120-2です。車内の様子。乗客は私をいれて5名。しっかし、ロングシートは悲しい・・・。○木次|11:53発|JR木次線(普通)[備後落合行]2...
2009年に撮影した近鉄電車の画像です。 2009年4月7日 石切にて急行大阪難波■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブ...
どうも~横濱模型です 本日はこちら↓↓↓ KATOから2018年に発売されました883系「ソニック」リニューアル車になります。 1000番台の入ったAO-18編成 (分オイ) がプロトタイプ。 ウンチクももちろんありませんので、...
皆様こんばんは。今ちょうど強い雨が降っています。この辺だけなんでしょうか?時々光っています。さて、今日は昨日の続きを公開します。昨日の写真は上野尻付近、今日はそこから追いかけたいつもお馴染みの場所...
車体側面表示車体全景3号車(仙台側)2号車★撮影日 2009年(平成年) 04月26日★撮影地 JR東日本 東北本線 仙台駅★列車名 リゾートみのり号ランキングに参加中です。クリックして頂けると嬉しいです。(c)ブルーサ...
京浜間(京浜東北線)の沿線イメージの準備は、だいぶ前になりますが、トミーテック(鉄道模型・Nゲージ)建物コレクション~「複スーパーマーケットA」を入手しています。ひとまず、開封して組み立ててみました...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |