2020年5月31日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全689件
こんばんは。スカイホビーのスタッフ太田で御座います。 一昨日、トミーテックよりいくつかの新製品、人気再生産品が入荷したのでお伝え致します。販売価格 ¥14、880販売価格 ¥14、000上と同じ並び順で・8738 ...
今日の信州は、朝から曇り空。日中は、午後になり時折雨が降りましたが、それにしても今日は肌寒かったです。今朝の最低気温は、10.9℃でしたが、日中の最高気温は17.7℃と20℃にも届きませんでした。そんな中、今日...
今日は、「05月31日」なので、「常磐線」&「水戸線」&「東京上野ライン」で運行している「E531系」の日!。JR東日本E531系0番台/カツK-405編成。3192M東海道線直通。1221M上野東京ライン-品川。「K-405編成」+「K...
ついに名古屋市交通局鶴舞線3000形の鉄コレに引き続き、待望の鶴舞線3050形の鉄コレが発売されました今回はノーマル3050形と、私の中では、ツギハギくんと呼んでいた、3050形の3159編成も発売されたので、模型店...
★<98697>JR 14系客車(リゾート白馬)セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>1972年に登場した14系座席車。急行用客車をグレードアップした特急用客車で、スハフ14・オハフ15・オハ14の3形式が製造されました。1...
何故か5月に国鉄型を撮影する機会が多かったです。200系「たにがわ」…愛称はJRになってからですが、「富士」とも並びました。(左)451C たにがわ451号 200系12連[新ニシ](右)1レ 富士 オハネフ25 114[熊クマ...
何故か5月に国鉄型を撮影する機会が多かったです。200系「たにがわ」…愛称はJRになってからですが、「富士」とも並びました。(左)451C たにがわ451号 200系12連[新ニシ](右)1レ 富士 オハネフ25 114[熊クマ...
京成線の駅スタンプを集めたみた。京成線 駅スタンプ▲3月末に追加で設置された東成田駅のスタンプ。かつての成田空港駅ということで、先代のAE形と昔の駅名標がデザインしてある2019年3月より主要駅を中心に設置...
東武伊勢崎線東武和泉駅1番線に進入する10000系R11604F6両編成の普通太田行きです。2020年6月6日のダイヤ改正以前までは、普通太田行きは平日は館林発で12本、土休日は14本運転されています。2020年6月6日の東武...
入って来ました。下りの0系新幹線。新大阪を7時59分に出て、博多駅に13時9分到着で運転のこだま639号でした。この頃になるとホームで記録する方を見かけるようになります。定期運用が終了する約二ヶ月前のときで...
横浜市交通局 グリーンライン 「日吉本町駅」「日吉」の次の駅です。周りは住宅地って感じです。 (駅名標)(ホーム)(ホーム)ホーム構造← 日吉高田 →(ekiShスタンプ)接 続 : なし駅構造 : 地下...
[画像]阪急電鉄が筆頭株主であり、阪急阪神ホールディングスの連結子会社で阪急阪神東宝グループの一社でもある「北神急行電鉄株式会社」は、昨年3月29日の記事で詳述した事情により、明日(6月1日)を以て...
お召し列車にも使用された特別な車両に乗れる⁉「サロンカーなにわ」はJR西日本が保有する豪華客車今回乗車するのは、JR西日本が誇る豪華客車、サロンカーなにわ。 鉄道マニアにはおなじみの列車ですが、乗車して...
近鉄9020系は西は神戸三宮、北は京都、東は鳥羽までと運用範囲の広さも魅力的な形式です。今回はそんな9020系が鳥羽行き快速急行の運用に入ったときの写真です。 5200系VX06と組んで鳥羽行き快速急行に充当された...
先日、テレビ朝日の番組で能登半島を紹介していまして
九州をぐるっと周るGW旅、第15回。前回に引き続き、島原鉄道の海の見える小駅・大三東からお届けしていきます。相変わらずの絶景を楽しんでいると、どこからともなく島原鉄道の方らしい人が来て照明の取り換え工...
東京メトロ日比谷線03系が運用終了という事で、今まで撮りためた03系の写真をお送りしていくこととしませう。東京メトロ03-127F春日部~一ノ割にて2017年2月撮影。
こんばんは。今日はED75機番シリーズ 番外編の2回目です。65号機が牽引している写真がありました。前記事、模型で新規導入したヨ8000が繋がっている自分で撮った写真を見直して、これが出てきました。ホキ800貨...
出雲号ニセコ号福知山線だいせん号
2014年4月に消費税が5%から8%へと増税されたのに伴い、JR東日本と首都圏の一部を除く私鉄、地下鉄、バスでは、Suica、PASMO等の交通系カードを利用する場合の運賃に「IC運賃」が導入されました。消費税が8%に...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |