2020年6月16日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全519件
最近Stormworksというサンドボックス系のゲームを始めました。船をはじめとして、陸上車両、航空機、鉄道車両など自由に組み立てて操作する事が出来ます。で、これがとんでもない勢いで時間を消費しています……自...
EF81723が単機で北へこの時は、上流側だけ線路を使用中でした。
静岡県浜松市北区にある天竜浜名湖鉄道金指駅(天浜線)のスタンプです。
近郊の古くからの住宅街には、狭小な鉄道物件がいろいろあります。小さな3種踏切もそんなにマイナーな存在ではなく、そこらへんにけっこう存在していたりしますね。私的にちょっと印象に残ったのでシャッターを切...
つくばエクスプレス(以下、TX)の秋葉原駅。車両をモチーフにした飲料自販機。自販機の隣は外貨両替機、セブン銀行ATMもあります。発車標もリニューアル。停車駅案内も分かりやすいです。この発車標は(後述の)...
日が長くなって来た頃から狙っていたカット。なかなか運用と天気そして都合が合わなかったが、ようやく実現。思ったより雲が多く今日もヒヤヒヤものだったが、何とか満足のいく夕日を浴びるサンフレが撮れてV。梅...
こんばんは、マリ鉄でございます。先週日曜日は午前中自宅で過ごし、地元でカフェランチをしてからの撮り鉄活動でした。まずは、最も身近な存在の京急電車から。今年3月に改名された行先の列車を初撮影しますが、...
2009年に撮影した近鉄電車の画像です。 2009年4月15日 鳴尾~甲子園間にて快速急行三宮■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧くださ...
ついにアスファルトで覆われてしまいました何事もなかったかのように 改修前の姿に戻っています今年の1月にお隣の車線からレールが出現し遥かな歴史に思いを馳せこの6か月間 楽しませてもらいましたまた この6か...
皆さん こんばんは。 能勢電車。 過去のこちらも 御覧ください。 3年前に Yahooブログ時代に 記事にしました。
今日はTHライナー1号を始発の霞ヶ関で待ち伏せ!5分前にホームに到着。日比谷線は日光線の南栗橋行なので、「TI」の伊勢崎線の赤いナンバリングが斬新!18時ちょうどの北千住行が発車した直後、ついにT...
さあ、やっと量産開始です。まずは4つ作ります。前にも書いた様な気がするが、結局ベースは木材を使うことにしました。5mm厚のベニヤに角棒をエポキシでくっつけるという簡単な方法で落ち着きました。これが一番...
知らない間に赤胴車がいなくなってしまいました。大した撮影はしていなくて、何かのついでで撮った程度しかありません。ついでに青胴車も。
筆者撮影:京急600形603編成現在の京急車両の前面形状、いわゆる「顔」と言ったら、写真のよう顔が大半を占めています。今の京急車両の「顔」がスタートしたのは、京急600形です。鉄道各社が新車を製造する度に「...
これは初だし画像です。あまりに窮屈な撮影に、右側が開いてしまい、6×7みたいな画角に(汗しかし、これじゃ何牽いてるかわからないどころかD51もどっかいっちゃってます(笑
叡山電鉄では、一迅社発行の月刊コミック誌「コミック百合姫」で連載されている「ゆるゆり」とのコラボ企画を実施することを発表しました。漫画 「ゆるゆり」とのコラボレーション企画を実施します|叡山電鉄概要...
EH500ー44 & EH500ー6 & EH200ー1EF65ー2065 & EF65-2087PFの2065号機は 運用に入ってる以外はこの場所に いる時が 多いように 思います。隅田川常駐になっているのでしょ...
サロンエクスプレス東京は日本国有鉄道(国鉄)東京南鉄道管理局が1983年(昭和58年)に14系客車を改造して制作された欧風客車。ジョイフルトレインと言われる初めての団体列車です。国鉄民営化されJR東日本に引き継...
103系 クハ103-850以下8両森ノ宮電車区 LA5編成区間快速 大阪(環状線)行き2015/10/26大和路線 郡山~大和小泉間にて撮影
帝塚山学院の広告車両の阪堺モ701形モ706の塗装が更新されたことをいつもお世話になっている同好の方よりご連絡をいただきましたので、5月24日に撮影してまいりました。当日の朝に天王寺駅前から乗車した電車が偶...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |