2020年10月2日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全545件
2018年11月にJR神戸線東加古川駅で撮り鉄している時に真下から写した飛行機です。神戸空港が出来てから加古川上空をよく飛行機が飛ぶようになりました。スカイマーク ボーイング737-800
シルバーウィーク真っ只中の9月21日。 連休中なので貨物列車は運休かと思いきや意外にも? 多くの貨物列列車が運行されていましたね~ 中でも10時間以上遅延した5085レをロクロク27号機が代走するビックリ仕業...
北陸新幹線の車窓から…。 高崎付近から眺める浅間山です。 実際はこんなに大きく見えなくて、スマホのカメラをズームにして撮影したものです。 やがて冬晴れの午前中には冠雪を輝かせて存在感を際立たせてくれ...
PENTAX KPHD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WR (190mm)1/1000sec f4 ISO1600 WB:5600K2020 9/2 15:00 武蔵野線 船橋法典
1070レ EF210-169 鷲津~新居町62レ EF210-310300番台の桃ちゃんです5091レ EF210-9 新居町~鷲津下枠交差式のパンタグラフ(PS22D)を搭載の基本番台他の4枚の画像はシングルアームパンタですね8052レ EF...
PENTAX KPHD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WR (190mm)1/800sec f4 ISO2000 WB:5600K2020 9/2 14:15 武蔵野線 船橋法典
今回で最終回となります。乗車の経緯やプロローグ、そして当日の早朝赤羽発車時から夕方新庄到着までの乗車記を下記リンクより、本最終回と合わせてご覧頂けると嬉しいです。① 赤羽-酒田 プロローグ 九州人として...
PHOTO:さらばJR東海、211系・311系の最後を見届けることはできませんでした…。 一昨年の4月から仕事の関係で名古屋に住むようになったわけですが、今日が名古屋で過ごす最後の日となりました。 ...
PENTAX KPHD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WR (190mm)1/1000sec f4 ISO1600 WB:5400K2020 9/2 14:10 武蔵野線 船橋法典
よく見るとヨットがいます。
「おい、くさせんり。お前に鉄道屋のプライドが残っているのなら、新運転盤に架線柱を立てよ」。by 顔良ローバー(御来欧音鉄道から送り込まれた、くさせんり鉄道初代社外取締役:画像撮影2017年12月23日)。初代社...
こんばんは。今日はお月さまの話に続く2度目の更新、Nゲージ鉄道模型、西武101系の2回目です。引き続きKATOの10-1101、10-1208 計10両の西武101系車両を弄って行きます。全車自作テープLED室内灯を入れ終えま...
こんばんは今回は2020年7月に西武新宿線とJR東日本中央線で撮影した画です 西武池袋線で新2000系を撮影していると新宿線で旧2000系を撮影したくなってきます2403F+2007F(田無駅)前パン幕車2403Fの姿を押さえま...
【10月2日撮影】駅名をめぐり、色々と物議をかもしたJR高輪ゲートウェイ駅。JR山手線、京浜東北線の撮影ポイントとして、けっこう注目されているそうです。埼玉県出張の帰り道、天気が良さそうだったので、駅先へ...
なかなか撮れませんでしたが、八丁畷でようやく一枚。EF210-318の「キャラ桃」なのですが、側面に住宅の白が反射して、肝心要の桃太郎達が良く見えず。咄嗟に側面をと思いましたが、やはりホームフェンスの白が反...
10月1日 駅に向かう途中に阪急宝塚線を撮影しました。この日も8040Fと8004Fを撮影できました。8040F+8041F+7024F 準急大阪梅田行き5106F 準急大阪梅田行き8004F「クラシック8000」急行大阪梅田行き↓ブログラン...
10月1日 駅に向かう途中に阪急宝塚線を撮影しました。この日も8040Fと8004Fを撮影できました。8040F+8041F+7024F 準急大阪梅田行き5106F 準急大阪梅田行き8004F「クラシック8000」急行大阪梅田行き↓ブログラン...
転売せどりは私利私欲の塊であり、社会貢献は行なえていない。「品薄になりそうだから、買い占めて高く売ってやろう」こういう事をされると、消費者にとって、何一つメリットがない。新品として販売されている商...
宇和島から特急を乗り継ぎ、高徳線の池谷まで来ました。 撮影日:2020年8月●池谷駅です。跨線橋からハス畑が一望でき、いつ来てもいい雰囲気の駅です。タラコを期待したのですが、四国色のキハ40でした。...
このブログでは珍しい速報?です。下松市の日立製作所から甲種輸送中の 東京メトロ18000系10両です。半蔵門線用の新型車両で、2021年度上期から投入するとの発表が数日前にありました。 8862レ EF210-5 2020.10....
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |