2020年11月27日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全583件
#36ぷらす3#787系,#BM363#マヤ34,#高速軌道試験車#DE10■2020/11/27(金)▼787系BM363『36ぷらす3』@ 日豊本線 重富〜姶良11.4‰の勾配。▼マヤ34-2009 + DE10 1207→ @ 鹿児島本線南端(メインカメラ)▼マヤ34-2009 + ...
2020年9月3日 医師会医療センターにて鹿児島交通の1302号車(元神戸市バス 〔松389〕・国分)です。この日は、市街地循環外回り(右)の運用に入っていました。■過去に投稿した元神戸市バスの記事は、右側のカテゴ...
11月23日 勤労感謝の日 1702F 中部国際空港行き特急 320レ76レを豊川橋梁で撮ってから地元に戻り、朝食をとってからりんくう地区へ。ここで何度か撮っていましたが、1700系を狙ってとなるとほとんどなく、今...
panpanya先生の作品について、感想的なモノを書いていきます。今回は『枕魚』に収録されている『east side line』。続きをみる
こちらは激レアと名高い701系仙台車のBトレ。1両のみたまたま入手したが、相方が手には入らない状態が長期に渡り、見込みがつかないので売却することに。ヤフオクとかで出したほうが売れるのだろうが、面倒なので...
秘密基地に入っていくようなメトロ02系。丸の内線の車両ボディには、波型のラインが似合います^^「キャ~」って叫びが轟き、黄葉にダイブ!後楽園らしい乗り物ひとコマも駅近で出会えます^^そして…「止まって~」...
JR東日本管内の各新幹線での携帯電話サービス整備が2020年内に完了することとなりました。山形新幹線では板谷峠越え区間など、現在でも携帯電話が圏外となるトンネルが峠駅~舟形駅間に計6か所残されてきましたが...
11月27日 阪急宝塚線朝ラッシュをいつもの雲雀丘花屋敷〜川西能勢口間で撮影してきました。まず雲雀丘花屋敷駅で並びを撮ってみましたがヘッドマークは、なかなか並びません。8004F 普通大阪梅田行き定番踏切で通...
11月27日 阪急宝塚線朝ラッシュをいつもの雲雀丘花屋敷〜川西能勢口間で撮影してきました。まず雲雀丘花屋敷駅で並びを撮ってみましたがヘッドマークは、なかなか並びません。8004F 普通大阪梅田行き定番踏切で通...
近畿日本鉄道と阪神電車は「阪神・近鉄新春1dayチケット」を12月1日から発売すると発表しました。年始に阪神全線と近鉄奈良線・生駒ケーブルが1日乗り放題となるきっぷです。(4)有効区間 【阪神・神戸高...
本来は12月31日の大晦日終夜運転実施されておりますが、今年は新型コロナウィルス感の影響で各鉄道会社は下記の通り発表されております。鉄道会社概要泉北高速運転なし南海電鉄高野線 運転なし本線午前2時頃まで...
阪神電車は大晦日に終電延長・臨時列車を運行すると発表しました。終夜運転は実施されません。1 延長運転・臨時列車(鉄道) ・ 本線(神戸高速線含む。) 上り 高速神戸 23時37分発 尼 崎行 普通 ⇒...
2020.11.27 8071レ(DF200-54・DF200-11)今朝はいつも通り跨線橋で待っていたのですが、いつもなら神社通り踏切の警報機が鳴り始める7時9分を過ぎても、遠くの警報機も鳴っていませんでした。まさかウヤかと思いS...
SN総合車両所です。日本全国で未だ見られる国鉄形車両ですが、JR時代を生き残るべく、各社であらゆる改造が施され続けています。そうはいっても老朽化が進み新車を導入する方が得策となり、かつてのような大規模...
夏の北海道をぐるりと周る旅、第07回。続いての訪問駅に到着。下車した目の前に駅名標があったので、下車駅が一目瞭然。「北一已」と書いて(きたいちやん)と読みます。北海道地名って感じがしますね〜。列車は...
こんばんは引退イベントの告知がされてから1か月余り、そして赤帯7000系の引退から早1年、後を追うように新7000系も引退を迎え、1986年の登場から34年に渡った活躍に終わりを告げました。1980年代から2020年代・20世...
(ハイケンスのセレナーデ)チャララララララン、ラン、ラン、ラン チン本日もあきべやへお越しいただきありがとうございます3週間前は約2週間遅れとなってたブログネタですがさらに遅延し、約3週遅れの掲載...
本日、11月27日(金)...情報通り、新たなラッピング押桃...EF210-328号機が川重から出場し甲種輸送されましたので、仕事の合間に芦屋カーブで迎えてまいりました...!!川重からの出場スジは以前、快速と並走して来...
一昨日(11月25日)、私「三好 鉄道」がこのブログを始めてから、「丁度1年」になりました。思えばこの1年、自分のライフワークである「個性心理學®」と「鉄道旅」を中心にほぼ毎日ブログを書き続けてきましが、1...
11/30 南守谷駅開業60周年記念入場券乗車券を発売します!(PDF)|ニュースリリース|関東鉄道|地域のふれあいパートナー 関東鉄道では、2020年11月15日に常総線南守谷駅が開業60周年を迎えたことを記念し、202...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |