2020年10月22日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全539件
2020/10/20 14:15 小国~越後金丸 31㎜ f4 1/1600 PLこの列車が一番きれいに撮影できますね。紅葉したら最高なんでしょうね!
2020/10/20 11:03 越後片貝~越後金丸(八ツ口) 85㎜ f4 1/1000初めての、米坂線入線!阪急交通社が発売した新潟~小国の日帰りツアー。直前の雨で、道路橋の影が落ちなくてラッキーでした。晴れの日は、...
255系Be-03もうすぐ製造から26年の編成211系A26サハE231-6026E231系U526渡り線で留置されていますモハ209-2105209系C603E231系ハエ43?EF64-1047・EH200-6ロクヨンは22日にOM出場しましたおわり
こんばんは。管理人です。今日は旅行記「中国地方完乗への道」の第19回を掲載します。前々回・前回の記事では水島臨海鉄道に乗車した様子をお送りしました。今回は帰りの岡山駅からの内容になります。帰りは山陽新幹...
今回は秋田県にある秋田港駅に行ってみました。 訪れたときはちょうど秋田臨海鉄道創業50周年記念「秋田臨海鉄道特別公開2020」ということをやっていましたが、見学ツアーに申し込むことができなかったので敷地の...
羽衣線のクハ103-194に使用する前面板の屋根カーブが、左右でアンバランスになっていることが前回判明したので、不具合がある片側を一旦切り離し、整形してから改めて継ぎ直すことにしました。正面板を背面から見...
2020年10月12日 終着駅を巡る旅、烏山駅を訪れたあと、そのまま乗ってきた烏山線で折り返し宇都宮へ向かいました。そのときの様子を紹介します。 始発の烏山駅 始発の烏山駅です。蓄電池電車EV-E301系の導入前は...
撮影日:2020/10/22珍しくお久しぶりではないです
B5002 両関 純米酒2本セットau PAY ふるさと納税10,000円2016年の盆休みの出陣の三日目朝、鵜殿駅を出発した。駅から製紙工場へ分岐しているレール。すでに廃止になっていた。鵜殿から二つ目の阿田和駅に到...
今日は、混んでいる普通を見送り、次の準急大阪梅田ゆきで出勤!すみっこぐらし号の1300系でした。阪急大阪梅田駅にて撮影17枚。阪急大阪梅田駅到着時の風景、①特急9300系②普通5300系リニューアル編成③準急1300系...
10月21日に日本車輌を出場し、甲種輸送されていたキヤE195系オクST-14編成2両、オクST-15編成2両、オクST-16編成2両、オクST-17編成2両が、22日に田端信号場へ到着しました。 JR 車両動向 &gt…
横浜シーサイドラインの延伸区間も無事に乗り終えました。シーサイドラインのホームから、京急の金沢八景駅がすぐそこに見えてます。乗り換えが非常に便利になりました。京急金沢八景名物、三線軌条であります。...
#プラレール 絵本§ 銀鳥産業 プラレール とびだす! ぺたぺた シールブック 24枚入り★ 新品です。発送はクリックポストです。品番:TT-PTPF仕様:プラレール入り数:24枚入り対象年齢:3才以上弾力性のある厚みのある...
2020/9/14(月)旭川駅 駅舎キハ40 1736で永山に向かいます。旭川⇔永山間には、旭川-旭川四条-新旭川-永山 の3駅のためのダイヤです。[出発] 旭川│ 09:28発│ JR宗谷本線│ 普通 永山行き上記ニュースを見て...
先日、毎年恒例となっている三重県員弁郡東員駅町にある三岐鉄道北勢線の東員駅付近にできるコスモス畑を見に行ってきました。西桑名駅に到着したら停まっていたのはツートンカラーの200形!急いで乗ります
数年ぶりに復活したスルッとKANSAIパス…ではなくKANSAIスルーパスで南海方面に行ってきました。天下茶屋で高野山連絡の急行橋本行きを見かけました。フルカラーLEDだと EXPRESS と交互表示なんですね。空港急行に...
鉄道写真を撮るうえで、雑誌や広告などに度々登場する、有名な撮影地があります。その撮影地に、いざ自分が立ってみて気づいたのは、走ってくる列車を、きれいに狙える。そしてそれが、とても優しく仕上がってく...
定期弘前2日目前回:【遠征記】スクランブル弘前 ~2020Ver.【前編】
マスクのゴムが付け根からプッツンしてノーマスク。撮影最小限で切り上げです。スペアは必ず持って出ないといけませんね。10月22日の夜、都営浅草線5500形新造車の5518編成が、総合車両製作所から出場し京急線内...
長岡駅を出発して約1時間、途中に小千谷駅、越後川口駅に停車して終点の十日町駅に到着です。十日町駅の駅名標です。えちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン信越本線 上越線乗車時間 2:25 走行距離 117.2km楽し...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |