2020年6月13日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全652件
居能駅 1433M105系と123系の混結運用は宇部線でしか見ることができない。宇部線内で朝夕数本だけみることができる。宇部・下関側に105系、新山口側に123系が連結される。発車の時 1/20秒で連結部流し宇部新川 ...
東武特急といえば、リバティ、スペーシアなどが代表されますが、スペーシアの前には、それらを凌ぐぐらいの格式のあったDRC1720系デラックスロマンスカーでした。 子供のころ、関西人の私にとって、首都圏のしか...
明日朝大阪駅到着する予定の117系銀河号は運転見合せ中伯備線では大雨及び落石が発見されたため、新見駅~米子駅間で終日運転見合せ
5月末に撮影したEXEαの夕暮れ水鏡は編成ぶった切りだったので… 最後尾まで入れて再撮影してみました。 当日は高度の高いところに筋状の雲が広がっていたのでこの後、綺麗に焼けてくれると期待したんですがね~...
まだ確定では無いのですが…●1/150で9mmのN●1/72〜1/87で9mmを走り猫屋線を含むナロー●1/72〜1/87で16.5mmを走るHOや16番●鉄道・路面電車チョロQベースで縮尺スケールは統一されてませんが、9mmで走るチョロ9ゲー...
30年前に記録したEF65-2139の姿を。・1990.9 高槻~山崎定番のサントリーカーブ、「サロンエクスプレス東京」などのネタ列車ついでに記録していたようであります。勿論のこと、当時の車号はEF65-1139。未だにこ...
2020年6月13日の夕方ごろから「JR京都線」がTwitterのトレンド入りを果たしました。JR京都線を日常的に使っている人からすると疑問かと思いますが、実は正式名称は「東海道本線」という名前が使われています。 「...
本日は、弊社ガンバレール9のヤフオク主力商品の一つ、気動車異系列国鉄時代2両組みをご紹介。激安より!★ キハ16M+キハ26 気動車2両セット/トミックス!★落札金額の10%は、本業の...
静岡の山の中にある公園『小鹿の森公園』に行ってきました。ここは子供向けの複合遊具のある公園です。↓前回の記事で紹介した複合遊具とデザインが似ているので作っているのが同じメーカーなのかもしれません。フ...
今回は、和歌山バスのPA-,PB-,PDG-,BDG-の中型車を取り上げます。中型ロングを主体に、ノンステップバスが多数導入されました。和歌山200か233PB-HR7JHAE2005年式大量導入された日野HR。中でも9m車は2005年から20...
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 11日から3日連続で陽光が射さず、気分も少々萎れてメランコリックになって参りました。 昨日と本日は時折土砂降りになる雨模様で、靴下も背中もびしょ濡れ。 ...
路線・ルート路線・ルート忘れていました。北陸新幹線は前に書いた通り、山を大きく迂回するルートを通っています。しかし、北陸地方に入ってからは、とても線形が良く、新規開業区間も、良好な線形を保つ予定で...
国鉄時代に大宮駅で撮ったEF58が牽引する団体を撮ったが12系のケツ切れ・・・でも右側を良くみると新幹線の高架工事前で川越線用のキハ30・35がゴロゴロ屯っているのが見える。つらら切りにホイッスルカバーやスノー...
今となっては懐かしい磐越西線の気動車。 新潟色のキハ47。3月のダイヤ改正で姿を消した。今は電気式気動車のGV-E400系が活躍している。
2020.06.06試9945DキヤE195系11B(LT-1編成) 川口にて北行の被りばかり気にしていたんですが、実際には南行裏被りの餌食でした
どうも~横濱模型です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ 先日発売されたKATOのEF64 1030ではなくて、209系2100番台を弄ります。 なかなか面白そうなキットを購入していましたので、取付けてみようと思います~(^^♪ 整備とい...
抜里・川根温泉笹間渡
211系が東海道本線の東京口を走っていたのはいつ頃までのことだったろう。 ちょうど十三年前に撮ったこの写真を見ていたら気になったので調べてみると、211系が東海道本線の東京口から引退したのは八年前...
それでは本日の写真は、チョット間が開きましたが、5月3日撮影 飯田線にて水鏡狙い その2始発の2201M 213系と、続行の回送の213系の水鏡のシーンは、当日の日記を見てくださいネ(^^)v始発の2201M 213系と回送...
タキ43000形 243000番台 44トン積ガソリン専用形式 ・ 番号 タキ43000形 タキ243869所有者 日本石油輸送株式会社常備駅 塩浜駅臨時常備駅浜五井駅臨 時 種 別 石油類撮影日2019.12.11製 造年...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |