2020年10月2日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全545件
相模鉄道いずみ野線いずみ野駅2番線に到着しようとする新7000系7754Fによる通特横浜行きです。2019年11月30日(土)のダイヤ改正より、相鉄・JR線の直通運転が開始され、合わせて、いずみ野の特急運転は廃止となり...
8月7日、朝からあるものを狙いに行きます。115系2000台の廃車回送、岡山地区で頑張ってましたが…廃車になるみたい。色々お世話になった車両なので、最後を見に行きました。最後は黄色でなく、湘南色か瀬戸内色で...
10月初日の昨日は中秋の名月が都内からもよく見えたので、夜コンデジでかなり無理目でしたが何とか撮影しました。最初は薄雲が掛かっていたのですが・・・・・・運良く直ぐに途切れてくれたので、フレーム一杯...
栗おこわを食べた後、向かったのはそばの花真っ白、とてもきれいでした個々の花は小さいけれど集まれば大輪の花そこにキハ40・・・被ってるそば畑とキハ40電柱、電柱...リベンジ次の列車を待って...待...
前回も書きましたが、コカ・コーラの記録は卒業研究の進捗が悪く、思ったように進みませんでした。毎度の帰省で乗車している常連列車・スーパーあずさ36号と違って、撮影に行かなければ記録ができないので当然で...
JR九州の鹿児島本線の原田駅での撮影です。2019年5月4日(土・祝)の撮影です。有田陶器市6日目の撮影です。昨年も4月29日から5月5日の7日間、毎年恒例の有田陶器市が開催されました。その有田陶...
撮影時所属:京都市交通局 九条営業所車両型式:いすゞ 2PG-LV290N2(ノンステップ AT車)年式:2018年車番:京都200か3520撮影:京都駅前バス停(2018年6月30日)備考:2018年に投入された2PG-規制新型エルガです。
ACAU 0000131カーボンブラック専用旭カーボン㈱所有新潟貨物ターミナルにて
今回は北海道遠征の話から乗車記を。旭川駅からの宗谷本線始発列車で名寄駅へ行き、下車してキマロキ編成を見学したこの日。ロイヤルエクスプレスの運転日であったため宗谷本線全線乗車を諦め、旭川へ戻る行程に...
NRSU 3718679カタロイド㈱日陸所有73レ(大阪タ~高松タ)に積載
宮オオRS2編成車内再びガラガラの車内…今回は発車までに他の乗客が来てくれたので良かったですが、サフィール踊り子が本来の賑わいを見せる日は何時になることやら
本日はお昼頃に掲題など。50N×150M×3本(銚子)銚子工臨(葉南=2)工9435レ: DE10 1697(2) + ロンチキA編成10車鹿島貨物1093レ: EF65 2063(1) + コキ真新しい京成電鉄モーターカーとレール運搬車。M2591 + RT45-91x...
北見バス 陸別線 陸別 16:58 ~ 訓子府 18:00 陸別駅より先は十勝バスから北見バスへバトンタッチとなります。 そして、この日の最後の立ち寄りポイントは訓子府駅跡。こちらも駅舎が残っています。 建物自体...
2020年8月4日 国分駅にて鹿児島交通の974号車(元東武バス/日野ブルーリボン U-HT2MMAA/日野:95年式/鹿屋)です。この日は、国分駅~福山支所~牛根~桜島口~垂水港系統の運用に入っていました。■過去に投稿した...
2020年10月2日 17時半頃、泉北高速鉄道の有料座席指定車「泉北ライナー」の11000系が、難波駅で何らかの故障を起こし立ち往生しました。 現場を見ていた目 […]The post 【速報】泉北ライナーが難波駅で故障...
PENTAX KPHD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WR (190mm)1/800sec f4 ISO3200 WB:5600K2020 9/2 17:10 武蔵野線 船橋法典
PENTAX KPHD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WR (190mm)1/800sec f4 ISO3200 WB:5600K2020 9/2 17:06 武蔵野線 船橋法典
10月のカレンダーです。今回も@START!壁紙館の「オリジナル壁紙&画像・カレンダー製作」で、作成しました。今回のカレンダーは東部スペーシア号です。流し撮りを何回かチャレンジし、同調した一枚がこれで...
【MSケージを組み立てる】最後の工程のMSケージを組み立てました柵がある段も各段のアームは開きます…唯一のポリキャップ仕様箇所前後にスライドします後ろ側の箱みたいなものには、使用しないパーツをしまえるよ...
こんばんは。今週は備北エリアが多い配送で、本日も備北エリアが一軒からの尾三地区でした。[E54]尾道道で北上、三次市吉舎町辺りからやんわり霧が発生して少し肌寒い朝でした。それからの尾三地区、陽の当たりが...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |